hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

心から笑いたいです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 30

ここ10年くらい心から笑った記憶がありません。

引きこもっていて人とつながっていないからでしょうか?

辛いことからは逃げて心から笑っていたいというのはむしが良すぎるでしょうか?

十代のころのように箸が転がってもおかしいということはもうないのでしょうか?

どうしたら心から笑えるでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

価値評価を手放しそれ以前で

こだわりを手放せたら笑えるでしょ。いつも頭がオンライン状態で様々な思考が働いている。考えを手放し、外を散歩してみたらどうですか。穏やかに自然を感じてみたらどうでしょう。こうあるべき。こうでなければならないという、世間のいう常識以前の自由な存在である自分に目を向け、自我のない様子に目を向けるのですよ。六根を使い、頭を休めましょう。心穏やかに過ごすことができれば、自然と笑える日がくると思いますよ。ぜひ禅を学んで欲しいと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

にやりとしてください。

楽しいから笑うんではなく、笑うから楽しいんだよ。って言葉があります。
笑えることはとても素晴らしいことは、言われなくても分かります。
しんさんは、本当は笑いたいのに笑えないという状況を自ら作っていますね。
心から笑いたい。誰に遠慮することもありません。しんさんの心を変えれるは、しんさんしかいません。
まずは、自分の顔を鏡に映して、にやりとしてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

日蓮宗のお寺で、名古屋市南区にあります。 ”お寺は生きている人のためにもにある”と発願し、法筵寺を新寺建立。住職として41年になります。どこまで、その思いを達成しているか分かりませんが、少しでもお釈迦様、日蓮聖人の教えに触れて頂けたら思います。 FB https://www.facebook.com/kaisho.suzuki 法筵寺FB https://www.facebook.com/houenji/ 日蓮宗ポータブルサイト内 https://temple.nichiren.or.jp/3031069-houenji/

質問者からのお礼

ありがとうございました。笑える日が来るまで努力してみます。

ありがとうございました。笑える日が来るまで努力してみます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ