hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

今の仕事が辛い

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

私は現在、某レジャー施設で働いています。
インフォメーションを退職し、人生1度きりなので挑戦しようと思い今の職につきました。

今の仕事では積極的にお客様に声をかけたり、とにかく自分から発信していかなくてはいけません。当然、働く時にその覚悟で入社しました。
私は元々人見知りな所があり、とてもハードな仕事だと分かっていましたが、自分から変わっていかなくてはいけないと思いました。

研修が終わり、独り立ちして今は働いていますが、上司が私の積極性のなさをいつも監視して、もっと積極的に動けないのか?声掛けできないのか?と指摘してきます。頑張っているつもりでも積極性に関しては足りないみたいです。

私の部署はとても素晴らしい人達ばかりで声掛けは勿論、接客レベルもすごいです。その為、私の積極性の無さが目立ち上司に監視されているのです。

まだまだ入社して1ヶ月で、分からないこともたくさんある中、積極性まで追求されては私はパンクしてしまいそうです。
通勤に長時間かかる今の仕事に挑戦しようと思った初心はもうどこかへ行ってしまいそうです。

正直前の仕事の方がとても楽でお給料もよかったですし、30分ぐらいの職場でした。
それでも変化を求めて挑戦しようと思った自分の決意を毎日心に留めながら、笑顔で辛くても頑張っています。

親からは1年は続けなくてはいけないと言われていますし、やり甲斐はある仕事です。
毎日明日は上司から何を言われるのかと後ろ向きな気持ちで休日を過ごしています。

自分が選んだ道なのに。自分が弱すぎて嫌になりそうです。
そんな甘い事を言わずにもっと私は頑張るべきですよね?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

まずは足下を固める!

過去の質問も含めて読ませていただきました。

お仕事は人生でとても大きな部分を占めています。そこに大きな悩みがあるというのはとても辛いことでしょう。

何度も職を変えながら高みを目指すまおりさんは、とても向上心の強い方のように思います。向上心を持つこと自体はとても素晴らしいことでしょう。
しかし、持つだけでは自分の身に付きません。目標に向かって努力し、継続することで初めて自分の身に付いて、少しずつ変わっていけるのです。
自分を変えようとすれば、辛いのは当たり前です。楽して変わることなど出来ません。しかしその辛さを乗り越えた後に、必ずもっと素晴らしい自分が待っているのです。そして素晴らしい自分になれることで、色々と悩んでいた以前の自分よりも苦しみはずっと少なくなるでしょう。

若いうちに色んなことにたくさんチャレンジするのは素敵な事かもしれません。自分に本当に合ったモノを探すのもいいことでしょう。
しかし、上を見続けて足下を見失っては元も子もありません。しっかり足下を確認し、自分の体調や能力、将来のことも少し考えてみて下さい。それがしっかり把握できたら、少しずつステップアップしていけばいいのではないでしょうか。
ご両親が「1年は続けなくてはいけない」とおっしゃったのは、「いつまでもフワフワしているだけでなく、まずは足下をしっかり固めなさい!」という思いがこもっているのではないでしょうか。

お仕事はどんなモノでも辛いものです。特に新たなジャンルや、自分の苦手なものに挑戦しようとすれば、なお辛いモノでしょう。
しかし乗り越えられたときは、以前よりももっと素晴らしい自分になれます。ただし無理をし過ぎれば、体調や心を崩してしまいます。そうなれば元も子もありません。

それらを踏まえて、今のお仕事を続けるかどうかはまおりさん自身が決めなければなりません。なぜなら、他人はまおりさんの限界がどこにあるのかわからないからです。無責任に辞めた方が良いとも言えませんし、甘えてるからもっと頑張れとも言えません。
ですので、まだ頑張れそうなら、自分で決めた道だからもう少し頑張ってみてはいかがでしょうか。どうしても無理そうなら、他のお仕事を探された方が良いでしょう。

どちらにせよ、しっかり自分を見返して足下を固める作業をしてみて下さいね!

何か少しでも参考にしてみて下さい!

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ