hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

真面目に働くと…

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

以前にも何度か質問や愚痴をさせていただきました。

去年の12月に1ヶ月の短期の仕事が見つかり自分の出来る限り一生懸命働かせていただきました。

身体は多少の傷みがあるものの、何とか1ヶ月、休まず働く事が出来ました。

その10日後くらいにまた別の仕事も決まり、一生懸命働きました。

その会社には派遣社員で行きましたが、3月に入っての通勤途中に車(加害者)と原付バイク(自分)で事故を起こし、足の指が骨折して仕事に行けなくなりました。

派遣なので仕事が出来なければ、最初の契約(3ヶ月)でその後の契約更新はなくなります。

自分は働いてアピールして契約更新してもらいたかったのですがその期間は休業になってしまい、結局更新してもらえずに終わりました。

これなら自分の悪い体でも何とか出来る仕事を半年くらいかけてやっと見つけたのに事故が原因で失いました…

自分は、ただ一生懸命にやってるだけなのにナゼか、変な何かに邪魔をされて仕事を失ってしまいます…

事故にあった3月から毎日が不安であまり寝る事も出来ません…

自分の心の中がモヤモヤして晴れません…

真面目にやってるだけなのに…

一生懸命やってるだけなのに…

神様は越えられない試練は与えないと言いますが、試練が多すぎて、長すぎて心が折れてしまいます…

もう自分のような人間は生きられないんでしょうか…

きっと生きてる価値もない人間なんでしょう…

もう何をどうしたらいいのか、わかりません…

そんな時に『こうしなさい』と言ってくれる両親も、もうこの世にはいません…

自分は呪われているんでしょうか…

自分は見えない何かに取り憑かれているのでしょうか…

時々、自分の思いとは別の声が聞こえます…

もう本当に疲れました…


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

先ずはしっかりと回復なさってくださいね

拝読させて頂きました。そのように頑張っていらっしゃるところで事故にあわれてしまったことは本当に残念なことですね。あなたがそう思ってしまうのも無理からぬことかと思います。
あなたのお気持ちを心よりお察し申し上げます。
そのような事故にあってしまうことはやむを得ないこともあるでしょう。
人生では一寸先は闇でもあります。お怪我なさって辛い思いをなさっておられるでしょうね。
先ずはしっかりとそのお怪我を治療なさって頂き回復させることです。
私達の身体は自ずと回復させるようにできています。
精神的にはどうしてもマイナスに考えてしまいがちでしょうけれども自然と身体は回復させようさせようとしているのです。
その回復させる間にはあなた自身のお気持ちも少しでも落ち着けてみてください。
あなたが今一生懸命に生きていらっしゃることは周りの方々も神仏もご先祖様もご両親様もしっかりとわかっていらっしゃりますし、必ず見守っていて下さいますからね。

事故については保険屋さんを通してしっかりと補償を求めてしっかりと受けて下さい。

あなたの人生はこれからも続いていくのですから今あせったり自暴自棄になる時ではありません。

しっかりと心身ともに癒して回復なさっていかれて、そしてこれからの未来に真摯にお向き合いなさって下さいね。

あなたは沢山の方々に守られていらっしゃるのです。

どうぞこれからの人生も一生懸命に生き抜いて下さいね!

あなたを心より応援させて頂きます。

再度拝読させて頂きました。
そうですか、お体回復なさったのですね!それではしっかりと心も体もこれから回復させて癒して頂き気力体力をつけてくださいね。
その上でどうぞお仕事探してみてください。もしできたらハローワークにも事前に今までの経緯を説明しておいてこれからの仕事探しに役立てみてくださいね。
まだまだこれからです。あわてずにこれから頑張ってくださいね!これからもあなたを応援させて頂きますね!

{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

体の方は回復しました。

ですがこの年齢で学も資格もないので仕事探しが困難です…

もう生きる術がありません…

優しいお言葉有難う御座います。

ほんの少しですが前を向く事が出来ました。

頑張って探してみます。

明日にでも両親の墓参りに行き、両親にも相談してきます。

「学校・会社・働く」問答一覧

何事にもやる気が出ない

44歳の独身の女性です。最近何事もやる気が起きません。 4月より資格取得のため、学校に通い始めましたが学校は丸1日あり、仕事との両立も難しく常に体が疲れている状態です。 正直、試験に一回で合格する自信もありません。 また、仕事でも評価が悪くて上から期待されておらず、かなり落ち込みました。 複雑な仕事などもやらないといけず、この間は前任の年下に質問をしたら、 かなり感じが悪いことを言われて本当に腹立たしく、誰かに嫌なことを言われたりすると、最近本当にやる気がなくなります。 何のために働いているかと言えば、同居している親のためのような気もします。 経済的に親が私に依存しているとかは無いのですが、親としては、やはり独身の私が大手企業でそれなりの収入を貰って働いていると言うのは安心材料になると思っています。 でも、本当の私の気持ちは、責任もさほどなく 穏やかな職場で生活に必要なお金さえ貰えればそれでいいと思います。(そんな仕事があるかわからないのですが) この先、こんな状態で今の仕事を続けられるかもわからないし、自分の人生なんだったのかなと思います。 今更、親や誰かを責めてもしょうがないのですが、心が潰されそうになります。 残りの人生、もっと気楽に誰かと比べずに生きていきたいです。 取り止めもないご相談で申し訳ありません。どうしたら前向きに生きていけるのか教えて頂きたいです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 2

課題提出できないし、反省もしてない

締め切りを守れません。喝でもなんでもいただけると幸いです。 小中高は真面目な方で、課題もちゃんと提出していました。というより、それが常識だと思っていました。 大学生になり、難しい授業が増え、そういった授業の課題は出さなくてもいいかな、という甘えが出てきました。甘えで、一つ単位を落としました。でも一つだし、とまだ反省しませんでした。 親には、テストが難しくて落ちたと嘘をつきました。約束も守れないやつだと嫌われたくありませんでした。 今四回生で、残る単位はゼミだけです。でも、当たり前ですが卒論を書くのは難しくて、途中経過発表の締め切りを伸ばすお願いをしました。これで二回目です。 今までは、間に合わなさそうだったら徹夜で仕上げようという気概もありました。しかし、一度締め切りを伸ばすお願いをして受け入れられてしまってから、今日は諦めて締め切りを伸ばしてもらおうという思考になってしまいました。 今回も締め切りを伸ばしてもらったのに、申し訳ないという気持ちよりも、怒られたくないとか、ここで先生の信頼を失ってしまうと後がきついな、みたいな損得ばかり考えてしまいます。 腑抜けているんだと思います。自分のことなのに、自分のことだと考えられない。締め切りを守るなんて人として当たり前のことなのに、まあいっかと思っている自分もいる。これぐらい、就活だってある時期なんだし許されるだろうと思っている。 全部どうでもいいし、いますぐすべてを終わりにしてしまいたい。 すいません。長くなりました。話を聞いて欲しかっただけなんだと思います。 なんでもいいので、回答いただけると有難いです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 2

職場での異動による変化に不安

はじめまして、私は40代の会社員です。 今の会社には勤続20年で製造業のライン作業者です。 先日職場内での班異動の話があり、私が対象になりました。 勤続年数が長いのにライン作業しかできていないので、職場全体のサポートができるように、いまの班では役目が固まっているので異動するとのことでした。 私に指導する予定の班長が以前から相性が悪く、以前は無視されていて、その人が班長になってから仕事に関する最低限の会話はできるようになりました。 自分は人間関係でトラブルが起こると、ショックを受け引きずりやすいので集団での作業、修理・メンテナンスなどは誰かに指示をされて行動するという消極的な姿勢をしてきました。 今回の異動で苦手な班長に指導されることと、他の作業員のフォロー・サポートをする立場になること、他人からキツイ言葉を言われるのが怖くて仕方ないのです。 人事の面談では「自分は人間関係に弱いので上の立場になるのは無理、心療内科に通院している」と毎回言っていますが、この先どうなるのかわかりません。 今回のような事は仕事をしていれば大なり小なりあることで、みんな受け入れていることだと理解していますが、不安で頭がいっぱいです。 いい歳して自分が弱くて情けないと思います。 一人では覚悟が決まらないのでどうかアドバイスお願いします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

怠け癖を治したいです

現在大学受験を控えている高校三年生の者です。 最近怠け癖によって学校に行けていません。それも家族にも内緒で休んでいます。 高二の頃から内緒で休むようになり、それがバレて勘当寸前までいきましたが、なんとか高三に進級できました。学校には連絡しているのですが、先生には頭痛や腹痛と行った嘘をつき、余計な心配を掛けてしまっています。(声掛けもしてもらっており、友達も心配してくれています) それなのに、今日も行きませんでした。今年度になってもう10日以上休んでいます。自業自得なのに、親にバレたら…と考えると怖いです。 勉強も全くしていません。言い訳になるのですが、全く自分の明るい将来が想像できないんです。自分の人生なのに、どこか他人事のように考えてしまっている節があります。今こういう行動をしていたら確実にお先真っ暗な人生になるのは分かっているんですが、そしたら死ねばいいやと投げやりな考えなんです。 親のお金をドブに捨て、周りに嘘をつき、物事がどんどん大きくなって自分のことが管理できなくなり、死ぬ。このままいけばそのような人生が待っていると思います。 しかし、自分は自殺できるほど勇気があるような人間ではありません。 考えを変えたいんです。行動だって、性格だって変えたいんです。 周りの人に物凄く恵まれている人生だと思います。その人たちに甘えた結果が今だと思います。 今変わらなかったら、絶対にもう変われないと思うんです。 こんな自分は、これからどのような思考で生きていけば良いのでしょうか。 自分を変えるためにアドバイスが頂きたいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ