hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

既婚男性をお茶に誘うってアリ?

回答数回答 4
有り難し有り難し 58

昔、好きだった、がんばり屋の同期の彼
今でも、尊敬しています
久しぶりに道でバッタリ出会いました
見るからに、幸せ家族です

彼が今までどんなふうに生きてきたのか、
今、どんなふうに生きているのか
これからどんなふうに生きていくのか、
知りたいです
頑張っている彼を見て、私も奮起したいというか
それ以上の気持ちはないし、
彼とどうこうなりたいわけではありません
私の惚れた男は、そんないい加減な奴ではない
そんな奴だったらガッカリです
それに、私は、既婚者の恋愛ほど不毛なものはないと、身をもって体験しているから
彼とは、ゆる~く、なが~く、つながっていたいだけなんです
私はただの身近な同期として彼と話をしたいのですが、
既婚女性が既婚男性をサシでお茶にさそうのは、下心アリ、ととらえられかねないですよね
でも、今の私は、元気になるとっかかりが欲しいんです
あまりの落ち込みに、初めて心療内科に行ってきましたが、薬の副作用が酷く、こんな高い料金払ってつらい思いをするのなら、彼とお茶したほうが元気になるわ‼と思いました(笑)

お坊さん、彼とお話したいんですが、どう思いますか⁉

※私のアカウント(お坊さんのみ公開)から、私の今の心境や、私にとって同期とはどのような存在か、お坊さんならご理解いただけると思います 


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 4件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

はい、すっっっごく分かりますよ。

応援したいくらいです。ただ、我々の場合は幸か不幸か同期に異性はおりませんが(笑)

このご質問に関しましては他のお坊さんも口を揃えておっしゃっているように、アリかナシかではなく、周りの人がどう思うかに尽きると思います。言わばハマるかハマらないか。状況を観察していただかなくては何とも…

また、心療内科も当たり外れが非常に大きいと聞きます。素人目ではありますが、いきなり副作用の強い薬を処方されるのも疑問符がつきますので、そちらに詳しいQ&Aやコミュニティを探されるのも良いかもしれません。

{{count}}
有り難し
おきもち

曹洞宗副住職。タイ系上座部仏教短期出家(捨戒済み)。仮面系お坊さんYouTuber「仏教・お寺ch 大慈」。 【現代日本仏教最大の課題のひとつはコミュニケーション不足】をミッションに10年以上、インターネット上で情報発信をしています。 YouTubeでは仏教の教えや読経だけでなく、お寺の真相やお坊さんの生活が分かる動画を配信しています。(リンクは↓のURL)

誰も傷つけないやり方で

昔からの仲間なら、別にお茶くらいどうってことないと思います。
が、もしもあなたに彼氏や旦那さんがいるのなら、また、彼に奥さんがいるのなら、周囲の人に誤解されないような配慮は必要でしょう。
「たかがお茶」と思ってくれる人ばかりならよいのですが。

また、あなたが精神的に不安定な状態だとしたら、いざ2人っきりになったときに「魔がさす」ことが万が一にもないよう、人目がある場所で会う方がよいでしょうね。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

慎重に

お互いパートナーにも隠さず、昼間の人目のある場所でお茶という感じなら心配ないでしょう。
しかし、その辺を問題にするかどうかはパートナー次第でしょうから、そこはあなたにしかわからない事ですね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

いろいろな関わり方。

直接会わなくてもメールや手紙等でコミュニケーション取れます。
ご主人も入れた三人で会うことで、★★★様の違う一面を知ってもらえる。

いろいろな関わり方はあるかと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

hasunohaに出会えた私は幸せ者。地方の町の小さなお寺に居ます。カニとおろし蕎麦と水ようかんが美味しいですよ。街のイルミネーションはまぶしく、人混みは得意じゃないけれど、ここでの対話があるから孤独じゃない。ありがとう。
一人だけで抱えられるほど軽くないのがイノチ。僧侶となって40年経ちました。 社会福祉士、公認心理師として社会では働いてます。事業や組織を背負うと言えないこともあるけど、仏教を背負うと語る内容も変わります。悩みなくても話してみたいときは相談ください

質問者からのお礼

丁寧なご回答、ありがとうございました。
お坊さんに私の気持ちを理解してくださって、大変うれしく思います。
実行に移すまでに至らないかもしれませんが、
尊敬する人を失いたくない。失ったらもっと気持ちが沈んでしまうと思います。
これからも、この縁がゆるく、ながく、つながっていくことを願っています。

泰庵さま

ご回答ありがとうございます

私の家の近所は、子供たちの遊び場になっており、
よく彼の奥様&お子ちゃまをみかけます
ごくまれに、彼がお子ちゃまと遊んでいるときも…

メールもいいと思いますが、
私的な連絡先は知りません
かつては職場の電話や、業務のついでに事務所に顔を出したりして連絡をとっていました
といっても、2、3回くらいだけ

しかし今は私が退職したので、仕事でかかわることができなくなりました

夫と3人で会うんですか?
男女に関わらず、知らない人と3人の会話は、盛り下がりませんか(笑)
楽しく共通の趣味を語れるのならいいのですか、
全然自分に関係ない人の私情なんて、関心がないように思います
妙な気を遣いそうです・・・(;´Д`)

また、彼にバッタリ会わないかな?といつも期待している私です😁

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ