衝動的な性格で自分を不幸にしてしまう回答受付中
一時的な感情で後先考えず、衝動的に行動して後悔ばかりです。
自分で自分を不幸にしてしまったり、他人を傷つけて自分を悪者にしてしまう結果しかありません。
どうしたら普通に生きられるのでしょうか。
お坊さんからの回答 3件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
心がそれほどまでに痛みを抱えているからです
1. 衝動は「生きようとする力」の裏返し
仏教では、人の心を「煩悩具足(ぼんのうぐそく)」
誰もが迷いを抱えて生きていると説きます。
衝動的な行動は、実は「苦しさをどうにかしたい」という生存本能の表れです。
ですから、行動の結果だけを責める前に、
「私はそれほど苦しかったんだ」と、まず自分の痛みに気づいてあげてください。
2. 「普通に生きたい」は、“心の静けさを求めている”という願い
あなたが言う「普通」とは、きっと「穏やかに過ごせる日々」ではないでしょうか。
しかし、穏やかさは“感情をなくすこと”ではありません。
仏教では「中道」といい、
“感情を抑えるでも、流されるでもない”ちょうどよい心の位置を探すことを勧めます。
たとえば、感情が高ぶったときには、
すぐ動くのではなく、「3呼吸」だけ待つ。
それだけで、心の荒波が少し落ち着きます。
3. 「後悔」を成長の祈りに変える
「また失敗した」「また傷つけた」
その後悔の中には、すでに“気づき”があります。
仏教でいう「懺悔(さんげ)」とは、
自分を責めることではなく、「もう苦しみを繰り返さないための祈り」です。
「私は間違えた。でも、次は同じ痛みをつくらない」
この言葉を、心の中でそっと唱えてみてください。
その瞬間、後悔は罰から“浄化”に変わります。
4. それでも苦しいときは、助けを借りていい
心が疲弊していると、理性でブレーキをかける力が弱まります。
そのときは、誰かの支えを借りることも勇気の一つです。
カウンセラーや心療内科、宗教者など、安心できる人に話してみてください。
心は“聞いてもらうことで”整っていきます。
5. 最後に
衝動も後悔も、すべて「生きたい」というあなたの叫びです。
どうか、過去の自分を裁くよりも、
「今ここで息をしている自分」を一番に抱きしめてあげてください。
普通に生きるとは、“苦しむ自分を見捨てないこと”なのです。
合掌
パーソナリティ診断も兼ねて受診も。良さや生きやすさのヒントに
自分一人での判断が失敗を招くことがあったり、感情が乱れると自分を抑えられなくなるのよねぇ。もっと冷静に、慎重に行動出来るようになりたいですよね。いつもそうなれず、人間関係にも影響してしまう自分にも、悲しくなりますね。
私は、感情が乱れる時は、その場から離れて一人になります。場所を移動する。スマホから離れる。手にしているものを放す。ちょっと時間を空けると、些細なことのように思えてきたり、自分にも反省部分が見えてきたり、つまり冷静時間が自分の感情を整えていくのです。
それでも、納得出来ない、気持ちが収まらない時は、話せる人に打ち明けて意見をもらいます。違った角度から、自分の固まった思考を変えてもらうために、助言してもらう。それも、より深く考える機会になります。
そういった経験が、自分のことをしっかり見つめられる余裕へと変えていきます。
あなたには、ハスノハも頼れる相談先でしょ。これからも、何か問題が起きた時に、行動に移す前に、質問をしてください。文章を書いているうちに、冷静に自分を振り返る時間になっていくでしょう。
また、今までも質問をなさっていますが、お坊さんからの回答をどのように受け止めていますか?
回答をもらうだけでは、自分は変われません。変えていくためには、良きアドバイスを実行してみなきゃね。
また、パーソナリティ診断も兼ねて受診もしてみませんか。自分の良さにも気づけますし、生きやすいヒントが見えてくるのではないかしら。
先ず一息ついて下さいね
拝読させて頂きました。
以前からのご質問も読ませて頂いてます。
あなたは自分が衝動的に行動してしまい失敗してしまい、自分が不幸になってしまっているのですね。あなたがそう思って悔やんでおられることとても伝わって参ります。お気持ち心よりお察しします。
あなたがそう思うのであるならば、やはりゆっくりと立ち止まってみましょう。何か行動する場合には先ず立ち止まってみて、ゆっくりと一息ついてみましょう。あわてる気持ちを抑えてゆっくりと息を吸い込んでみて、一息ついてゆっくりゆっくり吐き出していきましょう。
そうして1分くらい経ったらもう一度ゆっくりと自分のことや周りの人達のことを見つめ直してみて下さいね。
急いては事を仕損じる、ですからね。
あなたの人生はこれからも大きく広がっていくのです。あなたの目の前には大きな空や海や山々が広がっています。あなたはこれから無限に広がる世界やあまたの方々とご縁を結んでいかれるのです。
どうか一つ一つの出会いや出来事やご縁を大切になさり穏やかに落ち着いて考えて一つ一つの言葉や行動をしっかりとなさってみて下さいね。
あなたを心より応援させて頂きます。
またあなたのお気持ちお聞かせ下さい、あなたを心よりお待ちしております。
質問者からのお礼
ありがとうございます。
同じ悩みが毎日頭の中にあり反芻思考に陥っていました。どうしようもなく再度衝動的にご質問しており、申し訳ありませんでした。
仰って頂いた一呼吸置いたり、落ち着いて行動するというのは、これからも心がけようと思っております。
苦しくなったらその場から離れる事も大事にしていきます。
カウンセリングなども視野に置きたいと思っております。



職業柄、人生相談はこれまで多数受けてきました。
ぜひご自身の本音を出してください。向き合ってください。私は伴走させていただきます。
理学療法士でもありますので、これまで急性期から終末期まで患者さんを担当。
町の診療所から在宅までキャリアを築く。2歳から108歳まで患者さん担当。
また、コンサルタントでもありますので
メンタルヘルスから新規事業、マネジメント、チームビルディングまで相談並びに研修対応可能。
現在、顧問契約募集中!