次女にどうアプローチするべきか。
身体の弱い次女が中卒後アルバイトをしたり習い事をしたりしましたが何一つ続かず今迄きました。 頼りない性格に人も付き合いにくいのか彼女も人間不信でいつも暗く見えます。
大人になり彼女が出会った数々の人間関係にも運がなく 初めてお付き合いした人とお酒を覚えてしまうんです。
暴力をふるわれ別れましたが 酒を覚えてしまったので一人で出掛けては人様に迷惑をかけるんです。家族が長年住む近所で無銭飲食をし両親に謝りに行かせたことも多々ありました。
嫁いだ長女の家に真夜中に押しかけ 迷惑をかけることもありました。
酒癖で警察にもお世話になりました。
両親の了解を得ず勝手に知り合った男性と入籍をし ダラダラとした生活を送り相手に嫌がられ逃げられたり(彼女は騙されたと思っています)、2度目の結婚も急ぎもちろん1年で別れられました。
いまはお金に余裕のない両親に家具やらを揃えてもらい 手続きも親にしてもらい生活保護を受けてやっと一人で生活しているのですが 寂しいのかたまに酔って家族に電話をかけ泣いて迷惑をかける本当にやる気のない人間なんです。
本当にいつか変な事をしでかすのではと 心配です。身体が辛いのはわかるんですが、日頃の生活態度、掃除をしない、食事中肘をつきっぱなし、ずっと辛そうに笑顔がない、両親に会いに行って食事を作るとかしない、親孝行をしようとかいう態度が微塵もない.
同じ身障者でも明るくアクティブに過ごす方がたくさんいるのでどうしても比べてしまうんです。甘えが大きいように見受けられます。小さい頃のイジメにあった経験からか人間関係は得意ではありません。具体的に彼女がしごとをさがしたりはしません。
長女と私は苛立ちを覚えていますが両親は突き離せないといいます。
心が明るくなるような本を渡そうかと思ったんですが ほぼ学校に通ってなかったため難しいかなとおもい断念しました(それでも渡すべきか).
そんな世間知らずで常識のない 親の気持ちをかんがえられない次女が本当に心配、迷惑です。
酒に酔って電話かけてくる度に寂しいんだろうなぁと感じると共に正直迷惑と思ってしまいます。
母は彼女ばかり運が悪いのでお祓いなど考えてますが、私は甘えてるだけのように感じます。今後一生こうかと思うと両親に申し訳ないし どう対処しようか困っています。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
周りが心配しても、本人の意思がないと、同じ繰り返しに。
そうですか。。。プロフィールの事情も読ませていただきました。
周りは家族だもの、そりゃ心配はするよね。でも、家族にも それぞれに生活もあり、繋がりもある。そちらにまで、影響が出るのは、困ったものですよね。
今、生活保護の暮らしなら、あとは、自身が身の回りのリズムをきっちりしながら、生き方を定めていけば落ち着くのでしょうけれどね。
やはり、お酒も 甘えや逃げからだろうね。
お酒も1本だけと、マイルールの中で決められたら、楽しめますが。慰めのために飲むお酒になると、余計に自分が辛くなっちゃうものね。
周りが心配しても、本人の意思がないと、同じ繰り返しになってしまいます。
妹さんは、自分の生活を反省されていますか?
そうであれば、金銭的な援助はせずに、話し相手にはなっていてあげたらと思いますが。
反省(家族に迷惑や負担をかけているという自覚)がなければ、少し 距離を取るのも必要ですよね。
それぞれに、家庭を守るのに必死なんだよ と。
あなたは、あなたで生きていかなきゃね と。
親はわが子だから、それでも放ってはおけないと思いますがね。
お祓いをしても意味がありません。
本人が招いたことを、何がが憑いていると考えるのは、よくありませんので。ますます、何かのせいにして生きるようになってしまいます。
質問者からのお礼
真っ当なご意見ありがとうございます。
反省しているような素振りは少しありますが態度には出ていないので まだまだ本人に気づいてもらって精一杯の暮らしをしてくれれば、と思います。🙏