hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

姉が妹 殺したいと検索していました。

回答数回答 2
有り難し有り難し 50

少し長くなりますが読んで回答して頂けたら幸いです。
タイトル通り、姉が妹殺したいと検索しているのを履歴を消去し忘れた事が始まりで発見してしまいました。
携帯は母と姉が二人で使っています。
正直、仲のいい姉妹関係ではなく6歳上の姉は
精神疾患と、難病を持っており無職です。小学校などの時は周りの目を気にして育ちました。
始まりは、私の母が6歳下の私が急にやって来て父と母を私が奪ったと感じているようです。
小さい頃、姉は父方の祖母と叔母の方に預けられ母も私を祖母に預けて会いに行っても「母、もう来ないで!」などを言われるようになり行かなくなりました。後で分かった事は叔母が妹(私)が母を奪ったなどと吹き込んでいたそうです。
表面だけ見れば、最近は仲良くやっていて喧嘩なんて殆どしないので原因を考えれば、ついこの間口喧嘩から殴り合いになった事くらいしか思いつきません。
又は、最近その叔母と自ら仲直りをして
ちょこちょこ会っているので、何か吹き込まれたのではないか?と考えてしまいます。
正直、姉とどう接したら良いのか分かりません。
距離を置くべきなのか、縮めるべきなのか…
距離を置ける場所で考えると、親戚は少ない為
単身赴任の父のマンション、又は母方の祖母の家。又は、先程話した父方の叔母の家の3つくらいです。
なんだか、もう自分が殺されたら解決するのではないかとさえ思ってしまいます。
正直、この関係に疲れました。
つい、この間は母と妹と仲良くする!で話し合いが終わればこれです。永遠にループするのではないかと寝てる間に殺されるのではないかと怖いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

人それぞれに適切な距離があります。

質問読ませていただきました。

お姉さんがそのような検索をされていたら、一緒に暮らす身としては本当に怖いですね。
「ついこの間は母と妹と仲良くする」とのことにも関わらず、少し経てばそのようなご様子であれば、お姉さんの気分の上がり下がりも大きいのではないでしょうか?
心中お察しいたします。

さて、人には適切な距離というものがあります。それは画一的なものではありません。その個人個人に合わせた距離です。
近い方がうまくいくこともあれば、少し離れていた方がうまくいくこともあります。
しかし悲しいかな、実際に触れ合って相手との距離感を確かめてみるまでは、適切な距離感はなかなか分からないものです。

ユミさんはお姉さんと長い間一緒に暮らしてきて、おおよその適切な距離感がなんとなくわかっているのではないでしょうか。
お姉さんと離れて暮らせる環境があるのであれば、一度距離を取ってみてはいかがでしょうか?冷静にお互いを見ることが出来て、今までとは少し違う見え方ができるかもしれませんよ。

ユミさんはまだまだお若い。工夫をすることによっていくらでも素敵な未来を掴むことが出来ます。しかし、そのためには顔を上げて前に進む勇気を持つ必要があります。
「自分が殺されれば解決される」と諦めた気持ちでは、いつまでもそこから抜け出すことは出来ませんよ。

自分も幸せになり、もし可能ならば周りのみんなも幸せになれるような方法があればいいなと前向きに生きてみて下さい。
もちろん、そんな都合の良い理想的な方法なんかないのかもしれません。しかし、たとえ答えはなくとも、それに向かって前向きに進もうとする姿や気持ちが事態を好転させ、自分や周りを変えていく力となるでしょう。

私たちは、そのために背中を押すことができます。勇気が欲しいときはまたハスノハに投稿してみて下さい。
もしくは、メール相談も受け付けてますので、よかったら利用してみて下さいね。

何か少しでも参考にしてみて下さいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

拝読させて頂きました。
だいぶ物騒なことを調べているのですね…。どこまでが本心なのかはわからないです。とはいえそのようなことを調べていらっしゃることは本当に愚かなことと思います。
様々な理由があるのかもしれませんけれども悪しき心であることに変わりありません。

できれば速やかにお姉様と距離を置いて頂くことが望ましいと私は思います。

あなたの命は大切です。

災いからは速やかに離れましょう。そしてあなたの人生をこれから歩んでいって頂きたいと思います。

あなたがそのような悪意や災いから離れて心穏やかに生きていかれますようにと心よりお祈り申し上げます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

ありがとうございます。
姉の気分の上がり下がりが激しい…本当に
その通りでまじまじと何度も読み返してしまいました。
姉が落ち込めば自分まで落ち込み、姉が明るく接して来たらそれに合わせていたのかもしれません。言葉一つなのにビンタをくらって目が覚めた気分になりました。何が何でも生きます。
死にものぐるいで生にしがみつこうと思いました。本当にありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ