善い人でいたいです回答受付中
非常識な人、まともに付き合うと疲れてしまう人が近くにいます。付き合う余裕はないし距離を置くこともできないので、あえて冷たい態度をとったり適当にあしらったりしてやり過ごしているのですが、後から「もっと別の方法があっただろうか」と考えてしまい自己嫌悪に陥ります。
また、善い人(理想の自分)であろうと思うのに、客観的に見たら私はすごく冷たい、人情のない人に見えるだろうと想像して、なぜこの人のために自分が善い人の枠から外れなければならないのだろうという、悲しみと怒りが強く湧いてきます。
善い人でいたいです。私は傲慢でしょうか。どうしたらいいでしょうか。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
あなたの出来る範囲で善き行いを心掛けましょう
拝読させて頂きました。
あなたは誰からも善い人として見られたい認められていたいと願っているのでしょうね。
しかしあなたの身近に非常識な人や真面目に付き合うと疲れてしまう人がいて、冷たい態度をとったり適当にあしらって、後からもっと別の方法があったのではないかと悩んでしまって自己嫌悪におちいってしまうのですね。詳細なあなたのことや周りの方々のことはわからないですけれど、あなたのそのお気持ちを心よりお察しします。
私達は生身の人間ですから全ての方々に合わせて善くふるまうことはできません。私達は完璧ではありませんし、様々な個性もあり相性もあり、考え方や価値観がそれぞれにありますし、好き嫌いもありますからね。ですから合わない方々もいて当然なのです。
あなたがおっしゃる様な非常識な方々もいますし、他者を平気で振り回してくる人もいるのですし、他者を傷つけたり奪ったり利用してくる人もいるのです。
ですから全てに付き合って合わせるにしても限界があります。ですので適度に距離を置いて付き合うことも必要ですし、災いをなす方ならば悪縁ですから縁を切ることもあっていいのです。一切かかわりを持たない選択肢もあるのです。
あなたが善く生きようとなさるのであれば、あなたの出来る範囲で無理のない程度でいいと思います。でないとあなた自身疲れ果てて持たなくなってしまいますからね。
ですからあなたの出来る範囲で善き考えを持ち、善き言葉を使い、善き行いをなさっていきましょう。継続は力なりです。
あなたがあなたの出来る範囲で善き行いを心掛け、皆さんとお互いのことを大切に尊重し合い助け合い、与えられた時間や命や人生を健やかに豊かに生き抜いていかれます様に切に神仏やご先祖様に祈っております。至心合掌
そしてあなたを心より応援させ頂きます。
他人に振り回されない。取り繕わず、善い人基準は自分で決める。
「理想の自分」があるのですね。あなたが描く理想がどんなものかわかりませんけれど、他人の判断なんて他人目線(他人の都合)なのですよ。どんなに尽くしても、他人の評価は分かれるものです。あなたの理想を守るのであれば、他人に振り回されないことですよ。
非常識な人、疲れる人に対しても、「私はこうである」を通せばいい。取り繕わず、善い人基準は自分で決める。それでいいのです。