hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

結婚を許してもらえません

回答数回答 1
有り難し有り難し 28

6年前に相談させて頂いた彼との結婚についてご相談させてください。

彼との交際を8年続けて結婚をしたいと、彼が私の両親に挨拶する前に私から両親へ相談しました。しかし彼の家庭環境や家系の価値観が、私の家系とは違うと言う理由で反対されました。

具体的な反対の理由は
①彼の母親が離婚し3年前に再婚し、お互いの人生を歩む上で一切関与しないことを約束したこと。
②お墓がどこにあるのか知らないこと。
③姓名判断が良くない。
この3つが私の家系と価値観が合わないので、結婚は絶対許さないと言われました。

両親に大切育ててもらったことや、先祖を大事にしてきたからこそ、今私は何不自由なく幸せに生きているので両親にはとても感謝しています。
私を大切に育ててくれたからこそ、隠し事をせずに、私の両親に彼について相談をしました。

彼の家庭環境は複雑ですが、その環境に屈さず前を向いて自分の道をしっかり歩んでいる姿をとても尊敬しています。そのことを両親に理解してもらいたかったのですが、絶対許さない、彼にも会わないの一点張りです。 

まだ一度も会った事も話した事もないのに、メールの文面だけを見て許さないという両親に、人種差別をしていると思い嫌悪感を抱きました。
またメールでは、「姓名判断がすごく悪い。こんなに書いてあるのも珍しいです。恋は盲目という言葉がありますが、もう一度、自分、相手、周り(親族など)含めて1人(あくまでも1人)で冷静に考えてみなさい」と書かれました。

私は親不孝者でしょうか。
私の価値観と両親の価値観が合わず、価値観の押し付け合いで話の平行線になってしまい、どうしたら良いかわかりません。

ちなみに、彼には結婚を反対されていることや理由は伝えています。
彼から家庭環境についてや結婚後の生活についてを私の両親に話すということになっていましたが、私の両親が彼に会わないし話さないとのことで、八方塞がりになってしまいました。

長文ですみませんが、お時間ある時に回答頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。

2022年11月7日 22:56

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

娘が大事に想う人のことにも、丁寧に向き合ってあげてほしい

なんだか、彼に対する偏見と理不尽さで、涙が出てくるわね。大事に育てもらったのでしょ。そんな親なら、娘が大事に想う人(彼)のことにも、丁寧に向き合ってあげてほしいなと思うわ。長い間お付き合いをしてきた関係性に、答えがあるじゃないって思うけれどなぁ。

姓名判断って…2人と向き合おうともせず、彼のことを何も知りもしないで、何が姓名判断ですか。
親が大事にしたい「家系と価値観」の中に、当事者の あなたの想いが含まれていません。これは、あなたの人生の話なのにね。だから理不尽なのです。

許すも何も、自分のことです。最終的には、あなたが自分の生き方を選べばいいのですよ。

どんなに条件が揃っていても、親が大賛成であっても、生きていたら壁にも問題にもぶち当たります。結局は、2人が一緒に同じ方向を向き乗り越えていくものなのですよ。
まだ何も問題などない時点で、彼に問題があるように判断し、「あなた」には何の問題もない「太鼓判を押す娘」だと言い切れるのでしょうか。

今でも、口を挟み、絶対許さない!などという親と、これからもやっていけますか。
親と絶縁という話ではありませんが、あなたの人生を親に決められる必要はありません。

あなたの人生を一緒に歩いてくれるのは、親ではありません。パートナーです。どこかで折り合いをつけながらも、本当に大切で尊敬できる彼を愛しているなら、貫いてほしいと思いますよ。(そこまで娘可愛さなら、親の方が折れますよ)

私も代々続く家系で大事に育てられましたが、最後まで私の気持ちを一番に尊重してくださった両親です。今でも一番の理解者でいてくださいます。両親には、尊敬と感謝でいっぱいです。子を想うとは、そういうものではないですか。子の将来を案じても、このように頭ごなしに反対をし許さないと、子どもを困らせ悲しませることなのでしょうかね。ご両親には、しっかりと考えていただきたいわね。

2022年11月8日 12:48
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

質問者からのお礼

回答ありがとうございます。
あの後も「冷静さを失っている」「結婚は本人同士だけでなく、両家の親族も関わる事を忘れてはなりません」などどうにかしてでも両親の思うようにしたいと押し付けてきています。
彼ともよく話し合い、私自身もよく考えて決断したあと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ