hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

目標が見つかりません

回答数回答 3
有り難し有り難し 38

結婚、子供、マイホームと人生のイベントを経験し、
仕事は会社員で、給料は食べるに困らないほどもらえています。
ただ最近よく思うのが、今後の人生の目標が見つかりません。
それは会社で上を目指したいとか、生きているうちに旅行にいきたいだとか。

今まで小さな目標を設定し、頑張ってきたのですが、
今後がなんとなく見えるといいますか、諦めているといいますか。。
「未来は自分で変える!」と思っていた考え方がいつの間にか、
「なるようにしかならない」と感じるようになり、
行動力も無くなってきたように思います。

無気力ということではないのですが、
なんとか前向きになるようなアドバイスをいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

報恩感謝

お仕事、ご結婚、お子様、マイホームに金銭面にと、難なく過ごさせれておられますこと、素晴らしいです。

そこに至るまでには よしさん のご思考ご意志があって今の幸福を手に入れらたと存じます。

ここで よしさんを産んでくれたご両親様へ親孝行、そしてご先祖様から引き継いでいただいている御恩を手向けてることで、次なる目標が見つかると思います。

お墓掃除に、先祖ご供養などの報恩感謝をすることで、改めて今の命の有り難みを感じる時間を過ごせると存じます。

普段から親孝行にお墓参りを行なっておられます場合は、またご連絡くださいませ。

「今、わたしたちは先祖があって、命を引き継がせていただいている」

合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

祈るこころに佛心が宿る。 変化多き時代を生きる私たちにできること、それは正しい道しるべであります。 選択肢が多い世の中になり、何が正解であるのか?すべて正解であります。しかし、人は損得で判断するのでなく、正しいか正しくないかで判断する人間であることを説いていきます。 ※電話相談は受け付けませんので、あらかじめご了承ください。

いざ仏教!

お悩みかとは思いますが、実はある意味すごくいい感じであるとも思います。大げさに言うと真理への扉が開かれた!というところでしょうか…。

乱暴に言うと、

死で全て失われるのです。

家族もマイホームも思い出も地位も名誉も肩書も。

「今後がなんとなく見える」という感覚はそうしたところからも来るのかもしれません。

ならば、死では終わらない物語を求めてみませんか?死では失われない何かに目覚めてみませんか?

ということで

一緒に仏教やりましょう!

とのお誘いでした。

(※学ぶ場合はくれぐれも、死後世界などを断言したり、「〇〇しなさい」などのわかりやすい答えを明示するような危ない教えや団体には注意しましょう。)

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。 お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。 仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。 悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。 「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。 【回答について】 後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。 なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

走りながら つくる夢でいい。

こんにちは。

 少し前、研修で名古屋のお寺さんに行ったのですが、その帰りのバス停で、あるポスターが目に入りました。愛知学院大学という大学のポスターで、そこには「走りながら つくる夢でいい。」と書かれていました。
 なるほど!と思いました。目標をもってそこに進むのも方法ですが、走りながら、つまりあなたなら仕事をしながら、何か夢や目標をつくり、それに向かって進む方法もあるのです。

 目標がないからダメなんだと悲観的にならず、是非走りながら夢をさがしてください。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

質問者からのお礼

無憂庵 法源さま
お返事、ありがとうございます。
両親とは訳あって5年前から絶縁状態ですが、
お墓参りなどはもうずっと行っていません。
近々お墓参りに行こうと思います。
ありがとうございました。

法覚寺 吉武文法さま
お返事、ありがとうございます。
凄く深いお話ですね。
そういった視点で考えたことがなかったので、
じっくり考えてみたいと思います。
ありがとうございました。

鳳林寺 光禪さま
お返事、ありがとうございます。
おっしゃるとおり、目標や夢が見つけられないと動けないということはありませんね。
走りながら探して行きたいと思います。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ