hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

御守りや御札・ご祈祷、開眼供養について

回答数回答 2
有り難し有り難し 28

不躾な質問かもしれませんが・・・
とても知りたいので、思いきって質問させて頂きます。
無知でスミマセン・・・
宜しくお願い致します。

誰でも買える御守りや御札も有難いですが、
個人的にお願いするご祈祷やご祈願がより有難いと思っています。
勿論、
自身の努力無くしては実り無きもの・少ないものとは思いますが、
より強いお力に導いて頂けるように思うのですが、
いかがなのでしょうか?
また、
菩提寺や本山の御札はお仏壇に納めておりますが、
以外の複数の御札は別の場所に並べていて良いですか?

開眼供養についてですが、
わたしは、
開眼供養を頂いた仏像や懐中仏像等に憧れを持っています。
お仏壇のご本尊さまとは別に、
わたしの仏様をお迎えしたいと思っています。
とても力が貰える気がするのです。
仏像に開眼供養を頂いて、
一般人のわたしが持つことは可能なことですか?
もし可能な場合、どのようにお務めするのが良いのですか?
また、
開眼供養したものと、祈祷したものはどう違うのですか?

ご教示頂けましたら有り難く存じます。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

【追記あり】仏教とは何か

知りたい事はどんどん聞きましょう!そして聞いたからには自分でも真摯に考えて確かめていきましょう。自分に都合のいい教えや解釈を探し求めるのでなく、教えに自分自身の方を確かめていく。それが仏教です。この点を忘れずに、ごまかさず大事にしてください。

さて、あなたのおっしゃる

「より有難い」
「実り」
「より強いお力に導いて頂ける」
「とても力が貰える気がする」

とは何を指しているのでしょうね?

自分の願いが叶う事でしょうか?自分に悪い事が起きなくなることでしょうか?どんなことが起きても平穏でいられる無敵の心が手に入ることでしょうか?

もしそうしたものをあなたが求めるのなら、それは全部仏教ではありません。それも手に入りません。

仏教が本来説くものは「私自身とは何か」を明らかにし、避けられない「老・病・死」の苦を超えていくこと(実体的に不老不死になるわけではありません)です。

そのために王子であったお釈迦様は出家されました。

つまり地位や名誉や財産を捨てられたのです。私の欲望を満たすものは私を真に満足はさせないと目覚められたのです。

だからもしあなたがそうしたものを求めておられるのなら仏教は役に立てません。

しかしながら各寺院におて「〇〇願い」「〇〇祈願」といったものがあるのも事実。それをどう解釈するのか、それはそのお寺に尋ねてたしかめるしかありません。

探せばきっと、誰が相手でも開眼供養をした仏像を授与してくれるようなお寺もあることでしょう。
だからといってその仏像に私の欲望を叶えるような不思議な力が宿るわけではありません。開眼供養したものも、祈祷したものも仏像は仏像です。ある意味ではただの「物・モノ」です。大事な事は開眼供養や祈祷を縁としてこの私の目が開かれ、私が私の在り方に気づいていくことです。
その時にただの「物・モノ」であった仏像が私の目を覚ますための「ご本尊」であったとして見出されてくるということはあるかもしれません。

追記
仏教で得られる現世利益は私が私の在り方に気づくことに尽きます。私も同じく欲はあります。欲で苦しむたびにその私の在り方を気づかせてくれるのが仏の教えです。これ以上の利益はありません。
欲を肯定する宗教があるとしたらそれはかなり危ういものです。

再追記
字数制限があり再追記できないので新規質問を立ててください。

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生...
このお坊さんを応援する

こんにちは。

 まず、仏像やお守り・お札は、あなたを見守ってくださいますが、願い事をかなえたり、逆に不幸を与えたりなどの目に見える具体的な働きはしません。

 私はこれについて人生を賭けた大実験をしたことがあります。高校受験を控えていた私は、毎日仏壇を拝み写経をし、また夏休みには親にねだって福岡県にある学問の神様がいるとされる神社に連れて行ってもらいました。そしてそこでいただいたお守りを肌身離さず持っていました。しかし結果は不合格でした。何が悪かったのか?祈りが足りなかったのか?世の中には神も仏もないのか?いや違います。ただ単に私の勉強が足りなかったのです。そう。祈れば叶えてくれる訳じゃない。勉強をきちんとした上で祈ることこそが宗教であり祈りだったのです。商売繁盛を願うならしっかり仕事をした上で祈る。健康になりたいなら、普段から健康に心掛けた上で祈る。それが大切なことだと思います。

 菩提寺や本山の御札・その他のお札についてですが、お札系は全て仏壇ではなく目の高さより高い場所に貼ると良いと思います。よく玄関近くや居間などに貼ってますよね。お札の効力は1年とされているので、古いものは納めましょう。尚「仏壇」はその字の通り、仏様を安置する場所です。仏様と荘厳(飾り)・お供え以外のものは置かない方が良いでしょう。

 開眼供養については、菩提のお寺さんなどに頼めばしていただけます。開眼供養は、仏像を生きている仏様のように大切にしますという決意の儀式です。開眼供養をした仏像にはきちんとお供え物をしましょう。

 開眼は仏像に対して行われるものであり、祈祷札は祈祷をしましたという証明書です。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoh...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

法覚寺 吉武文法 さま

ご教示有り難うございます。

わたしは現世御利益を追及しております。
健康でありたいですし、
人や動物・環境にはより良い奉仕をしていきたいです。
会社勤めでなく商売をしておりますのでお金は切実な事柄です。
お釈迦さまや吉武さまのように
「求めない・欲しない・感じない」 というようなことは
わたしはできませんが、
自分自身の在り方については追求していきたいと思っております。

どうぞ今後とも宜しくお願い致します。

追記有り難うございます。

欲を肯定する宗教があるとしたらそれはかなり危ういものです

ということですが、

御守りや御札は何の為にあるのですか?
わたしの行動を見守ってくださっている、
ということはないのですか?

悲しい時、苦しい時、どうしたら良いか判らない時、等々、
助けて欲しいと祈り求めることは、意味の無いことですか?

病気の回復や商売繁盛等々を願ってご祈祷頂くのは危ういのですか?
去年は母の回復を願って何度もお願いしましたし、
わたしの収入についてもお願いしています。
勿論、新興宗教などではなく、多くの方がご存知の歴史ある大寺院です。

自分の在り方について気付きを得たいと思うことも
「欲」ですよね?

そういった一切の欲を持たないことは素晴らしいと頭ではわかりますが、
わたしはレイヤーがずっと下なので、ご教示頂けましたら有り難く存じます。

再追記有り難うございます。

また宜しくお願い致します。

鳳林寺 光禪 さま

ご教示有り難うございます。

御札の場所は早速変更致します。
開眼供養に関しても、
分かりやすく教えてくださって有り難うございます。

知りたいことが沢山あります!
今後ともご教示賜りたく存じます。
どうぞ宜しくお願い致します。

「お守り・お札・護符」問答一覧

お寺の御札/お守り等の授与物について

私は千葉県の在住です。成人です。 観音様への関心が強まりまして、 毎月・朔日/月初にお参りに通うなら在住市内に在るお寺の方が良いかなとも考え、検索して近所に見つけましたが、お寺って、中規模以上くらいにならないと、御札等がある程度の種類の取り扱いが無いところが多いな…と思いまして。 自宅の神棚にお祀りして毎朝お祈り/祈願したいのです。 それで、例えば、東京浅草の浅草寺は生まれてから2~3度お邪魔した事はあるのですが、 遠くはないが、行きたい時に難無く赴けるほど近くはない距離感で、郵送での購入を検討していますが、 「Q:普段から正月のお参りやある程度定期的にお詣りして馴染みがある訳でもないのに、御札やお守りだけを頂く事でも本尊様方のご利益に与れるものだろうか?と思いました。」 そこまで考えるのは少し考え過ぎかどうか…。 自宅近所に見つけた車で5分程度の同じ市内のお寺も聖観世音菩薩を御本尊として、他にも不動明王様もいるお寺で行き付けにしているのですが、浅草寺様と同じ観音様だから関連している…と考えて良いものか、と。 普段現地に顔を見せないのに御札だけねだられても…とは浅草寺の観音様も思わないんでしょうけど…。 或いは、その発見した近所のお寺にお参り時に、同等の金額を浄財としてお布施すれば意義的には同じなのかな…とも一縷考えましたが。 ※勿論、一番良いのは直接その場で授与していただける事、何か御祈願したい時にいつでもお参りできる事だとは承知はしているのですが…。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

聖天様のお守りと参拝について

夫婦関係に悩み、初めてのお寺に観音様の参拝に伺いました。事前にHPを拝見し、聖天様と浴油祈祷の記載もありましたが、何のことか私には理解できない事だと思い、観音様の参拝にと伺いました。 参拝後、本堂横の授与所で、あるお守りに惹かれましたが、お寺の方に"観音様ではなく聖天様ですが宜しいですか?"と2度念をおされ、意味はわからないまま"一旦考えさせて下さい"とその場を離れました。 そして聖天様について携帯で調べると、安易に拝むべきでない、信仰するなら一生、辞めると怖い等の情報を目にしました。 その後別の授与所で、お寺の方に"本堂で念を押された意味は何なのか、聖天様が怖い神様だと目にしたこと、私は一生信仰はできないだろうし、お守りを一度も粗末なく扱えると言い切れないので私が授かって良いのか迷っていること"を尋ねました。すると"確かに聖天様は神様なので私達の様な者に対して何をしてるんだ!と気づかせるイタズラはされます。でも一般の方にはないと思いますし、イタズラもせいぜい転ぶ程度です(私が心配する様な一生を左右するような罰はない)。一生信仰できなくても、綺麗に終われば良いです。願いが叶ったらお供えでも浄財でも構わないのでお持ちし、心を込めて感謝すれば大丈夫です。惹かれたということは心が呼ばれているということなのでお求めになれば如何ですか"と言われ、悩んだ挙げ句、"予め聖天様に、もし失礼があったら申し訳ないのですがお守りに惹かれ授からせてくださいとお参りしても良いですか"と聞くと、"良い事だと思います"と言って頂き、何の作法も知らずただ聖天様に手を合わせ、家庭の状況・観音様の参拝に伺ったがお守りに惹かれ授かりたいこと、もし粗相があったら申し訳ありませんと伝えお守りと共に帰宅しました。 その際はとても心強い安心した温かい気持ちになったのですが、その後も聖天様について調べてしまい、怖い気持ちが肥大し、そう思う事自体失礼で申し訳ない様な、でも分不相応な事に手を出してしまったような恐れを抱き質問致しました(以前の問答を読んだ上でまだ恐れてしまう自分がいます)。 お寺の方のお話をただ信じ、聖天様を触らぬ神に祟りなしと恐れず、他の仏様やお守りと同じ様に考えて良いのでしょうか?そもそも一生信仰とは何を指すのでしょうか?聖天様にお願いをしたら別の神様に同じお願いをしてはいけないのも本当ですか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ