hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

彼に対する気持ちが冷めてしまった気がします

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

2年交際している彼氏がいます。

先月までは毎日連絡をとっていましたが、今月私が看護師国家試験を受験するため勉強に集中したいという理由で、連絡を控えたいと伝えました。

今月は彼も出張で2月末まで遠方にいくため、お互い落ち着いたらまた連絡をするということで、今月の頭から連絡をとっていません。

最後に会ったのは先月中旬です。

連絡をとらなくなり1週間が経ちましたが、毎日連絡をとらなくなったことで、彼に対する気持ちが少し冷めたように感じるというか、1人でいることが心地よくなってしまったように感じます。

そう思うようになってしまった原因は、試験が目前に迫っていて切羽詰まっていることも関係しているかもしれません。
以前のように連絡を取りたいとか会いたいという感情がなくなったことも、試験のプレッシャーによるものかもしれないです。

試験が終わって解放されれば彼に対する気持ちがまた元通りに復活するのかもしれませんが、もし気持ちが復活しなかったら別れたほうがいいのでしょうか。

まずは試験を乗り越えることが最優先ですが、今後のことが不安になりました。

よろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

そういうこともありますね、でも会わない事には実際は…

気持ちは変わるものです。連絡を取り合う頻度や会う回数にももちろん影響されるでしょう。これまでの「毎日連絡をとっていた」ことが実は負担になっていたということもあるのかもしれません。

>もし気持ちが復活しなかったら別れたほうがいいのでしょうか。

とのことですが、気持ちが復活しないのに別れないという選択肢は逆にあるのでしょうか。それはとてつもない苦痛だと思いますよ。

いずれにしても今は分からないことです。分からないことは不安で当然です。

試験が終わったら会ってみて確かめていきましょう。そうしたら気持ちが戻るにしろ戻らないにしろ「どうなるかわからない」という不安はなくなります。

気持ちが冷めることは悪い事ではありません。冷めようと思って冷めたわけではないでしょう。だからあなたに責任があることではないのですから、もしそうでも自分を責める必要はないのです。
ただ、気持ちの責任はなくとも実際の行動・関係の選択についてはあなたの人生における責任はあなたしかとれません。

会っていない今は頭の中の判断しかできませんから、会ってみてリアルな相手を前にした気持ちがきちんと分かってから選択を決断しましょう。

まずは試験を頑張ってくださいね。体調くずさぬようご自愛ください。応援しております。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。 お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。 仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。 悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。 「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。 【回答について】 後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。 なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ