hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

好きだったことに 才能がなかった事に気付いて

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

今日は 私の 挫折したことを言わせてください。
私は 小さい頃から 将棋をしているのですが、最近になって 自分には将棋の才能がなかった事に気付かされました。 今 思えば 小学生の時に将棋を覚えて今日まで指して来たのですが いつも負けてばかりでした。そして今でも負けています。
ひどい時には 子供相手に歯が立たないこともありました。将棋の道場に通っても上達しませんでした。だから 将棋とは縁を切ることにしました。
才能がないので ただ なんとなく 自分には才能がなかったと言うことを突きつけられた 劣等感が今
私の胸の中で燻っています。 この劣等感を埋めるにはどうすればいいか 仏教の知恵をお貸しください。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

勝ち負けではなく、考える楽しさがあるのでは?

負けても楽しいからいままで続けてきたのでしょ。劣等感なんて持たなくていいでしょう。楽しければ。やめてスッキリするならやめてもいいですが、辞めて引きずるぐらいなら辞めないほうがいいですね。趣味でやってる分なら問題なく楽しめるのではないでしょうか。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

拝読させて頂きました。
あなたが好きであることが一番です。才能あるなしはあまり重要ではありませんからね。
好きこそ物の上手なれです。
だから続けられるのです。
続けられることが一番の才能です。

しっかりと見つめ直しましょう。
あなたにとって大切なことを。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

邦元 和尚 回答ありがとうございました。

Kousyo 和尚 回答ありがとうございました

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ