16歳の息子の事で悩んでいます。
高校1年性の息子が去年の10月の後半から学校へ行かなくなってしまいました。
担任の先生とクラスメイトからの調査で虐めでは無いと言う事はわかっているのですが、じゃあ何が原因かとゆうのは今だに分かりません。
息子に聞いても何も応えてくれません。
私が言う事聞く事は全て無視です。息子に一体なにがあったのか。
学校は辞めたいといっています。通信教育も受けるきはないと‥
毎日ゲームばかり、朝とよるが逆転しています。
とにかく話をしてくれません。どうしていいかわかりません
まさか中卒なんて 涙がでます。
でもバイトは真面目にいっています。本格的に引きこもりと言う訳ではないのですけど。
どうかアドバイス宜しくお願い致します。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
自分の非を認め、相手に臨む
はじめまして。亀山純史と申します。
息子さんが不登校状態になっているとのことですが、私が現在勤務している学校でも、不登校気味の生徒や、不登校から進路変更をしていった生徒もいます。みんな同じ学校での生活ですから、同じ高校生活を送っているかと思えば、そうではないんですね。一人ひとりが独立した人間であるように、生徒一人ひとりの高校生活も、生徒によって異なっているわけです。
今回のご相談の内容を拝見して、私は一つの仮説を立ててみました。(仮説ですから、違っているかもしれませんが。)それは、息子さんの不登校の原因は、(直接的か間接的かはわかりませんが、)親子関係にあるのではないか、ということです。それは「息子に聞いても何も応えてくれません。」「私が言う事聞く事は全て無視です。」といったことからの仮説です。仮説ですが、親子関係が不登校の引き金になっていることは、結構あるような気がしています。
そこで一度、「お母さんの何がいけなかったの?」と話しかけてみてはどうでしょうか。それに対しても反応がないかもしれません。そのときは、「お母さんは、自分に原因があって、あなたがこうなってしまったんじゃないかと思っているの?」と問いかけてはどうでしょうか。そうすれば、何かしらの反応があるのではないかと思うのですが。
仮説の上でのアドバイスになりましたので、うまくいくかどうかはわかりません。ただ、「自分の非を認め、相手に臨む」という姿勢は、相手の閉ざされた心を開くきっかけになることがあるのではないかと思っています。
お母さんの焦る気持ちはよくわかりますが、高校時代は、人としての成長にとても大切な時期です。そして、あなたのお子さんが自ら耐えていかなければいけない状況に、今おかれていることだけは、確かなことだと思います。
以上が私からの回答です。少しでもお役にたてれば幸いです。
質問者からのお礼
お忙しい中丁寧な回答ありがとうございます。
実は実の姉にも私にもしかして原因があるかもよ。と言われた事があります、確かにこころあたりはあります。
学校を行かない事で激しく罵倒してしまいました。目の前から消えてくれなど酷い事を。息子は気づついたとおもいます。その日から一切口を聞いてくれません。
本当にかわいそうな事をしてしまいました。反省しています。
息子の心がもう少しほぐれるまで、見守りたいと思います。
本当にありがとうございました。