母の将来をめぐり
10数年父を介護し、立派に看取った母のことでご相談させていただきます。
父を亡くしてから、数年ほど一人暮らしをしていた母ですが、
同じく配偶者を亡くされた幼馴染の方と、心のパートナーとなりました。
母もお相手の方も、互いに独立した子供がいるため、入籍などはせず、
残りの人生を心穏やかに、楽しく過ごしたいと希望しているようです。
正直、最初は驚きましたものの、
私は母が幸せになるのなら見守ろうと思いましたが、姉は大反対。
お相手の方が冗談半分に、「同じお墓に入りたいね」と言ったのをきっかけに、
烈火のように怒った姉は、母に
「(亡くなった)父がかわいそうだ、一生墓守りをするべきだ」
「仏壇もお墓も、長女の私が(離婚して旧姓に戻り)継ぐ!」
「貴方のために心を病んだ娘をほったらかしにして浮かれている!」
などを含めた、激しく酷い言葉を、時折、メールで送っているようです。
もちろん、時折、母はお墓参りもしていますし、
亡くなった父をすっかり忘れるはずもありません。
お墓も亡くなった父のところに入るつもりでいるようです。
それを私から姉に伝えても、納得できないようです。
父を含めた祖先のお墓も仏壇も、とても大切なものと思いますが、
それに縛られなければならないものなのでしょうか。
姉の言葉に恐怖し、少しノイローゼ気味の母が穏やかな余生を送れるよう、
また、少し心のバランスを崩している姉の心の安らぎのために、
私は、この先どのように働きかけていけばよいでしょうか。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
愛の絆は、マフラーであって、首を絞めるものではない。
これは、お姉さまへ。
お姉さま。いい方法があります(お姉さんに言い聞かせているつもりで)。
まず、アナタの為にも、もういい加減にお母さんを開放して差し上げてはいかがでしょうか。お母さんを「あなた達のお母さん」から卒業させてあげるのです。
お母さんは、今○○家の務めを終えてご褒美としてお母さん自身の幸せを手にされているのです。家族は、家族であるが故に、愛が深き故に苦しむのです。
親子の関係は、愛情というマフラーでお互い温め合うならまだしも、たがいに首を絞めあって苦しめられているならば、それは愛の絆とは呼べません。「愛の絆というヒモでお母さんとあなたの首を絞めてしまってどうすんですか!」←よっ、名言(笑)!
愛とはお互い、赦し合い、縛ること無く、それぞれを尊重した関係です。
人間は、親を縁として生まれてきたにせよ、一人ひとりそれぞれ独立した存在です。
誰かに縛られながら生きていかなければいけないということはありません。
ですから、お母さんの意志、幸せを尊重するべきではないでしょうか。
って、じゃーん!ここまでは理想ろーん!(リーガルハイ調)
以下は、現実とお金の話ィー!(以下、御笑納の程を)
お姉さん、お母さんがその方と再婚なされれば、万が一の場合はお母さんの財産の半分は再婚相手のもの。お姉さまであるアナタが妹さんから憎まれながらもやっているのは、結果的に老後の姉妹の為、家族の為になります。お金のためというと、聞こえが悪いですが、トンデモナーイ!お金はこれからの日本、ショウヒ税値上がりー、年金、介護保険手数料、とても大事なものォー。愛だけで、生活できるかー!つーか、¥ツーカ、¥通貨、国民から¥カネを巻き上げるばかりの日本が今後も助けてくれる保障があるのかっつーの!
(って、知人が言ってました。ヽ(^o^)丿)
結論
親も、親のお金も財産も、親のもの(今回はお金の件ではないでしょうがいずれ深刻な問題となるおそれあり)
お母様とリアルなお話ができるなら、生前贈与、入籍せずに…を条件・約束としてその方と縁深くなることをお認めになられればよろしいかと。
まとめ
①母を精神世界で縛らない
②彼とセカンドライフを送るなら、結婚は×を条件に。
③「私のこの行動は本当に母を愛のロープで温めている行為といえるのか?」を自問自答。
以上。
お姉さまの心のケアを
はつねさま。
なごみ庵の浦上哲也と申します、よろしくお願いします。
幸せを手にしようとしているお母さまと、その母を許せない気持ちになっているお姉さまの間に挟まれ、苦しい気持ちでいらっしゃるのですね。どちらの気持ちもわかるだけ、より厳しい心境なのではないでしょうか。
相談文を拝見していて、お姉さまの状況が気になりました。
「一生墓守りを〜」「離婚して継ぐ」「貴方のために心を病んだ娘を〜」と、どれも激しい言葉です。
はつねさんが「少し心のバランスを崩している」と仰るように、気持ちを吐き出す場所を作ってあげるなり、カウンセリングにかかるなり、何か考えた方が良さそうに思います。
お姉さまのご主人とは相談出来そうにないでしょうか?
亡きお父さまもご先祖さまも、もちろん大切です。
しかしご先祖さまたちは、お墓や仏壇を護ることだけを子孫に望んでいるでしょうか?
はつねさんが、いつかこの世の縁を終え、仏さまとなった時、子や孫にそう願うでしょうか?
私にはそうは思えません。
様々な社会の変化によって、先祖を守る方法も変化をしていくでしょう。
お姉さまが落ち着きを取り戻し、冷静にこういった話が出来る日が来るよう、念じております。
<御礼拝読して追記>
お姉さますでに医師やカウンセリングにみて頂いているのですね。悩んでいる本人が、一番真剣に向き合っているのですから、浅はかなことを言って申し訳ありませんでした。
お義兄さまにも話ができ、力が湧いてきたとのこと、なによりです。難しい問題だと思いますが、周りの方と力を合わせ、良い方向に進んでいくよう、応援しております。
質問者からのお礼
丹下覚元様
ご多用の折、時間をかけお言葉を寄せていただき、心より御礼申し上げます。
回答を拝見し、まさに私の気持ちそのものであり、それを代弁くださったかのように感じ、とても心穏やかになりました。
「家族であるが故に、愛が深き故に苦しむ」のとおり、姉の、母を盗られたかのような気持ちがまったくわからないわけではありません。
ただ、お言葉のように、親子はまったく独立したものであり、生み、慈しみ育ててくれた親に、必要以上の激情を叩き付け過ぎる姉に対し、少し憤りを感じておりました。
ご説明不足で大変恐縮ですが、母もお相手も、入籍は望んでおらず、遺産も私たち姉妹平等に分けてもらえればとの考え。
お金はもちろん大事! 老後の頼りとなりますが、家族の心を蝕まぬよう、アドバイスのとおり、母のその気持ちをきちんと文書等で明確し、いずれ姉にも母の気持ちをわかってもらえたらと思います。
「○○家の務めを終えてご褒美としてお母さん自身の幸せを手にされている」のお言葉は心に染みました。
母と亡き父のお墓参りの折、墓石近くの桜が少し時期をずらして満開となっておりました。まるで父が(この先、頑張っておやんなさい)といっていたかのように感じたことを思い出します。
状況よくなることを祈りつつ、しばらく母と姉の様子をみることと致します。ありがとうございました。
浦上哲也様
お忙しい中、気に留め、お言葉を寄せていただき、心より御礼申し上げます。
まずは、母の選択へのご理解、本当に有難く存じます。
世間では、年老いた「おひとり様」同士の、寄り添い生きていこうとする選択を、「いい歳をして…」等の一言で片づけようとする風潮がまだまだあり、残念に思っております。
また、姉の精神状況をお察しいただきましたことも本当に感謝でございます。
姉は、数年前より、過重な仕事のため、心医者のお世話になっており、今回も本人なりに考え、カウンセリングも受けてはいるようでした。
私も「私は両方(母と姉)の肩をもつからね」と宣言し、姉の話も聞くこともありましたが、その母への激しい感情に触れる度、自分の限界を感じ、こちらにご相談させていただいた次第です。
幸い、義兄(姉の配偶者)にもようやく詳細を伝えることができました。母の話も聞き、また、姉の現状により則したカウンセラーを探す努力もしたいと存じます。
なにより迷っていた折、お声掛けくださったことで、よい方へ向かうよう、働きかける力が湧いて参りました。諦めず、頑張りたく存じます。ありがとうございました。
浦上哲也様(追記を拝し)
説明長くなってはと、言葉が不足しており、大変申し訳ございませんでした。
確かに姉自身、受診もし、時折、カウンセリンも受けてはいるのですが、自分の都合や考えが邪魔をしているのか、傍目から見ても、残念ながら治療の効力が十分活きていないように感じております。
こちらのサイトでお坊様方にお話を聞いていただくため、私自身、事の次第を文章にすることで、問題点が明確になったように存じます。その上での温かなお気遣いやお言葉は心に染み入り、アドバイスも本当に有難く、きっとよい方に向ける原動力になるものと信じております。姉へのお気遣い、本当に心より御礼申し上げます。ありがとうございました。