hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

恋人の死

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

出会って4年、すぐに結婚を望まれていましが、私は子育て中。この間、様々な出来事ありましたが、この春、子も自立し、ようやく新たな生活をと思っていた矢先、彼の病気がわかりました。

今年に入って、彼の体調が悪く、病院に行くようにと言いましたが、仕事への責任感も強く、また、病院嫌いもあり、ケンカ絶えず、諦め?見守るしかない状況でした。もっと、アプローチの仕方があったのでは。と、とても悔いが残っています。

体調が優れない日が続き、説得して入院をしたのが6月、8月末までの治療を目標に治療に専念していました。彼は、本当に頑張りました。しかし、その治療も、症状が悪化して、半分も出来ませんでした。

彼は、8月半ば、余命告知すぐに、病状が悪化し、先日逝ってしまいました。
彼には、死ぬなど予定なく、無念だったと思います。

私達は、籍を入れるタイミングを失ってました。病気がわかってから、彼は、元気になって結婚しよう、と言っていたので、私も、彼に添いました。ただ、彼が、8月、籍を入れたいと言い出し、私もそのつもりでいましたが、結局、彼が意識消失して、お身内から入籍の許可がありました。彼が言った、その時、籍が入れれず、彼の落胆は大きく、口数も少なくなりました。
私は、婚姻届を私の宝物としました。全てが遅かった。

現在は、彼のお身内は、とても私を気遣い、彼の妻として接して下さいます。感謝しています。

ですが、私は、現実が受け入れられません。いつも、彼といるような、彼を求めて探しているような・・・
彼と、リスタートしたいです。
気持ちも身体も整わない状況です。仕事も休職しています。泣いても泣いても、どうしようもなく、私は、私の事ばかり思っているようで…
ホントに自分がイヤになります。
どうか、よいお導きをお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

「供養」

えりみ様

川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。

「供養」とは、「供(とも)に(仏教を)養う」ということでもございます。

彼と共に、(迷い苦しみを無くす)悟り、涅槃へと向けて、どうか仏教に取り組んで頂けましたらと存じます。

もちろん、彼は、もはや今の貴女様には知覚・認識はできないかもしれませんが、だからと言っても、彼は完全に「無」になってしまったわけではありません。

また、いずこか(できれば仏の世界)にてその心を相続しての存在としてあり得ており、今生でのご縁の繋がりも、この先のその心へと続くものでもあります。

今生でのご縁を、更に供養というカタチにて温めて頂けますれば、尚、確かなるご仏縁のもと、また彼とのご縁もきっとこの先にてもあることになるでしょう。

金子みすゞさん「星とたんぽぽ」

青いお空のそこふかく、
海の小石のそのように、
夜がくるまでしずんでる、
昼のお星はめにみえぬ。
見えぬけれどもあるんだよ、
見えぬものでもあるんだよ。
 
ちってすがれたたんぽぽの、
かわらのすきに、だァまって、
春のくるまでかくれてる、
つよいその根はめにみえぬ。
見えぬけれどもあるんだよ、
見えぬものでもあるんだよ。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断しています。 https://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k

質問者からのお礼

ありがとうございます。

詩を読みながら

涙しました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ