hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

恋人が死んで友人に対する気持ちが変わってしまった

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

以前も相談させて頂きました
彼が自殺してからもうすぐひと月が経とうとしています
先日私の友人数名に彼の死を伝えました
絶望感と孤独を感じていたので友人と話すことでちょっとでも癒されたいと思ったのですが、その時聞いた彼女達の人生は、とても幸せに満ちており話す前より落ち込んだ気持ちが酷くなるだけでした

妊娠、出産、家の新築など幸せな未来が待っている友人と自分を比べ、惨めな嫉妬をし、それを恨んでしまっています

人の人生と自分の人生を比べる意味が無い事は分かるのですが、それでもいずれ私も彼との幸せな話ができるはずだったと思うと、悲しくて辛くて堪らなくなる

友人を心から祝えない
おめでとうの言葉が言えない

そもそも自分勝手に他人を頼ろうとした私がいけなかったのでしょうが、悲しみを少し共有して欲しかっただけなんです
今、そんな事を考えたのが間違いだったと感じています

独りでいる時、気持ちがとても不安定になりこのまま心が折れてしまうんじゃないかと不安です


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

そのようなお気持ちになるのは当然だと思います。

そこまでの辛いお気持ちを受け止められる人は、
周りにはなかなか居ません。
しかし、
そのようなお気持ちを分かちあえる場は、
広島県内にも幾つかあります。

下記の広島県のサイトを参考に、
1度参加されてはいかがでしょうか?

https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/suicide/1298592373342.html

お一人でお話ししたいというのであれば、
拙寺でよろしければご連絡ください。

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

無理していま言う必要は無いです。

心中お察しします。

無理しておめでとうは言わなくていいです。
言えると思えるその時が来たらで、十分です。

言葉は体験を伴って、その意味を深めていく。
裏返すと、同じ言葉でも人によってその意味の深さはまちまちです。
人とコミュニケーションを図る上で、自分の感覚で言葉を使う場合が多く
相手に悪気がなくてもこちらが傷つくことは私も経験あります。

人の数だけ生き方があり、全部理解してもらえるのを前提だとしんどさが増え、
だからこそ、気持ちがわかりあえるとありがたく感じます。

友人の僧侶が、親しい人を自死で亡くされた方のための分かち合いの場を開いています。

もしよければ、そういった場も活用されて、友人に求めるレベルになるまで心の穴をふさぐというか、
悲しみを癒すというか、回復の助けになればと思います。

http://www.inochinohi-hiroshima.com/?page_id=50

{{count}}
有り難し
おきもち

hasunohaに出会えた私は幸せ者。地方の町の小さなお寺に居ます。カニとおろし蕎麦と水ようかんが美味しいですよ。街のイルミネーションはまぶしく、人混みは得意じゃないけれど、ここでの対話があるから孤独じゃない。ありがとう。
一人だけで抱えられるほど軽くないのがイノチ。僧侶となって40年経ちました。 社会福祉士、公認心理師として社会では働いてます。事業や組織を背負うと言えないこともあるけど、仏教を背負うと語る内容も変わります。悩みなくても話してみたいときは相談ください

質問者からのお礼

泰庵様
友人の言葉に酷く傷ついてしまって、負の感情の持って行き場を失い、思ったままこちらに書きなぐってしまいました
優しいお言葉ありがとうございました
いずれ感情の整理がついたらきっとお祝いしたいという気持ちが湧いてきますよね
本当にありがとうございました

和田様

サイト拝見しました
そのような場があるんですね
独りではどうしても辛い時があったりするのでそんな時はお世話になりたいと思います
本当にありがとうございました

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ