独りで生きていくには
ゆい女性/10代
私には、頼れる人がいません。
両親は離婚しているのですが、私はどちらも好きでしたので、どちらにも会っていました。
ですが、2人からすればどちらか決めてほしかったらしく、ずっと曖昧でいたのでどちらからも信用を無くしてしまいました。今は母方の方に住ませてもらっていますが、早く出て欲しいと言う感じです。
友達も、深く話せる人はいません。
最近、男性からわいせつな行為を受け、それが原因で学校も辞めてしまい、今は働くこともしていません。また、妊娠の可能性があることも分かりました。
正直、もうどうやって生きていけばいいか分かりません。
でも、死にたいとは思っていません。
誰にも頼らずに生きていくアドバイスを下さい。
この問答を娑婆にも伝える
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
本当は、頼れる人に、そばにいてほしいんじゃないかしら。
誰にも頼らずか。。。それはなかなか難しいね。。。
人間、生まれた瞬間から、誰かに頼り支えられて生きているからね。これから先、頼らずにいくよりも、頼れる人がいてほしいよね。
親も勝手だよね。
子どもに、どちらかを、選べるはずがないじゃない。
こんな酷なことは、ないわ。
出て行くことを、望んでいるだなんて。。。
悲しいよねぇ。
妊娠。あなたが望んだことなの?
わいせつって、犯罪ではないの?
ここでは話にくいことよね。
よかったらメールちょうだい。
一緒に話そう。
何がいいのか、一緒に考えましょう。
ひとりで生きて行くより、わかってくれる人がいることのほうが、きっと この先 安心よ。
あなたには、笑顔でいてほしいわ。
{{count}}
有り難し



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )