パニック発作で苦しんでいます
先日寝ているときにパニック発作になり、それ以来夜寝るのがとても怖く、1時間ごとにアラームをかけて寝ています。本当は何も考えず寝たいのですが なかなかそれができません。一人暮らしなので 夜がとても怖いです。いつか今まで通りに眠ることができるのでしょうか?仏教のお考えからアドバイスをいただけると助かります。どうぞよろしくお願いいたします。
細かいことにこだわってしまう
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
煩悩の種は、余計に膨らむ。なぜか?をきちんと見つめて。
それは、不安ですね。。。
パニック発作は、身体に実際に起きている症状です。何らの負担が身体にかかっているのでしょう。
まずは、医療機関で きちんと診察を受けましょうね。
なぜなのか分からない異変だから、心が不安になるし、いつ起こるのか、なぜ起こるのか、いつ治るのか、の原因が分からないから、対策も取れないでいる。不安から抜け出せないのです。
まずは原因を、そして起こったときの対処法をきちんと知っておきましょうね。
何か、心当たりはありますか?
先が見えない、思うようにならない、そんな不安は、煩悩の種であり、余計に膨らむものです。なぜか?そこをしっかり見つめていきましょう。
あなたに、平安な眠りがおとずれますように。
追記。。。
そうでしたか。ずっと気を張ってきたのですね。身体や心にも、疲れが蓄積されたのかもしれませんね。無意識に今でも、気張っているのかも。自分自身を解放出来るように、寝る前に、心穏やかになるように、写真や絵や音楽、匂いに触れるのもいいかもしれません。また、処方される薬なども効果的ですから。受診なさってくださいね。
質問者からのお礼
ありがとうございます。思えば 3年ほど前から母の介護をしてきましたが、母が入院し、老人ホームに入ることになり 色々な意味で「頑張らなくては」と思っていたように思います。あとはいろいろな天災があったので その影響もあるように思います。心では「薬を飲んだので大丈夫」と思っていても 体が思うようになってくれません。。なんとか この悩みが消えて 普通に眠れるようになることを信じていきます。早々にご回答いただきありがとうございました。
ありがとうございます。写真や絵や音楽 心を癒すものに触れてみるようにします。ありがとうございます。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )