hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

恩師の死から三年…

回答数回答 2
有り難し有り難し 32

はじめまして。

高校生のときに3年間担任をしていた恩師が交通事故で亡くなり3年が経ちました。

それでもこの時期になるとどんな時でも自然と涙が流れ落ちてきます。

自分自身どうしたらいいのかわからず困っています。

命日の日は一日中涙が止まらず、お仕事を休み自宅で思い出に浸り空を眺め、今頃呆れて笑ってんのかなーと思いつつ過ごしています。

高校生の時の私は入学当初、心がとても荒れており
「あそこから飛び降りたら死ねるかなー」
といつも考えている子でした。

3年間担任もクラスも変わることなく、とても怖い担任や周りの先生…

そんな中友達関係も少しずつ変わり、先生方との付き合い方も変わり、自分自身も変わっていきました。

卒業後も頻繁に友人と学校へ行き、悩み相談などしていました。

「俺はお前がお前らしく生きてればいいんだよ」

「辛いときはお酒飲むなー」

と声をかけてくれたのを今でも思い出します。

シングルマザーになり日々の生活におわれ数年会えずにいたところ…

友人からの連絡。

「担任がなくなったって本当??」

朝の6時頃からラインが立て続けに…

「仲が良かったから知ってるかな?と思って…」

確かに仲は良かった。

今生きているのは担任のおかげ。

子育てと仕事頑張れてるのは担任のおかげ。

両親よりも誰よりも一番慕ってました。

ラインだけが沢山鳴り響き…

教え子たちは事実確認におわれパニック状態となり、翌日の新聞に詳細が掲載されました。

お通夜には悲しい同窓会となり…

大行列が途切れることはなく過呼吸をおこす現役の生徒までいました。

私にとっては怖い担任の先生から飲み友達となり良き相談相手でした。

心の支えでした。

「お前、小料理屋開けば?毎日通うよ」

そう言ってた先生。

子供が成人したらやりたいなって。

人間関係上手くできないけど沢山働いてればいつかできるかなって。

その日を目標に頑張ってたんだけどな。

「俺はお前がお前らしく生きてればいいんだよ」

って言ってくれたから沢山立ち止まりながら今を生きてます。

だけど命日近くになると涙が止まらなくなるのはなぜでしょう。

命日はこれでもかっ!

というくらい雲一つない晴天。

みんなに「俺のことなんかで泣くな!」と言っているんですかね。

この涙は後何年続くのかな…


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

涙が出るのは、今も、あなたの中で生きておられるからよ。

そうですか。。。 あなたの今があるのは、先生のおかげなのね。
涙が出るのは、今も、あなたの中で生きておられるからよ。

人は、たくさんの人と出会い こうして生きています。その多くは、すれ違うだけの人かもしれない。私の人生に影響を与えてくださった人は、どのくらい いるのかしら。

いつか来る別れ。そんな悲しみの中で、あたたかい記憶となって残っていくものは、どれだけあるのかしらね。

涙するのは、エネルギーがいるわね。疲れるね。
でもね、あなたが こうして、教えてくださったから、私も あなたの大切な方に 出遇えたわ◎
ありがとう(﹡´◡`﹡ )

こんな大切で、あたたかい記憶は、いつまでも消さないでね。
あなたが涙するときは、私も一緒に。
また聞かせてくださいね。
そして、一緒に偲びながら、手を合わせ続けていきましょうよ。
きっとこれからも、先生は、あなたを 支え続けてくださるわ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

なおさんの先生への涙は、「先生、わかったよ。」という証。

こんにちは。亀山純史と申します。

なおさんの先生は最後の最後まで、みんなにとっての先生だったんですね。先生の死が、単なる驚きで終わらずに、いつまでも悲しみを与えているということは、先生の死はみんなに「命とは何か」を教えてくれた、ということでしょう。どんなに口では命の尊さを言っても、正直それだけでは、私たちは命の尊さを実感することは稀でしょう。そのような私たちに、先生は身をもって命の尊さを教えてくださったのです。もちろん、そこまでして、私たちに教えてくれることはないのに、という思いも、私たちには生まれるかもしれません。しかし、私たちが先生の死を無駄なものにしないためには、先生が身をもって教えてくれた命の尊さを、先生からの最後の教えとして胸に刻んで生きて行くことだと思っています。そして、そうすれば、涙を流すことは、先生の意に反することでなくなるはずです。なおさんの先生への涙は、「先生、わかったよ。」という、先生からの最後の教えを本当に理解したという証になることでしょう。

以上が私からの回答です。いつまでも教え子たちに慕われているなおさんの恩師は、本当に素晴らしい先生だったんですね。私も普段は高校で教師をしていますが、なおさんの恩師のようになりたいものです。

{{count}}
有り難し
おきもち

hasunohaを訪れてくれた皆さん、こんにちは。私は浄土真宗本願寺派の僧侶です。令和6年3月に、公立高校の教員を勧奨退職しました。その後、縁あって、令和6年4月からは「まちサポ雫石」というNPO法人のお手伝い、また、令和6年10月からは公立高校の非常勤講師をしています。 浄土真宗における僧侶は、仏さまの教えに生き、その教えを伝える者であり、人を悩みから救う能力を有した者ではありません。人の悩みを救う救いの主は阿弥陀さまです。ですので、hasunohaにおける私の回答では、仏さまの教えに救われているこの私の生き方、考え方を、皆様にお見せするだけです。そして私自身、お答えできるご相談の範囲はそう広くはありませんが、皆様のお役に少しでも立てればと思い、回答させて頂いております。

質問者からのお礼

亀山純史様

お忙しい中コメントありがとうございました。

コメントを読みながらまた涙がこぼれ落ちてしまいました。

命とは何か…

そうですね。

お通夜では一切泣かなかった私は翌日、先生の身体が燃えてなくなってしまうことが嫌でずっと泣いていたことを思い出しました。

会えなくなってしまうことが一番悲しかったのだと思います。

いつでも会える…

はずだったのに。

命とは…

悲しい同窓会がこんなにも早くやってくるとは思ってもいませんでした。

年とった同窓会が当たり前にあると思っていました…

私みたいに悲しむことがないように長生きして、先生との再会を楽しみにしている教え子達に沢山あってくださいね(*^^*)

素敵なお言葉ありがとうございました!

また1年後立ち止まりここに相談にくるかもしれません。

その際はまたよろしくお願いします(__)

中田 三恵様

お忙しい中コメントありがとうございました。

コメントを読みながらまた涙がこぼれ落ちてしまいました。

気持ちに寄り添って頂き嬉しい限りです。

私の中で生きている…

そうですね。

いつまで過去に縛られているんだろう…

そう思っていました。

私の中で生きている…

そう思ってていいんだ^_^

と嬉しく思います。

一期一会大事にしたい。

でもただすれ違うだけの人もいる。

ただすれ違うだけの人は断然多く、いつも寂しく思う自分にはどれだけあたたかい記憶が残っているのか考えさせられました。

先生とのあたたかい記憶…

器の大きな先生はいつもどんとしていて豪快で、ぜーんぶ受け止めてくれました。

会うたびに尊敬する部分があり、人として大好きだったな。

と思い出しました。

そしてまた逢いたいな…

と号泣ですがw

このようなサイトを見つけ中田様のような方と出会えたことも嬉しく思います。

とても素敵な方なんだろうなと思いました。

ご自身のアドレスも載せてあり、沢山の方の悩みなどを受け止めようという覚悟もすごいな…と。

そして嬉しく思います。

私の悩みに素敵なお言葉をありがとうございました!

また1年後立ち止まりここに相談にくるかもしれません。

それ以外にも人より多く立ち止まり悩んでばかりですが…

またその際はお言葉を頂けると光栄です。

明日は泣かずに1日頑張れる気がしてきました(*^^*)

ありがとうございます!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ