hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

人生をやり直したいです。

回答数回答 3
有り難し有り難し 94

今すぐに消えてしまって人生をやり直したいです。
私は人生の負け組です。
学歴も低く、就いている仕事も底辺で給料も少ないです。
友達もいません。
こんな人生にピリオドをうって、生まれたところからやり直したいです。
毎日・毎日死んでしまうことばかり考えています。
夫も子供もいるのですが・・・・。
どうしたら前向きになれるでしょうか?
人の人生が羨ましいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

一杯のコーヒーがおいしい

前(未来)や後ろ(過去)よりも、今・ここの現実が大切です。
一杯のコーヒーがおいしい、そこに充分幸せはあると思います。
他人と比べたがるのは、プライドの煩悩が暴れているのです。
底辺とかトップとか、そんなの気にしてる間に、楽しいことをたくさんできるはずです。
動画サイトで懐かしいミュージシャンの歌とか聞きながら家事でもしてれば、けっこう楽しめます。
お皿洗うのも、めんどくさいから早く済ませたいと思うと辛いですが、歌を唄いながら洗うことにしたら、「あ、もうお皿洗い終わっちゃう!まだ歌ってたいのに!」と、早く済ませたいどころかもっと洗っていたくなる場合もあります。
私の場合、米をとぐときに、仏身観というお経を唱えながらとぐと、そのお経の長さが、いい具合にとぎ上がる時間のめやすなのですが、お経が楽しくなって、もう一回唱えたくなり、しつこくとぎ続けてしまうときがあります。
車を運転しながら阿弥陀経を唱えるんですが、楽しくなったら、お経が終わる前に目的地に着きそうだと、お経が終わるまで近所を一周します。
独りでいくらでも楽しめます。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

ピリオド人生 より カンマ人生を歩もう

こんにちは。顔面ピリオド丹下と申します。
昨年頭をカミソリで剃っていたら一か所キレてしまい流血大惨事でして。ぷしーΨ
ときどき痒くなってうっかり掻くとまた流血大参事なのれす。プシー
それを繰り返しているうちにだんだん隆起してきてりっぱな「おでき」なり申した。(°-.-)
これがまさに「.」(ピリオド)でした。おでこのセンターならお釈迦様みたいでイケてたのですが千昌夫よりズレズレな位置。そんなわけで仏の成り損ない&不細工でダブル顔面ピリオド丹下と申します。
その顔面ピリオドも、続きがありまして。三つ目のピリオドをつけようと思ったのです。
だんだん、黒ずんできまして、皮膚がんもごめんなので美容クリニックデビュー。炭酸ガスレーザーで取っちまいましたわいの。
ピリオド人生にもピリオドを、イエス!50代からの湘南美容クリニック!
人生は毎日毎刻がピリオドです。それでいいのです。残り物が無い方がスッキリイボコロリ。そこではじまりそこでおしまいです。
昨日の涙に濡れた悲しい夜も今朝がたの朝日と共に夜のピリオド。
昼も夕暮れと共にピリオドされるもの。
人間関係も、そこで出会い、そこでお別れ、いつでもピリオド。
ここでの問い悩みもこのショーモナイ回答も、ここで始まり、ここで完結。
あなたのネガティブな気持ちももう、今日ここで新潟の海にポインチョしてピリオドしましょう。
でも、よく見てください。それはピリオドかしら?続いてるでしょう。人生にピリオドはありません。それはカンマにすればいいのです。
終わりのようでも、いつでもスタート・アゲインしているのです。
細胞レベルでも私たちはいつでもスタートアゲインしています。
それが諸行無常という事。
諸行無常とは永遠のスタートアゲイン。ピリオドではなく、カンマの連続。
ピリオドを押したいかもしれない。でも、ちょっとだけ力を下さい。そこからチョット線を引っ張るのです。「・」 から「,」にすればいいのです。
そうすれば、まだまだ続けられる、カンマになりますよ。
この話は、心に終わりを持たないという事を申し上げております。
最近のドラマのように、一見終わりと思えるエンドロールの後にもその続きがあったりします。
やり直しお為には、そのピリオド思考からカンマ思考に切り替えればいいのです。
そうです。そーなんです。湘南です。YES!湘南美容クリニック!

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

因果の道理に例外はない

今死ぬと、それを原因として来世は今以上の苦しい人生が待っています。
因果といいます。
原因をつくれば必ず本人がその結果を負う、その厳しい真実を教えるのが仏教です。
----------
因果の道理に例外は万にひとつもありません。そのことがあなたを救うのです。
----------
「前向きに生きるにはどうしたらいいか」この思いは仏に褒められる思いです。
これが原因となり結果があらわれます。
他の誰でもない、そう願ったあなたがその良い報いを得る、それが因果の道理なのです。
----------
いろいろご不満もありましょう。その中から一所懸命に小さな幸せを探してください。
小さな幸せを「感じる」ことを積み重ねるのです。
----------
今日より明日。今年より来年と。
より多く、より深く長く幸せを感じる。そんな良い原因を作りながら日々を暮らします。
すべての結果はあなたが独り占めするのです。

{{count}}
有り難し
おきもち

「平等」という嘘を信じるな。 仏はこの世が不平等であり辛苦から絶対に逃れることの出来ない世界であるという。絶対に逃れることが出来ないにも関わらず、「平等」によって或いは「楽」によって人間が救われるというのは矛盾である。 不平等で辛苦極まりないこの世をあきらめ死後に救いを求めるのも人間否定そのものでお話にならない。 平等というのは自分が助かりたいという思いから生まれた自己優先の魔界の教えである。仏教はそうではない。 人を助けることを優先にすれば自分も救われるという考えだ。 人のために活きることで不平等が不平等でなくなり、辛苦が辛苦とも感じなくなるのである。 世のため人のために働いてみる。 「有り難う」 その言葉で、人はそれまでの苦労が苦でなくなるのである。 これが仏教の真の教えである。 生温い癒やしなどまったく意味がない。 積極的に人生を切り開くための教えに耳を傾けるべきである。 お寺やこのようなサイトの利用は一回にとどめなければならない。何度も相談するということは、まったく良くない傾向である。 お坊さんから聴く「仏の教え」によって生きる力を得て、二度とお寺に相談する必要がない幸せな人生を手に入れて欲しい。 本来ならば実際にお寺に足を運び相談すべきである。ここでご縁のあったお寺さんに必ず足を運ぶべき。それが億劫ならばその程度の悩みだということ。本当に切羽詰まっている人は必ずお寺に足を運ぶ。 その観点からご自身の悩みがどの程度のものなのかを推し量ってみることも有効であろう。 それと仏の教えが必要のない質問は無視する。なんでも応えてくれると思ったら大間違いだ。

質問者からのお礼

ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ