hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

好きなのに別れるという選択

回答数回答 1
有り難し有り難し 23

お互い好きなのに喧嘩ばかりしてしまいます。
私が前にした話を忘れて同じことを聞いて彼をイライラさせてしまったり、デリカシーのないことを言って怒らせてしまうことが原因です。

もちろん忘れてしまうことに悪気があるわけもなく、デリカシーない発言についても指摘されてはじめてデリカシーない言葉だったんだ!?と理解するという感じです...
私はこういう性格だ!と開き直ってると怒られるのですが開き直っているつもりはなく気をつけようと思ってはいるのですが、何気なくした会話はどうしても忘れてしまいます...

彼以外の周りの友人や家族、今までお付き合いした人にこのような内容でイライラされたことはなく、普段は気を遣いすぎとか誰とでもうまく付き合える人だよねと言われてきたので、今の状況にとても戸惑い、彼とは相性が合わないのではないかと悩んでいます...

彼は今まで出逢ったことのないタイプの人でとても繊細で傷つきやすい人です。
自分でもそう言っています。
私には言ってはいけない言葉も数々言ってきましたが、自分はちょっとデリカシーがないと感じる言葉を言われることも許せないようです...

何度も同じ喧嘩を繰り返しているので、気をつけてもまたうっかりやらかして嫌な思いをさせてしまうのではないかと怖いです。

私のそういう欠点や、私が彼を理解してあげられないところを諦めないと一緒にはいられないとも言われ、悲しい気持ち申し訳ない気持ちでいます。理解してくれない相手と一緒にいる意味なんてあるのかな...って思います。

このまま一緒にいてわかり合える日が来るのか先が見えません。離れた方がいいのか悩んでいます。

どうかアドバイス頂けますようお願いします。



この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

お互いに歩み寄ろうとする気持ちが1番大切ですよ!

質問読ませていただきました。

お二人の関係や普段の言動ややり取りを実際に見たわけではありませんので、別れた方が良いとか、頑張った方がいいとかはなかなか言い切れません。

しかし忘れないでいただきたいことは、この先お付き合いを続けて結婚すれば、今よりも一緒にいる時間は圧倒的に多くなります。お互いのいいところもたくさん見つかるでしょうが、お互いの悪いところもたくさん見つかります。
またお付き合いの段階というのは、相手に気に入られようとして、多少なりともお互いに良く見せようとする部分があります。しかし結婚すれば、そんな他人行儀な体面というのは一切なくなります。良く言えば、お互いに隠すことなく自分をさらけ出すのです。

そういう、相手に良く見せようとする意識が働くお付き合いの段階で、「どうしても受け入れられない、許せない」ところがあるのであれば、お互いをさらけ出す結婚生活ではさらに大きなトゲとなり響いてくるでしょう。
たとえ結婚前に「相手に歩み寄ろう」とか、「受け入れよう」とする気持ちがあったとしても、実際に結婚したら、結局そこが許せなかったというのはよくある話です。

結婚前の段階で、どらねこさんのことを理解することを拒否しているなら、結婚後の生活は茨の道です。それを覚悟でも「結婚したい!」とおっしゃるのであれば、それはそれでどらねこさんの選択でしょう。
しかし、自分のありのままを理解してくれる、もしくはお互いに歩み寄って妥協点を探そうとしてくれる人と結婚して安心を得たい、と思うのであれば相手を考え直すことも必要でしょう。

何にせよ、お付き合いというのはずっと一緒にいるわけではないので、好き嫌いの感情だけで何とかなります。
しかし、結婚は好き嫌いだけでは難しい部分があります。相性もそうですし、お互いの価値観や考え方というのも大切になってきます。何より、お互いに大切な相手に歩み寄り仲良くやっていこうとする気持ちが一番大切であるように思います。それがなければ、何十年も一緒に暮らすことは難しいかもしれません。

何か少しでも参考にしてみて下さいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

質問者からのお礼

お返事ありがとうございます。
何度も読み返しています。

喧嘩する度に気にさわることはしないように気をつけるけれど、ありのままの私を受け入れて欲しいという気持ちも理解して欲しいと伝えてきましたが、いつも開き直りだと責められてモヤモヤしたまま元に戻るのを繰り返して来ました。

お互いに大切な相手に歩み寄り仲良くやっていこうとする気持ちが一番大切というお言葉にハッとしました。
私たちにはそれが足りないのかなと感じました...
もう一度自分の気持ちを伝えて話し合ってみようと思います。

丁寧にお返事頂き先が見えずどうしたら良いかもわからず真っ暗だった心に光が差したような気持ちになりました。
本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ