曜日感覚が狂ってきました。
こんばんは。
お陰さまで働いて約4ヶ月です。
土日祝日関係のない職場で、曜日感覚が無くなってきました。
就労支援に通っていた時は土日は行かず、決まった曜日だけ出席だったので、間違えて休むこともありませんでした。
先日勘違いしてのんびりしながらスケジュール帳をみて、 あ!今日出勤だ! と、慌てて支度して電話して少し遅刻しました。
朝にはちゃんと頑張って間違えないようにゴミを出すのですが、出すともう、曜日感覚がなくなっています。
昔、小売業に勤めていたときは、平日に定休日があったので、それが一週間の切り替わりになっていましたが今は定休日も無いので、頭の中で曜日迷子になりやすいです。
カレンダーにも出勤を書きましたが今も不安です。
私も年なのかなあと思えますが、私より年配の人がちゃんとしてるのだからそうでも無さげに思います。
土日祝日感覚って時間感覚と同じぐらい大事なんじゃないかと思いました。
お坊さんも、土日祝日はあまり関係がないですよね?
曜日がふっと、わからなくなってしまうことってありますか?
一週間の曜日感覚をどう対処されていますか?
追伸
おきもちを振り込みなどクレジットカード以外でも出来るようになってくれたら嬉しいです。
社会復帰したての人間にはクレジットカードは恐いです。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
日日是好日
こんばんは。
「曜日の感覚」ってそんなに必要かなぁ?
ゴミがきちんと出せているのなら、特に問題ないのでは?と思いました。また現在のお仕事が曜日には関係ないとの事ですので、なおのこと曜日の感覚は必要ないですよねぇ?
私も曜日に連動しない生活をしていますので、うっかり土日に銀行に行きそうになってしまったり、切手が金曜日の夜に必要になってしまったり、お医者さんの休業日の日に体調が悪くなったりします。
仏教の言葉に「日日是好日」(にちにちこれこうにち)という言葉があります。どの日もかけがえのない大切な日だという事です。
今日が何曜日だって関係ない。今日いちにちがあなたにとってかけがえのない大切な日なのです。それでいいんです。曜日がわからなくなったって気にする事ありません。
ああ、仕事に行き忘れそうになったんですね?私は前日の夜と当日の朝に必ずその日のスケジュールを確認するようにしています。また目に付くところにカレンダーを貼って、大切な予定をそこに書いて、カレンダーの前を通るたびに内容を確認するようにしています。(それでも時々忘れちゃうんだよねぇ笑)いろいろ工夫してみてください。
おきもち機能の件、ありがとうございます。運営に伝えます。
「お礼」を読んで追記
「仕事して家事してご飯食べて寝ての繰返し」でいいんです。そのひとつひとつをかけがえのないものとして、心をこめて丁寧に行ずるという事です。
昨日の仕事と今日の仕事は、作業としては同じかもしれませんが、違うものです。そのひとつひとつを丁寧にすることが大事だと思います。
テレビ番組
質問者からのお礼
願誉浄史 様
おおー。楽しみを決まった曜日に持てるっていい方法ですね。
ゴミ出しじゃ楽しくないので、私も楽しみにできる曜日のものを探してみます。
ありがとうございます。
光禪 様
こんばんは。
Facebookで蓮の花にもいろんなものがあるのだなあと、和んで拝見しています。
「日日是好日」一日一日が大切な日って素敵な言葉ですね。
同じ曜日でも一日一日違いますもんね。
毎日カレンダーを見ながら、同じ一マスでも違う日になるんだと意識するようにします。
仕事して家事してご飯食べて寝ての繰返しじゃない、って毎日の変化を期待してやっていきます。
あと、忘れないように工夫していきますね。
ありがとうございます。
光禪 様
追記ありがとうございます。
今日も同じ作業だけど、ひとつひとつ丁寧に且つ時間内に終わるよう緊張して頑張りましたよ~。