hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

失敗作

回答数回答 2
有り難し有り難し 41

私は人間の失敗作です。
ひとりぼっちです。
と思ってしまう自分がイヤです。
どうしたら自分を好きになれますか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

とらわれるべき「自分」などいない

ご相談拝読しました。

どうしたら自分を好きになれるか?
どうしたら自信を持てるか?
どうしたら自己肯定感を高められるか?

そのように悩む方は多いです。ここhasunohaにもたくさんそういう質問はきます。

しかし、仏教的に見るとその質問は問いの立て方がエラーしているのです。なぜならは「自分」などいないからです。この問いの立て方自体が自己否定に基づいているからです。ありもしない「自分」を否定するところから始まっているからです。

例えばそうですね、ぴっきさんの以前のご質問も一部参考にすると…

嫉妬してしてしまう自分は好きですか?
出会い系を利用してしまう自分は好きですか?
人に優しくできた自分は好きですか?
朝起きれた自分は好きですか?
仕事にいけた自分は好きですか?

それぞれの「自分」は同じですか?違いますか?好きな自分と嫌いな自分がいるのでしょうか?

お気づきになったでしょうか。

どれも自分です。そしてそれだけではなく、それらのどれにもこれが「本当の自分」だと言えるものはいないのです。

いる・ある のは

自分の「行為」「言動」「状況」です。

つまり「自分を好きになる」のではなく、自分が自分を好きではなくなるような「行為」「言動」「状況」を慎むことが解決策です。

自分を好きになるのではなく、自分が消えた時には好きも嫌いもありません。ただこの自分が何を為すかという問題だけが残ります。

「ひとりぼっちと思ってしまう自分」が嫌なら、そんな自分を無理して好きになろうとするのではなく、その自分が何を為すか。

健全な出会いを求める。お寺のイベントなどに足を運んでみる。一人を満喫する。仏法を学び自分に向き合ってみる。職場の人間関係における挨拶や感謝や謝罪を大事にしてみる。

何を為すかの先には色んな可能性があります。そしてその時のどんな自分も不変な固定的・実体的な自分ではありません。
つまり「とらわれるべき自分ではない」という意味で「自分などいない」のです。それに気づけば自分に好きも嫌いもありません。ただ自分が何を為すかだけです。

ぴっきさんはけして失敗作なんかではありません。

こんなに悩んで、こんなに頑張っている、強くて真摯な素晴らしい人です。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。 お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。 仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。 悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。 「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。 【回答について】 後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。 なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

拝読させて頂きました。
人間ですから神様や仏様からみれば完璧ではないんです。
あなたも私も失敗作というよりは未完成な存在なのです。
大なり小なり劣等感も皆さん抱えつつ生きていますからね。
そんな中であなたも私も沢山の方々もいろんなつながりの中で生きています。
この世で生きている中ではなかなか完璧になることは難しいですけれども自分のことを冷静に見つめながら得意なことは伸ばしていき、苦手なことを少しずつクリアしていければいいのではないでしょうか?
あわてないでじっくりと何でもやっていきましょうね。

あなたはこれからも様々なつながりの中で成長し続けていくのですからね。

あなたがこれからもお健やかに成長なさっていかれながら周りの方々とも仲良く豊かな毎日を過ごしていかれますようにと心よりお祈りさせて頂きます。

再度拝読させて頂きました。
そうですね。考えるよりもやってみることですね!まずは頑張ってくださいね!

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

わかりました。
ありがとうございます。

むずかしくてよくわかりませんが、なすべきことをしっかりやろうと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ