これから生きていくのが面倒です
私は、アルバイトをしているんですが、業務を真面目にできません。
自分の中では真面目にやってるつもりなのですが、手を抜いているように思えます。
このまま、大人になっても自分から変わらなければ仕事なんて出来ないままで、クビにされるのがオチだと思います。
そんな自分では、相手の時間を無駄にさせてしまうだけだと、好きな子にも話しかけることすらできません。
また、これから少子高齢化、それによる税金問題などの将来の問題も考えるとどんどんしんどくなってきます。
例え死後がどんなに辛くても逃げてしまった方が良いのでは と思うようにもなりました。
これから自分の将来はだんだんと暗くなるばかりに思えます。
どうすれば私は生きられますか?
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
面倒くさいのは人類の進化の結果。当たり前
むか〜しむかし、いや、言うほど昔でもないけど最近でもない昔、戦列歩兵というシステムがありました。ウン百人ウン千人のむっさい男どもが横に並び、音楽に合わせて行進し、鉄砲玉や大砲の弾が飛んできても横に並んで行進し、合図に合わせて一斉に鉄砲かまえて一斉に撃つ。そんな組織のあり方です。
なんでそんなことをしたか?みんなギュウギュウに並ばせて連帯行動させれば逃げられないしサボれないから。それだけ。本来、組織っちゅうもんはそんな風に動くモンなんです。
古今東西、人は割合としてそんなに真面目に働かない。それをいかに働かせるか?管理職になればなるほど頭を悩ませるモンです。
でも最近の日本企業は逆です。「若けぇのは意識高くて当たり前。意識低い若者は落伍者。自業自得。あ〜ぁ、最近の若者はロクな奴がいねぇなぁ。」そんな考えで人心掌握術も育て方も伝え方も研究しない人の多いこと多いこと。
歴史的に言えば普通、出世すれば出世するほど人心というものや、国や組織の向かうべき方向についてお坊さんの所へ相談に行くものなんですよ。でもhasunohaでも9割が部下側からの相談で、上司側の相談なんてほっっっとんどありゃしません。こりゃあ社会として病的です。
アポロさん、あなたがおかしいのはなく、社会が間違っているんです。ぶっちゃけ20年くらい前まではアルバイトなんて手抜きする人の代名詞みたいなモンでしたよ。それで普通なんです。
でも、長いこと仕事やっているうちに、その仕事なりのやり甲斐とか、仕事をすることで誰かが喜んでくれる嬉しさ、仕事しないとどこかにしわ寄せが行ってしまう責任…そういったものが見えてくるようになります。
私も何十人もの人材育成に携わりましたが、ほとんどの人は、後輩を育てることに責任を与えられる立場になると見違えるように前向きに努力し出すんです。
だから大丈夫。「自分の中では真面目にやってるつもりなのですが、手を抜いているように思え」るのって、実は誰もが通る道なんです。悩むなら誰かを一人前に立場になってから悩みなされ。
人がなぜサボるのか分からない人はマトモな上司になれません。逆に言えば、バイトのうちから背伸びしちゃイカンよということです。自然な自分の心を観察し、いつか自分の体験から後輩や部下にアドバイスできる人になってください。
質問者からのお礼
大慈さん、前々回に続いて、2度目の回答ありがとうございます。
今は焦らず、自分の気持ちと向き合って将来に繋げたいと思います。
肩の力が抜けた気がします。
ありがとうございました。