hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

諦めきれないのです

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

現在自営業をしております
一日中体を動かす医療業です

ただ
体力に自信がない自分にとって
1日体を動かす今の仕事が苦痛
身体に携わる仕事なのですが、身体のことに対して
面白味を感じられません

今の仕事は
人にサービスができるから選んだものの
上記の二点がひっかかって
いつも他に良い仕事があるのでは?と
浮わついています

店も構えて借金もあるし、家族がいるのでお金がいりますし
人にサービスするのは嫌いじゃないので
何とか続けていますが

忙しくなるにつれ
興味のある事を勉強しようにも
休みの日は子供の相手などして
できなくなってきています

この相談をすると
悪くないじゃないと言われるのですが
自分にとってもう10年以上悶々と悩み続けています

行動すれば悩みもなくなるかもと
今までもしてきましたが
あまり心は変わってないように思います

自分にとって家族も大事だけど
納得のいく仕事をしたいという気持ちも同等に強いです
何でか諦められないのです

ワガママなのは承知ですが
どのような心持ちでいたら良いのか
最近どうしたらよいのかわからなくなってしまって
辛いです

何かアドバイス頂けたら幸いです
よろしくお願いいたします


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

少しずつでも、今の環境が変わっていけばいいですねぇ(^^)

ん〜難しいですね〜。
あなたの生き方だから、周りが どうこう言う立場に無いし、良いも悪いも無いものねぇ。

ただ、生活していくことを考えると、そう簡単に辞めるともいかないですよね。

身体の衰えは、誰にだってありますし、限界はありますよね。
一日中、動き回るのは、そりゃ大変だと思います。苦痛を感じているなら、勤務時間を減らしたり、誰か雇うなり、調整するしかないですよねぇ。

身体のことに対して面白味かぁ〜。
あなたはプロだから、私たちより お詳しいと思います。身近に 分かりやすく 身体のことが知れたら、きっと体質改善や 日常生活も、暮らしやすいかなぁと。また、骨盤ダイエットのような女性の関心ごとなどの 教室を開いて、講師をなさるとか。指導されるのも、コミュニケーションが取れて、楽しそうですよ。私も、身近に そんなサークルがあれば嬉しいなぁ。

同じ仕事でも、内容を変えるだけで、身体への負担も軽減されるといいですね。

お仕事をされながらも、興味のあることに取り組めたらいいですね。
子どもさんも、成長していきます。
あなたも、自分時間が持てるようになってきますよ◎
少しずつでも、今の環境が変わっていけばいいですねぇ(^^)

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

仕事の周辺を探してみる

いんどさん、はじめまして。質問を拝読しました。

いんどさんは、自営業で一日中、体を動かす医療業をなさっておられるのですね。 体力に自信がないので 1日体を動かす仕事が苦痛であること、 身体に携わる仕事なのに身体のことに対して
面白味を感じられないことで、他によい仕事があるのではないかと気になっているのですね。

質問の内容からすると、医療業自体は嫌ではないが体力的な限界を感じておられるようですね。

まったく別の仕事を探すというよりも、いまの医療業の周辺にあることを探してみてはどうでしょうか。

例えば、薬局では薬を販売します。これが本業です。
周辺にあることは、薬の使い方や飲み方、選び方などがあります。少し離れて健康増進のためにウォーキングをする、心を休めるためにフラワーアレンジメントをする、認知症サポーターをするなどが考えられます。
薬局とという医療業を離れることなく、関連する事柄を教えたり、提供したりすることができればお客さまに喜ばれます。

いんどさんの医療業にある周辺を探して、身体の負担の少ないものを見つけてみてはどうでしょうか。お客さまが求めているものとマッチングをする必要はありますが、将来的に業務をシフトしていくことができる可能性もあります。

いろいろと探してみてください。
いんどさんが笑顔の布施ができる(和顔施)ようになるよう祈念しております。

{{count}}
有り難し
おきもち

徳島県の高野山真言宗寺院で住職をしています。 本山布教師心得として自坊の月例法話の他に、地域の出張法話の依頼もあります。 出張法話で寺のある地域の特産品「梨」を紹介するので、「梨のおじゅっさん」として有名になりました。 ホームページ http://houwa-kanonji.com/

質問者からのお礼

中田三恵様

アドバイスありがとうございました
環境を少しでも変えようと今までもできる範囲で行動してきましたが
仕事と家庭にエネルギーを持ってかれなかなか思うように進まなく
辛かったですが
後押しのアドバイスを頂きやっぱりその方法で良いのだと
また思うことができ
諦めないで本当に微々たる変化かもしれませんが
そうしてみます
ありがとうございました

中村太釈様

アドバイスありがとうございました
やはりなるべく体に負担がかからないような
自分にとって興味のあることを
日常に取り入れていくことが
自分にとっての希望にもなりますし
何とか毎日をやっていく糧になります
ゆくゆく業務をシフトチェンジ出来たらと思います
ご意見を頂けると
自分1人で悩んでいて苦しかったのが
嘘のように晴れます

ありがとうございました

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ