病気しながの子育て
私は出産を機にパニック障害になりました。
もう10年になります。
なんとか、家族に支えられ生きています。
私の病気は、外出するのが困難な病気です。
ですから、
子供に遊園地をせがまれても
私だけ行けなかったり、
授業参観とか親子行事にも
行けなかったり、
子供に迷惑をかけるのが辛いです。
できなかったことは
ゴメンネと伝えています。
しかし、子供の前で
親らしくない弱音もずいぶん吐いてきています。
正直、こんな人間が子育てしていて良いのか?
と考えてしまいます。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
子供の母親はあなただけ
質問を拝見しました
パニック障害で外出ができず子供の授業参観にいけなかったり、遊園地に行けないなど、子供に迷惑をかけていることは親として本当に苦しい思いをされていると思います。
しかし、子供の母親は世界中探してもあなただけす。
苦手なことや出来ないことは、人それぞれです。
家庭や仕事、身体的に出来ないこと出来ることは人それぞれに違います。
ある障害を持っている方が
「障害があって大変ですね」
と、言われた時相手の健常者に
「あなたは英語が話せますか?」
と、質問しました。相手は首を横に振りました
「私は英語ができるけど、左手が使えない。あなたは左手も使えるけど、英語は話せない。出来ることがチョット違うだけですよ。」
と答えたそうです。
出来ることに自信を持って出来ない事を恥じる事は無いと思います。
あなたは子供にとって世界で一番のお母さんです。
弱音は吐いても、悲しい事は言わ無いでください。
質問者からのお礼
讃岐英昌様
お忙しい中、ありがたいお言葉ありがとうございました。
これから、子供にしてあげられないことよりも、
何をしてあげられるだろう?
ということを考えて子育てをしていきたいと思います。
本当にありがとうございました。