実母が嫌い
お恥ずかしいのですがタイトルの通り実母が嫌いです。
自分の生活が苦しい時に助けてもらったりしたので感謝の気持ちはありますし、親なのでいずれ何かあった時は面倒を見なければという気持ちもありますがそれとは別に人として嫌いです。
育ててもらい有り難いと思っていますが正直愛されていたとは思えません。
思い出すのは辛かった事ばかりです。
人の幸せを素直に喜べず妬み、嫉みを言う所や目に入った事を人の気持ちも考えずすぐ口にする人で、それを注意するとその矛先が私に向きます。
先日父が長い闘病の末亡くなったのですが葬儀までの間決定的に嫌いになる出来事がありました。
とても嫌な気分になる言葉を投げかけられ私も大人気なく態度に出してしまったのですが、母はそんな私が気に入らないらしく通夜の場で親戚に私の悪口を言っているのが聞こえてきました。
喧嘩したままで父を送り出したくなかったので
その後は出来るだけ何事もなかったように接する様気をつけたつもりですが私の中ではずっと尾を引くほどの嫌な思いをしました。
外面は良い人なのでみんな母の言う事を信じていると思いますが、色々と我慢の限界で今までされてきた事、言われて来た事をぜんぶみんなにぶちまけたい気持ちです。
最近ではパニック障害を患っていて体調が優れない時に母に「死ねば?」と言われた事が頭に残って離れません。
もう1つ、散々母の事を言いましたがすぐに顔に出る所が似ていて自分自身の事も好きになれず苦しいです。
母親に対してこんな感情になる私は異常なのでしょうか?
これからどう関わっていけばいいのかわかりません。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
親子関係にも相性があるようです
伊藤弁護士という少年犯罪を主に扱っている方が、親子関係にも相性がある、とおっしゃっていました。ひいきしていなくて同じように接しているのに、兄にはよい親に感じ、弟には耐えられないほどひどい親に見えることがあるようです。そんなふうにどうもあなたと母上は相性がよくないようにみえます。
文面からしか分かりませんが、母上が極端に悪い人のようには思えません。だのに、あなたにとって耐えられない親なのならたぶん相性の問題なのでしょう。これは誰が悪いという問題じゃなく、あわないものはあわないんです。そんなふうに諦める(あきらかにみる)のもよいかなぁ、と思います。
主観的にとらえる見方から、客観的に親子関係を第三者の目で見ると楽になる面もあるのではないでしょうか。