お寺で写経を納める事についてです。
私は23歳の男性です。
毎日写経が出来ればと思っています。
そこで幾つか思い浮かんだのがあるのですが、お寺で写経用紙を納めてください、と書いてありました。
詳しい事は良く分からないのですが、納める事を納経って言うんでしょうか?
写経と懺悔文について幾つか分かりやすく質問してみます、
1、写経用紙に般若心行を書き終えたらどうやってお寺に納めたら良いのですか?(自宅で写経をしています)
2、写経用紙の納め方はお寺でどうやってしたらいいですか?
3、写経用紙は何枚も書いても問題ないですか?例えば、1年間は365日ですから毎日書いたとすると365枚です。365枚納めたり…とか、1000枚書いたり2000枚3000枚…
4、お寺のお坊さんは驚かれるかも知れませんが、写経用紙を2年間毎日書いて合計730枚を直接渡しても問題はないですか?
5、懺悔文は1枚だけ書いて、あとはどうすれば良いのですか?
質問が多いですが、写経用紙を納める方法が分かればと思います。
過去に悪い事をした事はすべて閻魔大王様の前で懺悔しました。過去の反省を生かして善行と徳を積む努力をしております。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
般若心経の理解
レオン・マッキー様
川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。
納経は、受け付けられている各お寺でも規定があるかとは存じます。納められたいと考えておられるお寺に直接尋ねられるのがよいかとは存じます。
ちなみに拙寺では、写経をお預かりして、御本堂でしばらく安置の後に、節分の不動尊柴灯護摩供にてお焚き上げ浄梵供養申し上げます。
写経は、一つの功徳・供養となり得るのですが、最も大切となるのは、お経の内容を理解して実践に役立てることとなります。
先月に博多の東長寺さんに参りまして、ご拝聴させて頂きましたダライ・ラマ法王様のご法話でも、「般若心経」につきまして、ただ読むだけではなく、もっと内容を勉強して実践に役立てなさいとのお言葉がございました。
是非、般若心経の内容理解につきましてもご配意を賜れましたら、有り難くに存じます。
川口英俊 合掌
写経の納経については、菩提のお寺さんがあればそのお寺さんに聞いてみれば良いと思います。今はないようでしたら、お父様のご実家の菩提寺やご縁のあるお寺さんに問い合わせてみるなどしてはいかがでしょう。懺悔文も写経したらそれも一緒に納めれば良いと思います。
質問者からのお礼
お礼のコメントが遅れました、ごめんなさい。
確かにお坊さんの言う通りですね。直接お寺でお話をするか電話でお問い合わせする方が良いですね。納経が出来る所を探してみますね。
般若心経の内容をきちんと理解して勉強して役に立つように頑張ります。
頑張る事も修業ですね。
お二人のお坊さん、回答をありがとうございました(合掌)