hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

結婚10年目の夫婦です。

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

結婚10年になりました。
好きで結婚したはずなのに、子育て優先の生活で旦那への気持ちが変わった気がします。
旦那の嫌な所ばかりが目に付いてしまいます。

そして、問題は夫婦の営みが嫌でしょうがないのです。
もともとHという行為も好きだと思った事が無いタイプなので最近は特に嫌でしょうがないのです。
月1、2回でも嫌なのです。
夫は拒否しても引く事が無いのも不満です。

でも男性にとってはしたくなるのは生理現象でしょうがないので付き合わなければいけないのもわかってはいるのに…

いつも文句ばかり言われてるのに、なんでこんな時だけ…と思い始めるようになってしまったのです。

旦那にも良いところがあるのはわかってます。
でも嫌な所で隠れてしまうのです。

もっと夫婦でのんびり話す時間を作りたいのですが、子供が寝て二人になるとすぐHしようとしてくるので、逃げるように早寝してるような日々です。
ちなみに、夫婦の時間を作りたいと伝えた事はありますが、旦那は私の気持ちをわかってるのか、わかってないのか、どんな事を伝えてても、自分勝手の旦那は変わりません。(私の両親は旦那の事を幼少期の複雑な出来事が原因なのか人の心が無いと言ってます)

私はこれからどうしたら今の悶々とした日々を抜け出せるのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

夫婦カウンセリング

旦那様は、子育てしてくれてますか。積極的に子育てにかかわってくれてますか。男は、いつまでたっても付き合っているときのままでいるときが多いです。子供が育っていく中で、少しずつ奥さんと同じ向きになっていかないと良い結果になしません。
お寺に夫婦で来山されるのもいいですし、夫婦カウンセリングを受けるのもいいかもしれません。

奥さんの気持ちが伝わってないこと。旦那様は奥様を変えようとするのではなく、自分自身が変わって子供のために尽くしていく中で奥さんも自然と変わってくるということを知るべきです。
あなたが言うようにゆっくり話す時間を作る必要がありますね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

回答ありがとうございます。
主人は子供達と遊んだりしてくれますし、楽しませようとしてくれます。
お料理も好きなので、週末はご飯も作ってくれる良い面もあります。
子育てに協力的な方だとは思うので、子育てについての不満はありません。
ただ言葉遣いの悪さや、親としての在り方については納得いかない気持ちはあります。
ただ些細な事でも怒鳴る事が多いので、子供達の様子を見る限り子供達は父親より私に甘える事が多いです。
私は旦那の自分勝手さ。専業主婦なんだから文句言うな等の下に見ている所が一番の不満です。

カウンセリング等、機会があれば行きたいです。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ