hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

勉強をしない息子に悩む

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

中1の息子がいます。4才時に離婚し母子家庭です。
中学生になり反抗期がピークです。
私も色んな勉強をして多目にみて自立を待っています。
息子は友達も多く活発でクラスの役員をしたり部活も2年の試合にも抜擢されて頑張っています。
気性が激しく頭の回転も早く声も大きいため、私に向かう反抗は罵りの言葉も次から次へと出てきます。声も大きく、身長も177センチと大きいため、正直怖いです。
多目に見れないときがあります。
定期テスト前です。ほぼ勉強しないでテレビやゲーム、ユーチューブ、ゴロゴロ寝ています。
私はこの状態を見て我慢も限界になります。
それで勉強するように注意、叱るをすると激しく罵ってきます。
それでさらに勉強はしません。
成績はもちろんかなり悪いです。今の状態では偏差値の低い私立しか望めないです。
低所得なため私立は難しいと息子に話してあります。
今定期テストの前なのに、同じ事を繰り返しています。
このままでは息子の将来が心配です。
私もどう対応したらよいのか悩んでいます。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

悩ましいところですよね。

 こんばんは。ウチにも男子がいます。高校2年生。家での様子は、まさみんさんが書かれていたのと同じです。進歩しないですね。
 しかし。
> 息子は友達も多く活発でクラスの役員をしたり部活も2年の試合にも抜擢されて頑張っています。
 これは、ウチとは大違いですね。中1の時は「ひたすら何もしない」という抵抗?スタイルでした。本当に何が楽しかったんだろう…家にいないこと?と思うほどです。

 私なりに考えると、男子は「好きなことに集中できること・納得したらやりとげること」が「子育ての目標」ではないかと思いますね。そういった人に育てば及第かと。
 勉強は、「納得」すればバリバリやるようになります。周りがそういうアプローチをしているか?が問われます。
 子どもの納得を得ることは、なかなか難しいことです。しかし、それを通じて「言葉の場で母親と対等になっていく」のは、子育て仕上げの一部でもあると思います。
 どの高校へ行くのか?高校浪人になるのか?は恐ろしい問題に感じるでしょうけれど、より大きな課題は「好きなこと・納得したこと」であると思いますよ。そちらに向けて注力されてはどうでしょうか、「勉強しなさい」を言うにせよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ありがとうございます!
何度も読み返さし体に叩き込もうと思います。男の子、異性になるせいか、どうしたら良いのか、さっぱりわかりませんでした。
ただただ、私の対応の反抗と私の思いの反対をしてくれるため、自信をなくしかけておりました。少し理解できたと思います。
好きなこと、納得したら取り組みそうです。
私もあまり息子を追い込まないように、アドバイスを意識して接していこうと思いました。
私も成長して変わらないといけませんね、ありがとうございました。

「勉強の悩み」問答一覧

これは甘え?それとも休養?

こんばんは、長文失礼致します。 私は今エンジニアになるべく、大学の専攻とは別にプログラミングを学んでいるところです。 しかし就活と新学期が近いということもあり、精神的に不安定になったのか、軽い鬱と入眠障害となったため、薬を服用して生活しています。 その副作用で軽い頭痛が起き、ぼーっとするため、一日中寝ていることが続いています。 問題はプログラミングの勉強をもう1週間はできていないことです。 とても頭を使うので本調子でないとやり辛い、心身万全の状態で臨むべきと思う反面、軽い体調不良程度で勉学を怠るのは甘えではないかという相反する思いがあります。 今は春休みですが、大学はトラブルなく、楽しみにできるくらいには楽しんでいて、バイト先も問題なく通えていて、YouTubeを視聴して面白いとは思えるので、重度の鬱というわけでは全然ないです。 むしろいじめられても学校に行かざるをえなかった小中学時代の方がよほど辛くて大変だったのに、ちょっとしたことで不安定になって勉学を怠ってる自分が情けなくもあります。 ただいざやろうと思うと頭が働かず、好きだったはずのプログラミングも、やろうやろうと思うほど重荷になっていく感じがします。 個人的には一年くらいずっと寝ていたい気分です。何もしたくないという思いが強いです。 これは甘えでしょうか? それとも取るべき休養でしょうか? 拙い質問ですが、ご回答いただければ幸いです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ