将来のことが自分で決められない
私は現在就職活動中です。進学の関係で現在は京都にいます。そこで地元に帰るかこのまま進学先に残るか決めかねています。
私の元々の性格が優柔不断で、何か高額な物(といっても4,000〜のもの)を買う際も親に相談してしまい自分で決断することがなかなかできません。
自分でなかなか決断できないからといって、家族や周りの人にすすめられたことに不満があったりすることはなく、本当に嫌なことは断ることができます。
今年就職先を決める際、最初は迷っていましたが、私は家族が好きなので地元に帰って就職しようと決めました。しかし、いざ地元に帰って就職活動をするとなかなか希望の職種がなく、親からも「別に進学先で就職してもいいんじゃない」と言われまた迷い始めました。
さらに私はシェアハウスしているのですが、同居している人にもこのままここ(進学先)でいたら?等強く進められています。
本当であれば大学院に進むことも考えていたのですが、大学自体も奨学金で通っているため、これ以上お金のことで悩みたくないと思い進学は諦めました。
このまま進学先で就職した時に、精神がきつくならないか、親や家族がいない場所でやっていけるのか、とても不安に思います。その一方で地元に帰っても何も無い(出会い,娯楽等)上に賃金も低いなどの不安もあります。
現在はどうなるかわからないので一応地元の方でも就職活動しています。
将来のことについて考えれば考えるほど、自分がどうしたいかわかりません。進学先は自分の趣味を満たせる環境で、地元に比べたら就職先も豊富。しかし親や家族と離れた場所でやっていけるのかわからない(学生の間は長期休暇で帰れたが、就職すれば容易に帰れる距離ではない)。親自体はあなたの好きなようにすればいいといってくれています。
こんな自分が親離れできていないことは重々承知です。しかし自分で決めることに対して、失敗したら嫌な結果になったら、周りにばかだと思われたらといったら不安を感じてしまいます。
自分の将来のことなのに、自分で決められないことが情けなく、こんな自分を進学させてくれた親にも申し訳ないと思います。親戚も優秀な人ばかりで、負い目を感じてしまいます。
自分で決断できるようになるためには、どのような考え方をすればいいのでしょうか。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
いつか親元を離れないといけない。それが大人になるということ。
いつか、親の元を離れないといけないよ。
それが、大人になるということ。
誰だって、親は大事な存在だし、ずっと一緒に居たい。
親の側だと、安全 安心だもの。
でも、そこから、自立していくことが、大人になるということだよ。
就職も、結婚も、自分で選び、進んでいくの。
みんなそうやって、自分の生きる環境を作っていくんだよ。
もちろん、離れていたって親子には変わりない◎
だから、安心して、自分の道を進まなきゃね(^^)
質問者からのお礼
お忙しいところ時間割いて頂いての回答ありがとうございます。
「みんなが自分の生きる環境をつくっていく」
このお言葉で、親元を離れるとはそういうものなのだと、自分が思っている以上に不安に思う必要のないものなのだと理解出来ました。
また最後に「安心して自分の道を進まなきゃ」
というアドバイスをして頂き、本当にありがとうございます。
心がスっと軽くなったように感じました。
自分の生きていく人生は、明るく、不安に
思いすぎるようなことは無いと思えました。
この度は誠にありがとうございました。
また質問させて頂くことがありましたら、
よろしくお願いします。