hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

人づてに聞いてまでお礼したらどう思うか

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

私は派遣社員として今の職場に派遣されているのですが、先輩とウマが合わず精神的に辛かった時に優しくしてもらった社員さんが少し気になっています。
その方はふつうに私に話しかけてくれ話しただけかもしれませんがその時の私には本当に心の支えになりました。
しかしその方はもう店舗異動されていて、挨拶がきちんとできずに終わってしまいました。そこで私はお礼のlineをしたいのですが、連絡先を知りません。なので人づてに聞いてお礼を言いたいのですが、人づてに聞いてわざわざlineきたら怖いでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

お伝えなさってみて

拝読させて頂きました。
あなたがその方へ感謝のお気持ちをお伝えなさりたいならば知っている方に伺ってみてお礼のメールを送って差し上げてもいいかと思います。
また何かの機会でお会いする場合があったら素直なお気持ちでお礼のお言葉を述べてみて下さいね。
有難いと思うお気持ちをお伝えすることは素晴らしい事です。
素晴らしいご縁があなたにもたらされます様心からお祈り申し上げます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

確認だけしてください。

お礼の気持ち、感謝を伝えることは、とても大切なことだと思います。
でも、突然、ラインがきたら、それはそれで何で私の電話番号知っているの?となります。
誰かに聞いたの?では誰が教えたの?となり、人間関係が壊れたりします。
ゆえに、電話番号(ライン:メールアドレス等)を教える時は、本人に確認してからでないと、失礼になります。この点だけでスムーズにいけば、大いに感謝を伝えましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

日蓮宗のお寺で、名古屋市南区にあります。 ”お寺は生きている人のためにもにある”と発願し、法筵寺を新寺建立。住職として41年になります。どこまで、その思いを達成しているか分かりませんが、少しでもお釈迦様、日蓮聖人の教えに触れて頂けたら思います。 FB https://www.facebook.com/kaisho.suzuki 法筵寺FB https://www.facebook.com/houenji/ 日蓮宗ポータブルサイト内 https://temple.nichiren.or.jp/3031069-houenji/

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ