hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

祖父母の墓の管理が宗派が違うことで困惑

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

まず、自分は、浄土真宗
祖父母と親族は、浄土宗です

亡くなった祖父母の墓を管理することになりました。
ただし、祖父母と孫の自分は名字が違うことで自分の墓は別にあります。本来は墓じまいをしてもいいかと思うのですが、見れるうちは見ていこうと思い管理することにしました。

しかし、宗派が違うので自分のやり方で進めようとしてたら
浄土宗の人たちからおかしいと言われて、浄土真宗との違いを気付かされます。似ているようで、成仏のタイミングや供養など両者と違っている点がちょっとずつあって親族間でトラブルが続きます。

ずっと見ていくなら、遺族の思うようにいっそ宗派を変えさせてもらいたいですが、きっと親族でトラブルになりそうです。かといって、浄土宗の考え方に寄せていくとなるとちぐはぐした気持ちになってしまいます。

どうすれば良い着地点になるでしょう


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

大切なことは、故人の生きてきた道を尊重すること。

こんにちは。亀山純史と申します。

私個人の考えを書かせていただきます。
まず、「お墓は誰のためにあるのか」と言えば、それはこの世に残された人たちのためです。よく「子供たちに迷惑をかけたくないから、遺骨はこうしてほしい。」とか「お墓はこうしてほしい。」という言葉を聞きます。自分の意思を伝えることは悪いことではありませんが、残された遺族、親族がどのようにして故人を偲びたいのか、という点が最も大切なことだと思っています。
では、その残された遺族、親族がどのようにして故人を偲ぶべきか、ということですが、故人が信じてきた宗教(宗派)のやり方を尊重することだと思います。それが故人の生きてきた道を尊重することだと思うからです。もしも私がキリスト教の葬儀に参列したら、キリスト教のやり方に倣うでしょう。それが故人の生きてきた道を尊重することだと思うからです。
実際、私の寺でも、お墓の管理を他宗派を信仰している娘夫婦が引き継いでいる場合があります。そのときでも、浄土真宗の作法でお参りをしてもらっています。

以上が私からの回答になります。ご参考になれば幸いです。

追記:墓じまいのために、他宗派の遺骨を永代法要墓に改葬された方もいますが、そのときには、親族の方とも十分に相談なさる必要がありますね。

{{count}}
有り難し
おきもち

hasunohaを訪れてくれた皆さん、こんにちは。私は浄土真宗本願寺派の僧...
このお坊さんを応援する

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ