これから先
何回かお話を聞いていただき、ありがとうございます。
今回は夫婦の事についてです。
私達夫婦は、私が子連れ再婚、旦那さんが初婚という、ステップファミリーになります。
旦那さんにはたくさんの感謝があります。
しかし、7年前に旦那さんの度重なる不倫と認知した隠し子が分かりました。
離婚も視野に入れ話し合い、今に至っています。
その問題には目を背けて、また開き直るしか私には道がありませんでした。しかし、本当にこのままでいいのか?息子にいつ本当の事を話すべきなのか?これから先を考えた時に、今のまま旦那さんと一緒にいるのは無理ではないかと考えるようになり…
自分の中でいろんな感情がうずまき、混乱しています。ただ、平穏に暮らしたい、それすらもできない私はこの先どう生きていけばいいのか分かりません。
息子に言われた「上辺だけの家族なんていらない」って言葉がすごく引っかかっています。息子はまだ本当の父親ではないことは知らないのに、最近は父親だなんて思わないと言うようになり…
こんな状況の中子供達に悪影響を及ぼすならいっそ離婚してすっきりした方がいいのか。しかし、離婚する事で旦那さんが幸せになる事、相手の女と子供が幸せに過ごしてる事に憎悪しかなく…
もうどうしていいのか分からず…
私は幸せになっちゃ、幸せって思う事は許されないのでしょうか?
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
見抜いているんじゃないですか? 言葉、重いですね。
息子さんの言葉、重いですね。。。
もしかしたら、見抜いているんじゃないですか?そんな夫婦関係を。
必死でしがみつきたい幸せだけれど、そこに幸せを求めても もう無いのかもしれません。
弁護士にも相談なさったらどうでしょうか。
慰謝料や養育費など、保証という形での幸せを得ながら、あなたは この苦しみから解放される道も。
夫婦の考え、お子さんの想い、いろいろ入り交じりますが、このままの我慢では、家族でありながら、息子さんの言うように、上辺だけの家族になってしまいますから。
癌の告知
昔は本人にガン告知なんてしなかったそうですが、いまは本人目の前でぱぱっと言ってしまいます。
どっちが良いのかな。
何も知らずになにか変だなと思いながら希望を持って生きるのと、
癌と知って希望を持たずに生きるのか。
息子ファーストで言えば、告知してもこの先の希望がなくなるわけではありませんから、早めの告白に一票です!
質問者からのお礼
御礼が遅くなり、すみませんでした。まだまだ色々ありますが頑張ってます。ありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )