綺麗事ではない理不尽を教える事
毎回みちに迷ったらこちらにお世話になっております。その度に有難いお言葉感謝致しております。今回は小6の息子についてです。よろしくお願いします。
有難い事に息子は、12歳にして素直に正しい事は正しいと誰にも恐れる事なく発言出来る子に育ってくれました。誰に染まる事無く、第1に親を信じ大人を信じ真面目な子です。昨日学校で授業をサボってる子を発見したそうです。その際に「内緒ね!」と言われたそうです。もちろん、悪い事!見逃す事は出来ない息子は先生に言ったそうです。悪い事をしてる子を見たら指摘する子です。そこで、昨日の話しを聞いた時に、そろそろ見て見ぬ振りも大事だと教えなければ、この時代何が起こるか分からないな…と思い「あのね、それは物凄く正しい事。素晴らしい事だよ。でもね、もうそろそろ見て見ぬ振りを覚えようか。この世の中理不尽ばかりなんだよ。正直者は馬鹿を見る。という言葉が出来る位、理不尽な事は沢山あるの。あなたは、素晴らしい子に育ってくれた。ママは物凄く嬉しいんだよ。でもね、見て見ぬ振りしないと、貴方に被害が及ぶ可能性もこれからたくさん出てくるんだよ。」と話すと息子はポロポロ泣きながら「どうして?何で悪い事してる奴等の言う事を聞くの?」と…学校では勉強を教えてくれます。集団行動も教えてくれます。しかし、世の中の理不尽という事は教えてくれません。親の私が教えなければなりません。良い子に育ってくれた息子に話しながら、何だかなぁと思いながら話しました。涙が出てきました。嫌な世の中です。でも、度がすぎるイジメがたくさんある中生きていかなければいけないのも事実です。自分に嫌な事が無い限り放っておきなさい。といいました。息子は納得いってないと思います。でも私には「分かったよ。」と。1日経った今も、私の話した事は正しかったのか…何だかとても悲しいです。テレビは悪いニュースの繰り返し。何故良いニュースを放送しないのだろうか…理不尽を教えるとは、とても難しいです。本当に嫌な世の中です…素直に育ってくれた息子に申し訳無い…私が言った事は正しかったのかな…とにかく悲しいです。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
愛の反対、無関心
”親の私が教えなければなりません”
そうかなぁー。たしかに世の中は理不尽だけど、不正を見逃すことを親が教えるべきなんだろうか?
”もうそろそろ見て見ぬ振りを覚えようか”
”正直者は馬鹿を見る”
”自分に嫌な事が無い限り放っておきなさい”
これを素でできてしまう人間って、生きてる価値ありますか?
息子さんの勇気と倫理観には脱帽です。
成長とともにより高度な理念に到達し、単純に悪党をやっつけるのではなく、寄り添うことで悪を為す者たちの改心を促し救う事のできる手立てもいつか身につけていってくれる事を期待します。
「愛の反対は無関心」
マザーテレサはこのようにおっしゃったそうな。
弱者や人の道を誤りそうになっている仲間たちに無関心ではいられない、愛のある素敵なご子息さんだ。私は勝手ながら、日本人を代表し、人類を代表し、彼に敬意を表したい。
ただ、彼にとって不幸な事は、他ならぬ自分の親から愛なき無関心でいるようにと教え込まれそうになっている事だ。他ならぬ自分の親に、勇気を挫かれそうになっている事だ。
12歳の小さな子どもが独りで闘っているのに、いい大人が共に闘ってくれない。残念なことです。
やはり、この世は矛盾なのですが、学ぶべきこともあります。
息子さんのとった行動も、ある意味正しく、お母さんの言われることもある意味正しいです。だから、理不尽で矛盾していることになりますね。息子さんにしてみれば、さらに混乱しているのかもしれません。
美味しいものは美味しい。でも不味い時にも美味しいと言わなければならないようなもので、心で感じたことを直接言葉にすれば、人間関係や、その場の雰囲気が台無しになります。
今は、お母さんの言われたことが息子さんに通じなくても、やがて様々な人間関係の中で、学んでいくのではないでしょうか。
今の時代は、何が起きるか分かりません。見て見ぬふりをしたことで、あとで後悔するなら、行動すべきですが、それぞれの立場で経験していくことかもしれません。
息子さんが、素直に育っていくことは素晴らしいことですが、親子共々、互いに成長していかれることを願います。
質問者からのお礼
心あるお言葉見に染みます。はっ!と気付きました。遅いですが、気づかせて頂きました。私は大変な余計な事を息子に教えた気がします。私の方が息子に教えてもらっているようなそんな気がします。
改めて息子に話したいと思います。必ず話し合います。
気づかせて頂きありがとうございます。心に染み込ませておきます。ありがとうございました。