hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

亡くなった方へ出来る事はありますか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

4年前にやっとマイホームを中古で購入しました。
購入して間も無くして近所の人から事故物件跡地であることを聞きました。
建物自体は前住者が新築で建てたものです。
亡くなった方はお酒を飲むと暴れたり、近所の人を困らせていたそうです。
火事で亡くなったそうです。
この家の購入を決めてから、車を当て逃げされたり、重い病気になったり、辛いことが続いています。
前住者の人も敷地内で踏み外して大きな怪我をしてしまっていたようです。
私はコントロールできませんが、霊的経験があります。
この家に悪い感じは無いのですが、あまりにもいろいろあるので不安に感じています。

何かできることはあるでしょうか?
その亡くなった方のことをどのように思って住めばいいでしょうか?
長くなりすみません。
考え方次第だと思いつつもどのように考えれば良いかわからずご相談させていただきました。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

世界中どこをみても過去を遡ればだいたい何かしらある

どこの土地でも何かしらありますよ。誰かしら亡くなっています。長い歴史を遡ればなんてことありません。過去に何があろうと、関係ないです。
ただ、それであなたが気になるようなら一度、お経をあげていただくといいですよ。気持ちが晴れます。祈祷などをされているお寺ならしてくれるでしょう。

調べてみてください^_^

追記
基本はあなたの気持ち次第です。あなたの不安がなくなるなら、お酒と塩をまいて、自らお経をあげてもいいです。しかし、不安が残りそうなら、お坊さんにお願いしましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

邦元さま
早速のお返事ありがとうございます。お経は自分であげても良いものでしょうか?
唯一あげられるのは般若心境ですが。。

般若心経でした。すみません。

さらにお返事を頂きありがとうございます。
少しずつ分かってきた気がします。
実際は悪いこと半面良いこともあります。
そのように隣人から聞いたことによって考えすぎてしまい。
自分自ら不幸なほうへ導いてしまっているような気がしてきました。
無くなった方への敬う気持ちは忘れず。
ここで暮らせること感謝して生活したいと思えるようになりました。
ありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ