hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

鬱の友達

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

こんにちは

20年来の友達がもう1年ほど前から鬱を患っているのですが、なんとか良くなってもらいたいと思い、最初はラインで話を聞いていました。
そのうち彼女は「薬が悪い」そんな薬を出す医者は「クソだ!」「医者なんて薬を出すだけで何もしてくれない。」そのうち製薬会社が悪いとまで言い出す始末。

自分では医者に指示された事をやらないで批判するばかり。

ラインもそんな汚い言葉の羅列になっていって、どうしょうもなくなり、私は医者に指示された事をやってみたりどうかと促すようになりました。

ラインで連絡を取るだけだったので実際は彼女なりに努力していたのかもしれませんが、私には薬の副作用を理由にできないと言うばかり。

そうゆう病気なのだから仕方がない。
と思い根気よく促していたのですが…。

私自身もあまりメンタルが強い方ではなく、現在、求職中という事もあり、前向きな気持ちでい前に進みたいと考えていても彼女の言動で私もマイナス思考に引っ張り込まれてしまって落ち込んでしまう事もあります。

このまま彼女と関わりを続けていくと自分自身もつぶれてしまうかもしれないと思うようになり、危機感を持つようになりました。

そこへ先日、「他の友達が家に来てくれて話を聞いてもらって寄り添ってくれて、1人じゃないと感じて嬉しかった」そうです。

私のわがままかも知れません、もちろん見返りがほしくてしていた事でもありません。

自己満足だと言われるかもしれませんが、憎まれ役でも良いと思ってしていたのですが、彼女に私の思いが届いていなかった事にがっかりしました。

これを期に、この辺で彼女と距離をとりたいと思ったのですが、今後どう接していって良いのかわからず相談させていただきました。

ご意見よろしくお願いいたします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ちょっと様子を見て

拝読させて頂きました。
私はあなたがその方を思い様々なお話を聞いて差し上げて寄り添っていらしたと思いますよ。
あなたなりのアプローチの仕方で優しさでその方を思いやってあげていらしたと思います。

その方にとっては先日お話を聞いて頂いた方が直接お会いしてだったので寄り添ってくれる気分になったのでしょうから、それはそれで良かったのかと思います。

感じ方は人それぞれですからその人なりのサポートの仕方があるかと思いますよ。

できれば少し客観的に見られるように間を空けてみても良いかと思います。

あなたにとってはその方とのご縁は切れるわけではありませんからね。ゆっくりと見守ってあげるのでも良いかと思います。

また何かしらこれからもお付き合いはあるでしょうから落ち着いてちょっと様子を見てあげて下さいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

読んでいただいてありがとうございます。

もうこれで友達の縁が切れてしまった。と思っていましたが、しばらく距離をおいてみて、私の方がもう少し落ち着いたらまた連絡してみようかと思います。

ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ