出産を意識した人生設計がうまく行かない
ご無沙汰しております。
前回質問させていただきまして、回答いただいたにも関わらず、御礼出来ず申し訳ありません。
紆余曲折ありながら、5歳年上の会社の先輩とお付き合いし、7ヶ月が過ぎました。
お互い結婚は意識しており、わたしの両親には付き合ってる旨の紹介をし、また年始にも彼と家族とで食事をしたりと順調に進んでおります。
ただ今28歳。今のお付き合いは関係なく30歳までには子供が欲しいと20歳前後から思っておりました。
家庭のために働きやすい環境に行きたく現在転職活動も進めています。
子供を30歳までに産むには遅くとも29歳で結婚したいし、ならば転職はできるだけ早く決めなければならない(新しい職場で早くとも1年は働かないとと思っています)だからと言って安易に転職先を決めてしまうのも危険だし、一方で彼は1年は恋人同士でいたいと言われている。
(1年経ってもなんとなくすぐ結婚はなさそう)
自分の人生設計のために、彼に早く結婚しようというわけにもいきませんし、かといって女としてのリミットも迫っているような気もする。その焦りから転職活動もあまりうまくいっておらず全てが空回りしている気がし、体調面にも影響がでてきました。
彼にも言えない、両親にも言えない、職場恋愛なので同僚にもいえない、唯一仲のいい男性友達がいますが、異性からかやはり相談が難しく、辛く、苦しい毎日です。
何かご教示いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
あなたの描く人生設計に、自分自身が追い込まれて どうするの。
そうね〜人生設計すると、そのようにならない自分に焦りを感じるわね。今までの計画が、全部ムダになるような、この先 上手くいかないような、人生がダメになってしまうような気さえするかしらね〜。
ただね、描いているように、そんな上手くはいかない。なぜかって、この世は、自分一人だけの世じゃないから。いろんな人の想いが交差して、社会がある。あなたには、あなたの思い通りがあるけれど、それは相手や周りには押し付けられない。まして、新しい命をコントロールなんて、出来ないよ。
30歳までに出産したいのは、どうして?
それだと、幸せになれるの?
それを過ぎたら、もう無理?
人生、いろいろあるよ〜。
あなたの描く人生設計に、自分自身が追い込まれて どうするの。
人生設計は、常に、変化に対応出来るように。
そして、余裕ある自分でいましょう。
出産年齢よりも、愛を与えられる人でいてね。
子どもには、お母さんの歳より、それが大事よ。
質問者からのお礼
中田先生
以前よりお世話になっております、アドバイスありがとうございます。
子を持つにはやはり早い方がいいのは明瞭かと思います。高齢出産はリスクが高いですし…。
ただ、計画にこだわりすぎず理想に向かうため1日1日を大切に丁寧に生きようと思うようになりました。
ありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )