hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

受験に向けて

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

今高校2年生で、来年大学受験があります。でも、いくら頭で受験生とわかっていてもいざ勉強しようとすると気持ちが向かわず、どうしていいかわからなくなってしまいます。
楽観的な性格で、いつもどうにかなるだろうと思う反面、残り1年ないことを考えると不安な気持ちに襲われて逆にどうしていいのかわからなくなります。
勉強も自分がどんなにやってもできるようにならないと諦めている節があります。
どうすれば、受験勉強と向き合えるでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

残り一年をどう見るか

受験勉強、がんばっているのですね。
残り一年となると焦りもあるようですね。
「残り一年しかない」
「残り一年もある」
それぞれの人の捉え方でずいぶん気持ちは違うものです。
1年あったらできることは多いのではないでしょうか。

そして先のことを心配している時間はもったいない時間。その心配している分、足元にあることを精一杯やっていたら悔いもないのではないでしょうか。
後悔や心配は、人を現実から遠ざけます。今目の前の様子には不安なんてものは存在していません。あなたの頭の中の考えの中で心配を作り上げているだけなのです。

具体的なプランを立て、その通りにやってみる。先のことは考えずただやってみる。そうしたら結果は付いてくる。いついつまでにここまで学習する。毎日何時から何時までは学習の時間。
そのように、決めて取り組んでください。取り組めば結果は付いてきます。結果が出ればさらにやる気が出ます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

カリスマ講師。

こんばんは。
大学受験は、本当に教え方うまい人いますよ。
お坊さんより話が上手な方、たくさんいます。
(僕も参考にしています)

参考書、ネット上の動画、今でしょ先生。
いろいろ探してみてください。

どうせするなら楽しめそうなきっかけがありますように。

{{count}}
有り難し
おきもち

hasunohaに出会えた私は幸せ者。地方の町の小さなお寺に居ます。カニとおろし蕎麦と水ようかんが美味しいですよ。街のイルミネーションはまぶしく、人混みは得意じゃないけれど、ここでの対話があるから孤独じゃない。ありがとう。
一人だけで抱えられるほど軽くないのがイノチ。僧侶となって40年経ちました。 社会福祉士、公認心理師として社会では働いてます。事業や組織を背負うと言えないこともあるけど、仏教を背負うと語る内容も変わります。悩みなくても話してみたいときは相談ください

質問者からのお礼

ありがとうございます!
邦元さん
とにかく今できることをどんどんやって行ってみます‼︎

泰庵さん
ありがとうございます!
私のやる気スイッチを押してくれそうな先生も探してみます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ