hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

別れる一歩の勇気が難しいです

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

度々、質問を失礼します。
こちらでもご相談させて頂いた彼ですが、ホストになる!の件から「自分の存在など明確になれば安心できるかも」なと励ましのお言葉を頂きました。
彼にも伝えました、自分の存在理由に不安な気持ちを、、結果は何も応えて貰えず。ただ、働くんだと。ホストの仕事の大変さを伝えたら
「俺は何でもできるんだよ!その一歩に今苦しんでるだけ!」と一言。
その言葉で私の中の今まで我慢してきたこと、かれの起業した仕事を応援したい気持ちも冷めてしまいました。

一言でも「そうだよね、嫌だよね」「ごめんね
でも働かないと大変なんだ」など、私の気持ちに少しでも寄り添ってくれたら違ったと思います。

もぅそのあとは、嘘で彼に「わかったー、応援するね」とだけ伝えたら彼はご機嫌。
その後私はクリスマスも彼と過ごす気持ちもないので「ホストは稼ぎ時だからね、クリスマスも会えないのはわかってるからね」と伝えました。

すると「まだやってないし!やるかもわからないし!!」と不機嫌な返し。

その前はやる雰囲気満々で、今月、来月死ぬ気でやらんと。とか言ってたのに、、、、。
そんな中途半端なら言わないで欲しかったと悲しい気持ちになりました。

この件の前から22日は会う約束していたので
一応行くのですが、毎度の「起業した仕事の予約が入った」と。デートも一度もゆっくり会えた事もなく、予約の時間は私は一人で何処かで彼を待つのです。それも、応援したい気持ちがあったから悲しくても辛くても乗り越えてられました。

でも、今はこの関係がハッキリしていなくて
私の事大切にしていなくて
自分の意見しかなくて
お金もないないばかり、、、、

もぅ乗り越える気持ちの強さはありません。
だから、彼から離れようと思います。
しかし自分から別れを伝えたい経験がなく、伝える難しさに悩んでいます。その間、彼は当たり前のように連絡してきますし。正直、付き合っている訳じゃないので音信不通で離れたいんですが、、、それは失礼なのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

きっちりとけじめを付けることが、お互いのためになりますよ!

質問読ませていただきました。

お相手の都合や主張に振り回されて、とても辛く悲しい思いをされているのでしょう。心中お察しいたします。

さて、ご質問を拝見していますと、お相手の彼氏の方は精神的にまだ幼いように見受けられます。
自分でいっぱいいっぱいで、不安だと訴える相手のことを気遣えない。
今は仕事で大変な様子ですので、ひょっとしたら将来において仕事が落ち着けば心に余裕が出てくるのかもしれない・・・しかし、その不確定な将来を見据えて待つことは大変苦しいし、不安ですよね。

まっちょさんが、たくさん我慢してきたけど、お付き合いもしていない相手のことをもう待てない、と結論を出されたのであればそれが一番いいのでしょう。

ただし、きっちりと自分の考えを伝え、「だからあなたとはもう会わない!」ときっちり伝えることが大切ですよ。

なぜなら、喧嘩別れをしたとかではなく、お相手は当たり前のように連絡をしてこられるとのことです。いきなり音信不通になったら、おそらく心配されるでしょう。そのときに「やっぱり私の事心配してくれるんだ!」と執着や未練の心を生じ、再び辛い思いをされるかもしれません。また、相手の方も「こんな別れ方は納得できない」と前に進めないかもしれません。

また、まっちょさんご自身も「相手に失礼なことをした」と、将来において後悔するかもしれません。

であれば、きっちりとまっちょさんの言葉を相手に伝えることが大切です。
一度、紙に自分の言いたいことを書き出してまとめてみる、といった作業をしてみてはいかがでしょうか。
そして、それをそのまま相手の方に伝えて下さい。
相手が納得するかどうかはわかりませんが、それによってまっちょさんはきっと前に進むことが出来るでしょう。

素敵な未来が開けること、心よりお祈り申し上げております。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

質問者からのお礼

お応えくださり、ありがとうございます。

はい。彼は本当に幼いのだと思います。
私も一度は余裕がないせいだと、、余裕が出来ればと思った事もあります。

でも、この人生、、山あり谷ありです。
その度に彼は同じ様になるのです。きっとその度に私は我慢するのでしょう。そう思うと、私には無理なんだと痛感したのです。

なにより、この曖昧な関係です。

別れ方ですが、おっしゃる通りです。
好きであった人、、心配したと言われたら心揺れ動くのは確かです。それでは意味がないですよね!
何が嫌だったのか、もぅ一緒には居られない、もう会えない気持ちを素直に彼に伝えたいと思います。

相手はどんな言い方をするか分かりませんが、お互いの為にも伝えてみようとおもいます。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ