hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

衝動的な性格で自分を不幸にしてしまう回答受付中

回答数回答 3
有り難し有り難し 12

一時的な感情で後先考えず、衝動的に行動して後悔ばかりです。
自分で自分を不幸にしてしまったり、他人を傷つけて自分を悪者にしてしまう結果しかありません。
どうしたら普通に生きられるのでしょうか。

2025年11月10日 4:41

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

心がそれほどまでに痛みを抱えているからです

1. 衝動は「生きようとする力」の裏返し
仏教では、人の心を「煩悩具足(ぼんのうぐそく)」
誰もが迷いを抱えて生きていると説きます。
衝動的な行動は、実は「苦しさをどうにかしたい」という生存本能の表れです。
ですから、行動の結果だけを責める前に、
「私はそれほど苦しかったんだ」と、まず自分の痛みに気づいてあげてください。

2. 「普通に生きたい」は、“心の静けさを求めている”という願い
あなたが言う「普通」とは、きっと「穏やかに過ごせる日々」ではないでしょうか。
しかし、穏やかさは“感情をなくすこと”ではありません。
仏教では「中道」といい、
“感情を抑えるでも、流されるでもない”ちょうどよい心の位置を探すことを勧めます。
たとえば、感情が高ぶったときには、
すぐ動くのではなく、「3呼吸」だけ待つ。
それだけで、心の荒波が少し落ち着きます。

3. 「後悔」を成長の祈りに変える
「また失敗した」「また傷つけた」
その後悔の中には、すでに“気づき”があります。
仏教でいう「懺悔(さんげ)」とは、
自分を責めることではなく、「もう苦しみを繰り返さないための祈り」です。
「私は間違えた。でも、次は同じ痛みをつくらない」
この言葉を、心の中でそっと唱えてみてください。
その瞬間、後悔は罰から“浄化”に変わります。

4. それでも苦しいときは、助けを借りていい
心が疲弊していると、理性でブレーキをかける力が弱まります。
そのときは、誰かの支えを借りることも勇気の一つです。
カウンセラーや心療内科、宗教者など、安心できる人に話してみてください。
心は“聞いてもらうことで”整っていきます。

5. 最後に
衝動も後悔も、すべて「生きたい」というあなたの叫びです。
どうか、過去の自分を裁くよりも、
「今ここで息をしている自分」を一番に抱きしめてあげてください。
普通に生きるとは、“苦しむ自分を見捨てないこと”なのです。

合掌

2025年11月10日 13:39
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
仏教×対話×ビジネス。僧侶・理学療法士・プロファシリテーター。死生観から整えるコンサルタント。仏教と対話で導く、リーダーのための内省と再構築。ビジネスという営みを通じて、人が本音と出会い、本来の個性で生きる場をひらいています。 ※お坊さん回答の中に「鈴木光浄」がおりますが当初諸事情がございまして私が回答したものでございます。そちらもあわせてご参照ください
職業柄、人生相談はこれまで多数受けてきました。 ぜひご自身の本音を出してください。向き合ってください。私は伴走させていただきます。 理学療法士でもありますので、これまで急性期から終末期まで患者さんを担当。 町の診療所から在宅までキャリアを築く。2歳から108歳まで患者さん担当。 また、コンサルタントでもありますので メンタルヘルスから新規事業、マネジメント、チームビルディングまで相談並びに研修対応可能。 現在、顧問契約募集中!

パーソナリティ診断も兼ねて受診も。良さや生きやすさのヒントに

自分一人での判断が失敗を招くことがあったり、感情が乱れると自分を抑えられなくなるのよねぇ。もっと冷静に、慎重に行動出来るようになりたいですよね。いつもそうなれず、人間関係にも影響してしまう自分にも、悲しくなりますね。

私は、感情が乱れる時は、その場から離れて一人になります。場所を移動する。スマホから離れる。手にしているものを放す。ちょっと時間を空けると、些細なことのように思えてきたり、自分にも反省部分が見えてきたり、つまり冷静時間が自分の感情を整えていくのです。

それでも、納得出来ない、気持ちが収まらない時は、話せる人に打ち明けて意見をもらいます。違った角度から、自分の固まった思考を変えてもらうために、助言してもらう。それも、より深く考える機会になります。
そういった経験が、自分のことをしっかり見つめられる余裕へと変えていきます。

あなたには、ハスノハも頼れる相談先でしょ。これからも、何か問題が起きた時に、行動に移す前に、質問をしてください。文章を書いているうちに、冷静に自分を振り返る時間になっていくでしょう。

また、今までも質問をなさっていますが、お坊さんからの回答をどのように受け止めていますか?
回答をもらうだけでは、自分は変われません。変えていくためには、良きアドバイスを実行してみなきゃね。

また、パーソナリティ診断も兼ねて受診もしてみませんか。自分の良さにも気づけますし、生きやすいヒントが見えてくるのではないかしら。

2025年11月10日 16:46
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴トレーナー、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

先ず一息ついて下さいね

拝読させて頂きました。
以前からのご質問も読ませて頂いてます。
あなたは自分が衝動的に行動してしまい失敗してしまい、自分が不幸になってしまっているのですね。あなたがそう思って悔やんでおられることとても伝わって参ります。お気持ち心よりお察しします。
あなたがそう思うのであるならば、やはりゆっくりと立ち止まってみましょう。何か行動する場合には先ず立ち止まってみて、ゆっくりと一息ついてみましょう。あわてる気持ちを抑えてゆっくりと息を吸い込んでみて、一息ついてゆっくりゆっくり吐き出していきましょう。
そうして1分くらい経ったらもう一度ゆっくりと自分のことや周りの人達のことを見つめ直してみて下さいね。
急いては事を仕損じる、ですからね。
あなたの人生はこれからも大きく広がっていくのです。あなたの目の前には大きな空や海や山々が広がっています。あなたはこれから無限に広がる世界やあまたの方々とご縁を結んでいかれるのです。
どうか一つ一つの出会いや出来事やご縁を大切になさり穏やかに落ち着いて考えて一つ一つの言葉や行動をしっかりとなさってみて下さいね。
あなたを心より応援させて頂きます。
またあなたのお気持ちお聞かせ下さい、あなたを心よりお待ちしております。

2025年11月10日 10:49
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

ありがとうございます。
同じ悩みが毎日頭の中にあり反芻思考に陥っていました。どうしようもなく再度衝動的にご質問しており、申し訳ありませんでした。
仰って頂いた一呼吸置いたり、落ち着いて行動するというのは、これからも心がけようと思っております。
苦しくなったらその場から離れる事も大事にしていきます。
カウンセリングなども視野に置きたいと思っております。

煩悩スッキリコラムまとめ