どうしても執着してしまう
以前、お坊さんのことが気になると相談しました。
頂いたご回答、納得しました。既婚者である私の気持ちは迷惑でしかありませんし、そもそも気持ちを伝えることもできません。
気持ちを抑えて、僧侶として慕い尊敬し応援していきたい気持ちは大前提にあります。
それでもまだ、心の中がその人でいっぱいです。
もう1ヶ月近くはお会いしていません。LINEで一度やりとりをしたりしましたが、やはり次に繋がる約束は取れておりません。
ここで、フェードアウトしていけば一番いいんでしょうが。なかなか忘れることができません。
その方も、私の気持ちには気付いているのかもしれないので、この先何かの折にバッサリ断られるのも怖いです。
私は人より執着心が強いのかもしれません。
この執着心を抑える方法はないものでしょうか。
嫉妬
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
その人に逃げたい、何かがあるのではないですか?
なぜ、その人が好きなんだと思う?
お坊さんだから?話を聞いてくれるから?
いつもニコニコ受け入れてくれるから?
なぜ、そんなにも、惹かれるのか。
あなたの中に、その人に逃げたい、何かがあるのではないですか?
何か相談があったり、彼に救われる何かがあれば、僧侶として、頼ればいいと思うのですよ。もちろん、節度をもってね。
ただ、お坊さんも、人間であり、悩める部分もある。踏み込んではいけないプライベートな部分もありますので。
あなたにとって、彼は、どんな存在なのでしょうかねぇ。
今一度、自分の気持ちに問うてみてくださいね。
質問者からのお礼
中田さま、ご返答ありがとうございます。
私も、常に考えています。なぜこんなに惹かれるのか。
それは多分、今までに私の身近にいないタイプの方だからだと思います。
そもそも、僧侶の方と色んなお話をしたり趣味の話で盛り上がったり、とても新鮮でした。
そして顔がタイプでした。
恋というより、憧れに近いのかなとも思います。
でも、中田さまが仰るように、踏み込んではいけないプライベートもありますよね。
あまり深入りしないように、僧侶として、お慕いしていけたら、と思います。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )