古いお墓について
おはようございます!
お暇な時に教えていただけると嬉しいです。
潰れたり移転したりしたお寺にあったお墓、あるいは存続している古いお寺にあるお墓でも、もう面倒をみている子孫がいないかもしれないような古いお墓はどうなるのでしょうか。
私の片親の曽祖父と曾祖母は山形県に昔から住んでいたという地元の人だったのですが、娘達(そのうち一人は私のお祖母ちゃん)がみな遠方に嫁いでしまった後、どうなったかわからないんです。祖母も滅多に帰省できなかったみたいで、そちらの家族とは疎遠になり、そのうちに祖母も当時を知る血縁者もみな亡くなってしまいました。
曽祖父・曾祖母が住んでいたらしい地名がわかったのでグーグルしてみたら、村が統合されて今は市になったらしく正確な住所はわからないし、更に、昔大火事があって市役所の書類など焼失したとか。
曽祖父と曾祖母の菩提寺も宗派もわからなくて、彼らがお世話になっていたお寺そのものが今あるかどうかもわからないという状態です.....。
墓石の状態にこだわったり、今から何が何でもお墓を探し出して供養しなきゃ!と思っているわけではないのですが、お墓がどうなったのか気になって質問いたしました。
一度も会ったことがなかった東北の曽祖父と曾祖母ですが、血のつながりを感じます。寒い天気だと落ち着くというか居心地が良いんです。亡くなった肉親は天国にいると考えると私は安心できるのでそういう考えもありだと思っていましたが、上に上がったというよりはみんなつながって私の中で生きているのかもしれませんね。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
それは心配ですね。
そのような場所のお寺なら
無縁墓をしまって
新たな区画にする必要もないでしょうから
そのまま放置されているでしょうね。
でも
お祖母ちゃんの姉妹の家系で
ちゃんと供養しているかも知れませんしね。
私も分家筋ですが
曾祖父母のお墓は全く分かりません。
おそらく遠い親戚が供養しているはずですが…。
私が出来るのは祖父母のお墓参りですし
それがその先のご先祖への供養にもなりますから
それで充分だと思っています。
質問者からのお礼
隆恩先生、ありがとうございます!
そうですね...お祖母ちゃんには姉妹がいたらしいので、遠い親戚が今もいるならその人達が面倒をみてくれていたらいいなと思います(人に頼みっぱなしのような形になって少し嫌だけど)。
もし曽祖父と曾祖母のお墓が放っておかれていたらやっぱりちょっと心が痛む気がするけれど、お墓がわからないのはどうにもならないことなんだなと最近思うようになりました。
手を合わせる対象(墓石とか仏壇とか物理的なもの)が目の前に無いと供養にならないと思っていたこともあるのですが、今はそんなふうにこだわってはいないので、時々思い出した時に感謝してます。