hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

千手観音

回答数回答 2
有り難し有り難し 23

千手観音像は実際手が千本ない仏像が多いのにかかわらず、唐招提寺の千手観音像は手を千本(真数千手)造ることができたのか、、、

、教えてください…


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

一行、一行の積み重ね。

数えれば千本。
でも本当はいつも一手、一行、一事なのです。
毎日どんなことでもいいから自分で真心を込めて自分も相手も喜ばしい行を積んでみてください。
一日3回できれば3手観音。
百日で100行できれば百手観音。
千行行ずれば千手観音。
1000回行じても、その行はその時、その日、その場、その人、その状況下における絶対に比べようもない一大行なのです。
私も光禅さんも千手を超える行を継続中ですが、今日はたまたまご縁があってsummmm@さんに一手をお伝えしております。
どんな行でも構いません。
千手観音とういう仏像が示す、その行・アクション・こころの動かし方。
そのような行いを一本、一本やってみてください。
昔、原宿の長泉寺というお寺でチベットの方の千手観音様の絵を見せて頂きました。
パッと見すると手は見えません。
近くに行ってよーく見てみると細かい線で手が一本一本繊細に描かれていました。
遠くから見るとその手は一つのオーラのように描かれています。
「そうか。本数ではないのだな。」と思ったと同時に千手観音の行の意義を感じ取ることができました。
今日あなたが今から口にすることも千手の内の一行です。
オーラというものが存在するしないではありませんが、いい感じに行動する。
人が嫌うようなアクションをすれば黒煙のような千手オーラになりましょう。
お互い徳行を積み重ねていきましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

千手観音像の腕の数は、ひとつの腕が5本を表すなどとして、実際に1000本あるという事はあまりありませんが、おっしゃる通り唐招提寺の千手観音像はほぼ1000本(953本)あるようですね。
工法云々というより、作者の卓越したセンスとバランス感のなせる技なのだと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ