仕事が続かない
今まで30件くらいアルバイトを転々としました。高校中退してから、大検をとり大学進学をし、卒業もし、それでも正社員歴がありません。
統合失調症を患ってますが(19歳〜31の今の今まで)それでも切れ目なく働いてきました。
けど、仕事が一箇所に留まりづらく、転職するたびに、歳をとってきています。そろそろ手に職をつけて一本道を行きたいです。ですが自分にあった仕事がわからないです。
31歳、男手ひとつで育ててもらった父ももうあの世に、帰る実家もなく、自分でしか生活していけません。
今までダメになったのは人間関係が一番です。
どうやったら適職をみつけうまく社会でやっていけますか?
仕事をすぐやめてしまいます。うまくいかないことが多く、カッとなってしまって収拾つかなくなります。また仕事ができないことを責め立てられ、あたふたします。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
今まで頑張ってきた経験は、ちゃんと身に付いている。
そっか〜いろんな仕事を頑張ってきたのね〜。
人間関係が、ちょっと厳しいのかな。
難しいものね、人付き合いってね。
出来るだけ、事務的なことや、生産工程に携わるような仕事があればいいのにね。あなたのペースで出来るような仕事だと、あなたの良さも活かせられるよね◎
人とのやり取りも必要だけれど、指導を受けたときには、わかりました と言えばいいし、難しい質問には、もう一度教えてもらえませんか、と尋ねればいいよ。
あなたが今まで頑張ってきた経験は、ちゃんと身に付いていると思います。仕事さえ合えば、きっと続いていけるはず◎
焦らずにね。応援していますね。
質問者からのお礼
ありがとうございます。
今まで働く上で、人としての素直さが足りておらず、職場内でうまくいっていなかったと思います。これでは食べていくのに困るだけなので、どんなに理不尽なことを言われたとしてもちゃんと聞くようにしたいです。
自分にあった仕事を探していきたいです。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )