hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

祖母の人生と私の人生についてです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

私は、幼い頃から母子家庭で 共に歩んできた母をも中学生の時に自殺で無くしました。その後、祖母と伯父に育ててもらい20歳になりました。母が私に託してくれた遺産で母と約束したとおりに留学をして大学へと進学しました。伯父への恩返しとして、伯父が務めている塾で講師としてのアルバイトもしています。

長年、共にしてきた祖母なのですが近頃は体調が優れないことも多く少し心配です。そんな祖母も83歳になりました。祖母は曾孫を見るまで生きるんだ、長生きするんだと言ってくれています。

ここで、相談なんですが私は家族の生活のためにしているアルバイトと大学の兼ね合いで平日は外に出ているため祖母を家に1人にしています。ふとした時に、寂しいなあと祖母が言っているのを聞いて、私は自分が何をしたらいいのか分からなくなってきました。祖母は、毎日近くのスーパーへ買い物に行き昼寝をして食事を作ってテレビを見て愛猫と戯れるの繰り返しで寂しいのかな、私が家にいないせいかなと自分をどうしても責めてしまいます。

もう、そんなに先が長くないというのも分かってるんですが、この先私が就職をして結婚をしたらもっと祖母が寂しくなるのではと思ったら何だか自分の人生に前向きになれません。どうか、何かアドバイスなどありましたら教えてください。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

1番の孝行は何か?

質問読ませていただきました。

育てていただいた、ご祖母様と伯父様を大切にし、恩を忘れない姿、とても素晴らしく頭が下がる思いです。
それだけに、ご祖母様を少しでも幸せにしてあげたいと思い悩んで、自分の人生を歩むことを躊躇されておられるのですね。心中お察しいたします。

さて、まずわかっていただきたいことは、人の望みや欲望を完全に叶えることは不可能だということです。
なぜなら、欲望というのはどんどん湧いてくるからです。1つのことを叶えると次の欲望が湧いてきます。
仏教では、そういう欲望というのはキリが無いから、今の現状に感謝して足ることを知り、そして気付きなさいと教えるのですが、それはまた別の機会に。

もしくは、同じ一人の人間であっても相反する望みを持つこともあります。
たとえば我が子に対して、「結婚してそれぞれの家庭を構えて、一人前に幸せに生きて欲しい」という思いを抱きつつも、「家を出て行くのは寂しいから、いつまでも居て欲しい」という思いも同時に抱くのです。これは相反する望みですから、両方を完全に叶えることは不可能と言えるでしょう。

このことから、全部を叶えようとするのではなく、何が1番相手のためになるのかを考えることが大切です。
モリノさんのご祖母様の場合でしたら「曾孫を見るまで生きるんだ」という言葉に象徴されるように、モリノさんが一人前になり、素敵な方と出会って幸せな家庭を築くことを心から望まれておられるのでしょう。
83歳というご高齢ですし、ご自身も「いつまで生きれるか分からない」ということは覚悟されておられることと思います。ですからそんな自分のために、モリノさんが自分の人生を犠牲にしたということになれば、それはご祖母様が1番悲しんで自分を責めてしまう事態になるでしょう。
もちろん「一人で寂しい」という気持ちもあるでしょうが、モリノさんが幸せになることが、ご祖母様の1番の幸せであるということは忘れないで下さい。

モリノさんは、大学で勉強してアルバイトをされています。それは自分の人生の為に大切な事でしょう。そして大学を卒業したら就職をしたり、もしくは素敵な人と出会ったら結婚という話にもなるかもしれません。
自分の人生を一生懸命生きながら、その時の状況に合わせてご祖母様にどんな孝行ができるのかを考えていって下さい。

何か少しでも参考にしてみて下さいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ