hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

フリマアプリ+α

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

昔は隠す収納をしていましたが

隠れていると

何処に何があるのか分からなくなるので

何処に何があるのか分かるように

見える収納に変えました

そしたら

とにかく全部見えているので

ぐちゃぐちゃにならないように気をつけますし

無駄な買い物もしなくて済むようになりました

いろんな無駄を省いていくうちに

部屋着やパジャマのカテゴリーも無くなり

気が付けば24時間洋服生活になりました

消耗品以外は皆居る場所も数も決まっています

例えば靴1足にしても

増えたら収納場所を新しく確保する必要性が出てくるので

増えたら困ります

でも時々欲しいなぁと思うことはあります

たまの買い物はストレス発散にもなりますからね

でも

靴を捨てる機会なんて滅多に無いですし

増えたら収納するところが無いので

結局

買う→増える→収納先がない→ストレスになる

このパターンになるのがしんどく

やっぱり要らない!となる訳です

部屋がぐちゃぐちゃだと

私の頭の中もぐちゃぐちゃになり

部屋が整理整頓されていると

私の頭の中も整理整頓されている

そんな気もしています

そんなこんなで

世の中で何が流行ろうと廃れようと

欲しい物なんてほとんど無いのです

そんな言うほど拘りもありませんので

いざ!ショッピングタイム!という時は

「フリマアプリ」を利用させてもらっています

今必要とされていない物の中から

今必要としている物を探すのです

なかなか良いシステムだと思います

出品している方には収入になりますし

購入するこちらは支出が少なくて済みます

プラスとマイナスがイイ感じだからか

フリマアプリなら買い物したとしても

無意味なストレスが発生しなくて済み

私的にはストレスフリーです

そこで質問なのですが

お坊さまは

お坊さま用品?(生活必需品?)を

フリマアプリで調達することはありますか?

もしかして…

お坊さま専用フリマアプリとかあるのでしょうか?

お坊さまのコーディネートが豊富なので気になっています

結構オシャレ

あと…

本当は断捨離にも興味があるのですが

今断捨離する物がないので出来ません

(物に対する「かっぱえび◯ん」はありません)

お坊さまは断捨離したりするのでしょうか?

得る手段と手離す瞬間を教えて下さい


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

基本的には使い潰しています。

全て先代から譲り受けた物ばかりで、
使い潰したら新しいのを購入します。

他のお寺の不用になった仏具を
譲り受けることもありますが、
フリマのように見知らぬ人から
譲り受けることはありません。

追伸
たまにオークション等で
希少な経典や仏具が出ることがあり
それをチェックしているお坊さんは
少なくないと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

和田隆恩
 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生ま...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

和田隆恩様、お返事ありがとうございます。

仏教に興味を持つまでは、特にお坊さまがどんな生活を送っているのか?とか、どんな格好をしているのか?とか気にしていなかったのですが、一度気にしてみると凄く不思議なことが多くて、あまり宗教を好ましく思わない、サラリーマン家庭で育った私には、仏様の教えも素晴らしく感じますが、お坊さまの存在自体も素晴らしく新鮮に思えてきて、調べてみるといろんな衣装を着ているお坊さまがいてビックリしました。

洋服ばかり着ている私からすると、お坊さまのコーディネートは質素なのにオシャレで、一体どこで衣装を見つけて来るのか、もしかして夢のオーダーメイドなのか、もちろん受け継ぐという選択肢も考えましたが、hasunohaの広告にも某フリマアプリの宣伝があるので、もしかして…???と思ってしまいました。

和田隆恩様のお写真のような格好は、私的には非常にお坊さまらしい黒い格好をしているなぁと思うのですが、お葬式に参列したりすると、皆ほぼ黒一色なのに、お坊さまだけが超ド派手な格好をしていることもあったりして、凄く凄く凄く気になってものですから、どうされているのかな?とお聞きしてみたくなりました。

素朴な質問過ぎてすみません。お返事いただけてとても嬉しく思います。

どうもありがとうございました。

和田隆恩様、追伸ありがとうございます。

オークション!そういうですよね、仏教の歴史は長いですけら、それはそれは希少な経典や仏具だって、どこに眠っているか分からない「お宝」みたいなもの。思わず「おーっ!」とお坊さま方が熱くなる気持ちも、何だかんだ分かる気がします!

そういうキラキラドキドキワクワクしている時のお坊さまのお顔、一度見てみたいです!

「感情のコントロール・気持ちの整理」問答一覧

責任感が強すぎてイライラしてしまいます

学園祭運営の幹部を任されました。 そこで、少し他の方にイライラしてしまうことが増えてしまいました。イライラしないように自分の心をコントロールするにはどのようにしたら良いでしょうか? リーダーはAさん、副リーダーは私とBさんの2人、合計3人で運営をしています。 リーダーであるAさんは明るい性格で話が上手い方なのですが、他人の意見に流されたり、仕事もこちらがお願いしないと全くやらない方です。また、こちらの仕事に文句をつけるだけで本人は何も動こうとしません。 Bさんはとてもリーダーシップに溢れる人で頼れる人です。仕事も率先して行ってくれます。しかし一方で少し面倒くさがりな所があります。    今まで頼りにしていた先輩方が卒業され、私たちが主となって運営を進めていかなければならなくなってしまいました。 現在、先生方や学生への諸連絡を私が全て進めている状況です。Bさんは他の仕事をしてくれているのですが、肝心のリーダーであるAさんが何もしてくれません。 私やBさんの意見をオウム返しするだけだったり、同意するだけだったりと、とても適当です。 何だか私だけ必死になって進めているようで、やるせない気持ちになってきてしまいました。 リーダーであるAさんにはもっと責任感を持って仕事をして欲しいし、こちらとしてもお互いに支え合って運営していきたい気持ちがあるのですが、あまりそのような様子が見られずにただイライラしてしまいます。 他人のことをコントロールするのは無理だと分かっているので、せめて自分の心が楽になるような考え方をしたい、イライラしないように感情をコントロールしたいと思っています。 そのようにするにはどうしたら良いでしょうか…?よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

旦那の前妻との子どもについて

旦那は再婚、私は初婚です。 旦那には前妻との間に子供があり、離婚した後は養育費をしっかり払いながら、たまに子供とは会っていたようです。 私と結婚してからは子ども2人に恵まれ、前妻への嫉妬とかそういう感情は皆無でした。 しかしその前妻との子どもに子供が生まれたようです。つまり、旦那の孫になります。 今まで、友達、芸能人、近所、ニュースの中の人、自分が出産を経験して以降は赤ちゃんの誕生には心から祝福してました。むしろ、知らない人の子でも可愛いし本当に喜ばしいと思っていました。 ですが、今回はどうもそう思えない自分がいます。素直におめでとうとか、よかったねとか言えないというか。。 むしろ知ったのも、義母が旦那と我が子とテレビ電話してる中で知らされました。 私がその場にいるのもわかっていて伝えてきました。義母からしたらひ孫が増えたので喜ばしいことだと思います。 今まで前妻のこと子どものことは私がいないところで話していたようです。 このモヤモヤは、これは嫉妬なの?どんな感情?と混乱しています。 今後、旦那がいつかその孫と会うとかそういう流れが出てくるのかな?とも思います。 旦那にとっての子どもだから会うことには止めたくはないのですが。。 ただ、私の心構えとして今後どんな気持ちで対応していいのか、さっぱりわかりません。下手したら嫌味を言ってしまいそうにもなるし、突き放してしまいそうにもなる。もし会いに行ったなら、帰ってくるタイミングで私は子どもたちを連れて遊びに行こうかなと思ってしまいます。なんだか、そんな気持ちです。私の気持ちをわからずに行動するんだろうなと旦那にもイライラしてしまいそうです。 って、これもまだわからないのに、勝手に被害妄想してしまいます。 教えてください。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

気持ちの切り替え方

「子供を持たない人生」への気持ちの切り替え方を教えてください。 年上の夫と猫と暮らしています。 一時期頑張ってみましたが子供に恵まれず、夫婦で話し合い、これ以上は頑張らない、夫婦2人と猫1匹と楽しく暮らしていこうと決めてから数週間が経ちました。 新たな趣味にチャレンジしたり、楽しい予定を立てたり、心機一転前向きに過ごしてきましたが、ふとした瞬間に「子供がもう持てない」という現実にどうしようもなく悲しくなる時があります。 職場の同僚や友人の妊娠報告などが重なったこともあり、ここ最近は特に情緒が不安定になる時がありました。 妊活中は度重なるプレッシャーからか夫に排卵日付近以外は断られるようになり、子供を持たないと決めた今は完全に夫婦の営みはなく、よく言う「諦めた頃に授かる」可能性はありません。 しかし夫婦仲自体は良く、趣味も合うので付き合いたての頃のように楽しく過ごしていますし、わたしの気持ちのケリがついていないことも夫は理解して寄り添ってくれています。 夫と離れて今の生活を手放してまで子供は望んでおらず、2人で出した結論にわたし自身も納得はできています。 ただ、それでもこうして気持ちが不安定になってしまうことがあり、上手な切り替えの仕方を模索中です。 望んでも手に入らないものに対する気持ちのケリの付け方を教えてください。

有り難し有り難し 4
回答数回答 2

感情の整理がつかないです

感情の整理がつかないです。 私は、日頃からボランティア活動を行っています。ある時、隣県の団体がSNSでメンバーの募集を行っていました。自分の知らない地域での活動を知る機会だと思い、応募したところ、代表(Aさん)から「現在、元代表(Bさん)と揉めている」という旨の連絡がありました。 
その時聞いたのは、この会の立ち上げメンバーだったAさんとBさんが、価値観の違いなどから大きな仲違いをしてしまい、Bさんが休会状態にある。「その状況で今回新たにメンバー募集を行うのは不当な扱いを受けている」とBさんが声明文を出している状態ということでした。 Aさんから「こちらも声明文を出したり、話し合いを続けるなどして解決に動いているが、現状はこうであると知った上で会の活動に参加するか否かを決めてほしい」と言われました。 それを聞いたときは正直驚きました。しかし、それぞれの声明文やSNSの書き込みを読み、あまりAさんたちに大きく非があるようには見えず、大丈夫かもと思って軽い気持ちで、会に参加すると答えました。 会の活動はとても楽しいものでした。メンバーもみんな素敵な人で、知らない土地での活動も面白いなと感じたほどです。 しかし、しばらく経った頃に偶然この会についてネットでの書き込みを見つけました。そこには、「精神を病んで被害を訴えている人がいるのを無視して活動している人間の人格が疑わしい」「声明文を出した上で活動に新たに加わった人間もハラスメントを容認している最低な奴ら」と書かれていました。 また、BさんもSNSで「人が苦しんでいる裏で行う活動の何が正しいんですか」という旨の書き込みをしていました。 
頭を殴られたような衝撃を受けました。まさか、会に参加していること自体がハラスメントを容認する行為に当たるとは思っていなかったからです。
これまで私自身もハラスメント行為を受けた過去もあったので、まさか自分が加害側になり得るとは思いませんでした。 自分は軽率な考えから許されないことをしてしまったのかと、今更ながら強い罪悪感や自分に対しての失望感で混乱しています。 この感情をどう整理したらいいのでしょうか。 お言葉いただけますと幸いです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

全部自分のせいです…

2歳の子供に、発達障害があることが分かりました。 発達障害が分かったことよりも、子供の発達障害が自分の遺伝なのではないかと苦しくて堪りません。 私は子供の頃から友達を作るのが苦手で、クラスで友達が出来ず一年間一人だったこともあります。 他にも10代、20代に何でそんな常識の無いことをしたんだ(部活の朝練に度々遅刻して先輩を怒らせる、友達との約束をドタキャンする)と頭を抱えたくなるようなことも数々…。 その為、子供の発達が生まれたときからとても心配でした。そして心配が的中してしまい、やっぱり自分はおかしい人間なんだと突き付けられた気持ちになり、子供に向き合うのが辛いです。 また私には持病があり、夫の家族はそれをよく思っていません。 義父は未だに挨拶しても無視されます。話し掛けるのは夫と子供にだけです。 子供に障害があるとわかれば、真っ先に私のせいだと言われると思います。これ以上負担をかけるな、離婚しろと言われてもおかしくないと思います。 子供は可愛いです。出来ないことをカバーできるように真っ先に診断書を取り、療育先を見つけてきました。 お恥ずかしい話、私自身が自分に自信を持てなくなり、何もする気が起きず、夫にも公的機関にも相談できずにいます。 夫に相談しないのは、子供が生まれてからスマホ依存症のようにいつもスマホをいじっているため、以前意見の相違で怒鳴られたことがあるからです。 楽しかったことがあっても、話す気になれません。 公的機関は以前LINEの育児相談していたら虐待を疑われ、家まで児童相談所が来たからです。 保育園の先生はできないことばかりを注意されて、出来ない子はやりたくないのだということでほっとおかれ、夫も私も信用していません。 もし私が障害を持っていても、今仕事もしてなんとか生きている、でもやっぱり自分はおかしいんだ、といったりきたりしています。 私は自分の気持ちをどう整理すればよいのでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ