hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

田舎の両親をほっとく事

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

前回と若干にた部分もありますが、宜しくお願いいたします。
妻の気持ちは変わるのでしょうか。

私には兄弟はおりません。
妻、小学生の子、生後7ヶ月の子がいます。
私の父親が意図的に犯罪を犯し、昔からそんなことを繰り返してきたため実家とは距離を置いています。ただ、そんな中でも母は父を見捨てず、私のこともよく気にして育ててくれました。
そんな父もそろそろ80歳を迎えます。このまま知らん顔していたら人間ですから当然、人並みの寿命が来れば亡くなってしまうでしょう。

そんなときまでこのままで良いのでしょうか。父の所業は過去の質問にもありますが、私が許したと思えばまた繰り返すと思います。母の話では既に再発して警察等も時折来ているみたいです。外観的には私は生まれつき障害者の父を見放しました。そして父方の親族からも縁を切られました。親族は障害者の父を持つ私を皆が親のように面倒を見てくれました。しかし、今は電話しても切られる有様です。

一番不憫なのは母親です。そんな父と共に生活しているのですから。母も同じく老体です。私が実家に近寄らなくなったので母も自分の孫になかなか会えません。

妻の希望に添って私たちは親と離れた土地に家を購入し、昨年まではせめて母だけでもと、自宅に招いていたのですが、下の子が生まれてから妻がそれを嫌がり、私の母とも疎遠になりそうです。生まれたばかりで落ち着かないのも解りますが、本来障害者の両親の実家のそばに暮らすのが筋だと考えている(これは伝えています)私にとって、妻の希望で離れた土地に家を買ったのですからさらに母親が来るのを拒否されると、何をしてここまで悩んできたのか、すべてが解らなくなります。そして、常に何かの気持ちを押し殺して、隠して生活しているように感じます。子供はそんな状況は知らないので、おばあちゃんはさ~という話題を出すたびに苦しくなります。このままでは子供にとっては親戚、おばあちゃん、おじいちゃん等の存在はなくなってしまいます。

ちなみに妻は妻の両親を嫌っており、2年前から連絡を絶っています。そこも根が深く私が口を挟める感じではありません。
何かきっかけを作りたいですが、妻になにか提案や相談をしたら私の家族は壊れてしまいそうで、何も進められません。
どうしたらよいのでしょうか。盆も正月も辛いだけです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

心は「親を大事にしたい」

前の質問もいくつか拝読しました。
なかなか複雑な状況ですね。

「このままで良いのでしょうか」という思いがある時点で、あなたにとってこのままで良くはないのだと思います。
ですが奥さんの心情と今の家族の現状などを考慮すると、一体どうすれば正解なのかがハッキリ見えなくなってきているのではないでしょうか。

ある檀家さんの話です。
無職、病弱、やや暴力的、酒乱気味の父がいる家がありました。
奥さんが熱心なのでしょっちゅう拝みに行ってましてね。
病弱なのに病院キライで、私が救急車に乗せるのを手伝ったこともあります。

そんな父が急死しました。
私はつい「もう悩むこともなくなって良かったのかな。娘も父のこと嫌ってたし…」と思ってしまいましたが、蓋を開けてみると二人(奥さんと娘さん)は大泣き。

今も命日に月参りに行きますが、しっかり写真を飾って手を合わせています。
「お父さん行ってくるね」と奥さんは写真に話しかけ、娘さんのほうも「色々困らされたお父さんだったけど、今となってはイイお父さんだったなと思えるから不思議」と話しています。

祖師の言葉に「我等が心の内に父をあなずり(侮り)母をおろか(疎か)にする人は地獄その人の心の内に候」とありますが、これは「親は大事にしなきゃいけない!」という道徳的なものではなく、本来の自分の心、本能とも呼べる心は「親を大事にしたい」のです。
親の善い悪いは関係ないんです。自分のために親を大事にしたい。
あなたもそうなんじゃないでしょうか。

もちろん奥さんも含め家族は一番大事にしないといけません。
でもあなた自身の心も同じくらい大事。
シンプルに「もし、このまま会いに行かずに死なれたらオレは一生後悔すると思う。だから少しでもいいから会いに行かせてくれ!」と奥さんに何度でもお願いしましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

困っている人や悩んでいる人にとって、仏さまの教えが少しでも良薬となれること...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

有り難うございます。真摯に受け止め考えて参ります。
私のために時間を割いて頂き有り難うございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ