hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

仕事

回答数回答 2
有り難し有り難し 26

たびたびお世話になっております

今の仕事を辞めることになり、この先どうすればいいのか不安でたまりません。

私は 昔からいわゆる優等生タイプ(自分で言うのもなんですが…)で、失敗しないように、道を外れないようにと 勉強も真面目に取り組んで生きてきました。

というのも、母が心臓が弱かったり、弟が大学にちゃんと行かず、家族に心配をかけたりしていたため、
私は 家族に迷惑はかけられない、と強く意識していたからかもしれません。

そうして 道を外れないように生きてきたのに、
今回 仕事を辞めてしまうことに 負い目と
将来への不安を感じています。

もともと 1つのことにとらわれると 過度に心配しすぎてしまう性格で
精神病になったこともあり、この先 きちんと仕事を見つけて ちゃんと生きていけるのか、
また この弱い精神力でその過程を乗り越えていけるのか
どんどん 不安になってきてしまいます。

生きて行く上で 何かアドバイスがありましたら
教えていただきたいです、
よろしくお願いいたします


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ホップ、ステップ、そしてジャンプ

こんにちは。亀山純史と申します。

「ホップ、ステップ、ジャンプ」という言葉がありますが、第一段階のホップから第三段階のジャンプに移るには、第二段階のステップを経なければなりませんよね。仕事を辞めることも、決して道を外れたわけではないのです。仕事を辞めるというステップを踏んで、第三段階のジャンプに到達しましょう。
もちろん、誰だって新しい生活に対しては、不安がつきものです。不安がないほうが心配ですよ。新しい生活を送ることで、人よりも多くのことを見ることが出来ると考えて、前向きに取り組んでいけたらいいですね。応援しています。

新生活が始まったら、またハスノハへご連絡ください。(もちろん、その前でもOKですよ。)

{{count}}
有り難し
おきもち

hasunohaを訪れてくれた皆さん、こんにちは。私は浄土真宗本願寺派の僧侶です。令和6年3月に、公立高校の教員を勧奨退職しました。その後、縁あって、令和6年4月からは「まちサポ雫石」というNPO法人のお手伝い、また、令和6年10月からは公立高校の非常勤講師をしています。 浄土真宗における僧侶は、仏さまの教えに生き、その教えを伝える者であり、人を悩みから救う能力を有した者ではありません。人の悩みを救う救いの主は阿弥陀さまです。ですので、hasunohaにおける私の回答では、仏さまの教えに救われているこの私の生き方、考え方を、皆様にお見せするだけです。そして私自身、お答えできるご相談の範囲はそう広くはありませんが、皆様のお役に少しでも立てればと思い、回答させて頂いております。

あなたを心から応援してます!

拝読させて頂きました。
あなたが一生懸命に生きてこられたことを読ませて頂きました。そしてこれからの未来に不安を抱えておられることも読ませて頂きました。そうですね、新しいことに挑戦するのに不安はつきものですよね。あなたのお気持ちを心よりお察し申し上げます。

ありきたりのことですみません。
ご存知のように人生は一度きりです。あなた自身の人生ですからどうぞあなたのできる範囲で誠心誠意お向き合いなさり頑張って頂きたいなと思います。
そして人生は失敗があって初めて成功に結び付いて一歩一歩進んでいくものです。挑戦や失敗のないところに次のステップやステージはありません。
不安はつきものですがどうか失敗を恐れずに前を向いて歩んでいって下さいね。
いろんな失敗を繰り返しながら試行錯誤して研さんを積んでいき私達は成長していくのですからね。

私も今日の午前中公的な仕事の面接に行ってきました。初めて会う方方や初めての場所ですからだいぶ緊張しました。緊張してしまってちょっと余計なことも言ってしまったのではないかと反省もしています。明日またお会いする時にはもう少し心穏やかに落ち着いてお話させて頂こうと思いました。

あなたはこれから様々な出会いがあり様々な機会が巡ってきます。どうか真摯なお気持ちで一生懸命にお向き合いなさり取り組んでみて下さいね。
あなたがこれから素晴らしい出会いや機会に恵まれて経験を積んでいかれ、心豊かに皆さんと仲良く充実した毎日を生きていかれます様心よりお祈りさせて頂きます。

どうかあせらずにがんばってくださいね!あなたを心から応援してます!

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

回答していただきありがとうごさいました。
お二方の言葉に とても勇気をいただき、前に進もうと思えるようになりました。
言葉には こんなにも力があるんだなぁと強く感じました。

私は心が弱いので 新しい環境にぶち当たってまた悩むことがあるかもしれませんが、私なりになんとかやってみようと思います。

ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ