hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

結婚を許してもらえません

回答数回答 1
有り難し有り難し 28

6年前に相談させて頂いた彼との結婚についてご相談させてください。

彼との交際を8年続けて結婚をしたいと、彼が私の両親に挨拶する前に私から両親へ相談しました。しかし彼の家庭環境や家系の価値観が、私の家系とは違うと言う理由で反対されました。

具体的な反対の理由は
①彼の母親が離婚し3年前に再婚し、お互いの人生を歩む上で一切関与しないことを約束したこと。
②お墓がどこにあるのか知らないこと。
③姓名判断が良くない。
この3つが私の家系と価値観が合わないので、結婚は絶対許さないと言われました。

両親に大切育ててもらったことや、先祖を大事にしてきたからこそ、今私は何不自由なく幸せに生きているので両親にはとても感謝しています。
私を大切に育ててくれたからこそ、隠し事をせずに、私の両親に彼について相談をしました。

彼の家庭環境は複雑ですが、その環境に屈さず前を向いて自分の道をしっかり歩んでいる姿をとても尊敬しています。そのことを両親に理解してもらいたかったのですが、絶対許さない、彼にも会わないの一点張りです。 

まだ一度も会った事も話した事もないのに、メールの文面だけを見て許さないという両親に、人種差別をしていると思い嫌悪感を抱きました。
またメールでは、「姓名判断がすごく悪い。こんなに書いてあるのも珍しいです。恋は盲目という言葉がありますが、もう一度、自分、相手、周り(親族など)含めて1人(あくまでも1人)で冷静に考えてみなさい」と書かれました。

私は親不孝者でしょうか。
私の価値観と両親の価値観が合わず、価値観の押し付け合いで話の平行線になってしまい、どうしたら良いかわかりません。

ちなみに、彼には結婚を反対されていることや理由は伝えています。
彼から家庭環境についてや結婚後の生活についてを私の両親に話すということになっていましたが、私の両親が彼に会わないし話さないとのことで、八方塞がりになってしまいました。

長文ですみませんが、お時間ある時に回答頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。

2022年11月7日 22:56

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

娘が大事に想う人のことにも、丁寧に向き合ってあげてほしい

なんだか、彼に対する偏見と理不尽さで、涙が出てくるわね。大事に育てもらったのでしょ。そんな親なら、娘が大事に想う人(彼)のことにも、丁寧に向き合ってあげてほしいなと思うわ。長い間お付き合いをしてきた関係性に、答えがあるじゃないって思うけれどなぁ。

姓名判断って…2人と向き合おうともせず、彼のことを何も知りもしないで、何が姓名判断ですか。
親が大事にしたい「家系と価値観」の中に、当事者の あなたの想いが含まれていません。これは、あなたの人生の話なのにね。だから理不尽なのです。

許すも何も、自分のことです。最終的には、あなたが自分の生き方を選べばいいのですよ。

どんなに条件が揃っていても、親が大賛成であっても、生きていたら壁にも問題にもぶち当たります。結局は、2人が一緒に同じ方向を向き乗り越えていくものなのですよ。
まだ何も問題などない時点で、彼に問題があるように判断し、「あなた」には何の問題もない「太鼓判を押す娘」だと言い切れるのでしょうか。

今でも、口を挟み、絶対許さない!などという親と、これからもやっていけますか。
親と絶縁という話ではありませんが、あなたの人生を親に決められる必要はありません。

あなたの人生を一緒に歩いてくれるのは、親ではありません。パートナーです。どこかで折り合いをつけながらも、本当に大切で尊敬できる彼を愛しているなら、貫いてほしいと思いますよ。(そこまで娘可愛さなら、親の方が折れますよ)

私も代々続く家系で大事に育てられましたが、最後まで私の気持ちを一番に尊重してくださった両親です。今でも一番の理解者でいてくださいます。両親には、尊敬と感謝でいっぱいです。子を想うとは、そういうものではないですか。子の将来を案じても、このように頭ごなしに反対をし許さないと、子どもを困らせ悲しませることなのでしょうかね。ご両親には、しっかりと考えていただきたいわね。

2022年11月8日 12:48
{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

回答ありがとうございます。
あの後も「冷静さを失っている」「結婚は本人同士だけでなく、両家の親族も関わる事を忘れてはなりません」などどうにかしてでも両親の思うようにしたいと押し付けてきています。
彼ともよく話し合い、私自身もよく考えて決断したあと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ