不幸に見えますか?回答受付中
前回の内容と似ている部分があるかもしれませんが…また思いを吐き出させてください。
私の職場は、みんな共通の趣味(男性アイドル)があり、人間関係はいい方だと思います。
同僚の中で妹のように可愛がり、私を姉のように接してくれる同僚がいます。
20代後半で職場では、一番年齢が若いです。他の子も含め…仲いいグループで仕事終わりにご飯に行ったり、色んな愚痴や相談をし…本当の姉妹のように接してきました。
ただ、親しき仲にも礼儀ありだよね。って思うことはあり、今日は相談させて下さい。
彼女は、数ヶ月前に公務員の恋人が出来、今年中には婚約するとお互いで決めており、とても幸せそうです。
彼女が幸せなこともとても嬉しいです。少し、職場でみんなにマウントを取る行動が増えましたが、彼女の年齢を考え、みんな「若いってええな~笑」と見守っていました。
そして、先日…いつものグループで食事に行きました。
すると突然彼女から「ふうちゃんさ、マチアプしぃひんの?彼氏作ったらええやん!」とニヤついた感じで言われ…
きっと、私にも幸せになって貰いたいという彼女なりの考えだったと思います。
しかし、正直どうしてそんなデリカシーのない事を笑いながら言えるのだろうかと不思議でした。いつもの私なら普段のキャラで「無理無理~誰も貰ってくれへんて!」って笑いながら言えたのかもしれません。
でもなぜか真剣に話そうと思い、気持ちを伝えました。そりゃ結婚したいな。できたらな。って今でも思うよ?
産めるものなら、産みたかった。結婚することだけが幸せではないし、
独身が不幸ではない。
出来なかったことは、残念なことやけど、私は楽しいことに囲まれて、前を向いて生きていこう。
楽しいって思える人生であればいいかなって、私は思っている。と伝えました。
でも、やはり辛かったです。
こっちだって色んな事考えて、あえてアプリを避けてたり、独身でも幸せに生きていこうって覚悟をやっと持ち始めれた。しっかりと出産・結婚に踏ん切りがつけられそうな時期になったのに…自分が今幸せになれた方法なのはわかるけど…自分のものさしで他の人が幸せかどうかを測って人に押しつけるのは止めて。と怒りも感じました。私は、そんなに不幸に見えるのでしょうか…結婚しないことはそんなにおかしいのでしょうか。
文章が下手で申し訳ありません。伝わるとありがたいです…
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
平和だから気になる
例えば、外国からミサイル攻撃を受けているときとか、大雨洪水や地震津波で今すぐ身の安全を確保しなければならないときに、友達は婚約していて私は独身でとかに悩んでいる暇はありません。
つまりは、今が平和だからあれこれ気になってしまうこともあります。
戦争している国でも子供は生まれます。
子育てにお金がかかるから云々とか、独身の方が幸せかとかは未来の話であり、今日明日の命がどうなるかわからない状況では、人はそんなことに悩まずに、子作りしたい人、恋人と愛し合いたい人は、今それをするしかないのです。
ですから、あなたの悩みは日本が平和だからこその悩み、今日が大災害じゃないからこその悩みなのです。
仏教では、欲・怒り・怠け・プライド等の煩悩が悩み苦しみストレスの原因になると考えます。
過去や未来や自分や他人のことについてあれこれ妄想雑念を膨らませると、それに伴って欲・怒り・怠け・プライド等の煩悩が必要以上に刺激され、悩み苦しみストレスが増えます。
それは苦しいことですが、そのように過去や未来や自分や他人について妄想雑念を膨らませられるのも平和だからこそだと、自分の思考や感情を俯瞰して見ること、心の映画スクリーンを通り過ぎていく思考や感情の映像を、「この映画(悩み)」も数秒後にはスクリーンを通り過ぎていくものだと眺めてみることが、平安な人生につながると思います。
個々の悩みは悩みのままでよいので、悩んでいる自分を遠目に眺められる大人を目指しましょう。
あなたの幸せな人生を生きて下さいね
拝読させて頂きました。
親しくなさっている職場の後輩の方かたその様に言われてあなたはとってもショックを受けているのですね。その人からするとあなたが不幸に見えるようなことを言われてとてもいたたまれない思いをなさっているのですね。
あなたが結婚しない出産しないことがそんなにおかしいのか?と疑問に思っているのですね。詳細なあなたやその人のことはわからないですけれども、あなたのその辛いお気持ちを心よりお察しします。
その人は自分が交際してこれから結婚することが決まったのでその様な自分の価値観であなたに言っているだけだと思います。あなたや周りの人達の生き方が見えずに自分の考えだけでおっしゃっているだけで、人のことを全くお考えなさっていないのかと思います。単に自分の価値観で幸せをひけらかしているだけでしょうからね。
ですからその人のその様な意見や態度は流してしまっていいと私は思います。あくまで自分の狭い料簡でしか人を見ないのですし、あなたの生き方について勝手に決めつけているだけですからね。ほおっておいていいのではないでしょうか。
あなたはその人の意見にとらわれずその人の価値観にとらわれることなくあなた自身の人生を幸せに生きていくことができると私は思います。
どうか自信をもってあなた自身の人生を生きて下さいね。
あなたがその人や他人の意見や評価にとらわれることなくあなたの望む人生を心から豊かに充実して生きることできます様に、多くの方々とご縁に恵まれながら幸せに生き抜いていかれます様に切に祈っております。そしてあなたを心より応援させ頂きます。